日産 レパード のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
192
0

はじめまして
私はY33レパードに乗っているのですが、ホーンがいきなり片方鳴らなくなりました。

確認したところホーンが壊れているわけでもなく、正常に鳴る配線で鳴らしたら大丈夫でした。

この場合、配線がおかしいのでしょうか。
もし修理するとなりましたらどこから疑うとよろしいでしょうか?


申し訳ございませんが、回答をいただけると幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

とりあえずはホーン本体に接続されている平型端子の接触不良を疑い、新しい平型端子への交換。日産車の場合、各ホーンに1本ずつのプラス配線が来ていてホーン本体を車体に固定する事によりアース接続される仕組みです。なんらかの原因でのアース不良も考えられますのでホーン固定ボルト付近をペーパー等で研磨。
それで駄目ならもっと先でのプラス配線の断線等の可能性も高いです。

質問者からのお礼コメント

2011.4.11 23:29

ありがとうございます^^
実は社外ホーンなのでアースがうまくいってなかったのかもです!
しかし純正のホーンの構造の素晴らしさに感動しました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 レパード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 レパードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離