日産 レパード のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
305
0

62年式の31を購入し車両状態が気になり査定協会の人に調べてもらいました。事故歴、修復歴なしの板金した形跡なしと言われましたが、

下回りが外装に比べると錆があると言われ、フロントの右側メインフレームにも錆があると言われました。
フレームの錆については当時の車はフレームの上側にブレーキオイルがあり経年劣化等でオイルが漏れて付着し錆が発生したのだろうと査定士の方2人に言われました。
その部分だけ錆とりして錆止めでもできないでしょうか?
フレームのところを変に触ると修復車になりよくないとも言われました。
リヤパネルもナンバープレートあたりに故意に穴あけたとこがあると指摘されました。それは字光式にする際にあけたのだろうと言われました。そこは前オーナーさんも同様の事おっしゃってました。
穴部分をきれいに塞ぎ部分塗装はできないでしょうか?
大切な一生ものの車両です。
関西で安心して任せられる頼りになるプロショップ等、良い方法があれば教えてください。
当時に比べると今の技術ならどのようなことでもできそうな気がしますが…
可能であれば新車のように復元したいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

31シーマならZやレパードの部品が流用出来るので、上記のチューニングや整備をしてる所に相談してみては?

その他の回答 (5件)

  • 私は、Y31に乗っていますが、笑えないくらいに壊れます。

    この年代の日産車を完璧にフルレストアしても、完璧なものにはならないです。

    古い車と上手に付き合う術を習得してください。今のお考えでは、きっと長続きしません。

    厳しいこと&お節介ですが、現オーナーの本音です。

  • 過去の質問からするとY31シーマみたいですね。どうせリセールバリューなんか殆どありませんから、修復歴なんか気にしなくても良いでしょう。それよりも状態を維持する方が優先です。フレームの補修はするべきかと思います。
    それから、リヤパネルの穴も塞いで塗装はできますが、見えないところならやらない方が良いです。ゴムの栓でもして液体シールでも塗っておけばよいです。穴を塞ぐということは溶接します。溶接するということは高温になり、錆のリスクが出てきます。無駄にお金をかけてリスクを増やすことはありません。

  • 1962年?
    昭和62年1987年ですか?
    いずれにしても、古い車ですので、専門の業者に相談した方が、良いと思います。

  • R31?F31?Y31?
    何にせよ、それくらいの年式になると、修復歴の有無は全く問題無くなります
    どれだけ綺麗で良好なコンディションを維持出来ているかが問題なので
    フレームでも錆ていたら修復を進めたほうが良いです
    もし、修復歴ありになるのが嫌でしたら、錆取り前の写真と錆取り後の写真を
    撮って保管しておいてください
    売却する時に写真を添付すれば、修復歴ありにはされないはずです
    その手の外装の修復は、日本全国どこの板金屋でも出来ますので
    あまり心配する必要は無いでしょう
    ただし、一生もののつもりで大切に乗るのであれば、カーコンビニみたいな
    安さが売りの店に出してはいけません
    旧車のレストアなどをやっている店に出したほうが、高いけど安心ですね
    分からなければ、旧車を扱っている中古車屋などに持っていけば
    受けてくれます
    旧車の維持で問題なのは、内装部品と金属製ではない外装部品です
    日産は、ゴーン社長が就任してから、古い車を見捨てる方向性になりました
    製造廃止になって、手に入らなくなった部品ばかりです
    ヘッドライト、テールレンズも既に手に入りません
    主要部品はヤフオクなどで中古部品を買って確保しておいたほうが良いです
    あと、屋根付き車庫は絶対です
    もし青空駐車なら早急に屋根付きを検討してください
    私は街外れの田舎に広い駐車場を借りて、パイプ車庫を建てました
    屋根があるのと無いのでは、大違いです

  • 31ってR31ですか?鉄仮面?
    いずれにしても「一生もの」と言われる車両であればフレームのさび取り、塗装をして査定が下がろうが事故車扱いされようが関係ないので、車両に錆が進行しないように補修しておくのがベストだと思います。ナンバーの穴も裏から当て物をしてパテで埋めればキレイになると思います。でも普通字光式を付ける時、パネルに穴をあける事はあまりしないと思います。振れ止めの金具か何か付けたんでしょうかね?
    あと、塗装関係以外でもゴム類などは経年劣化するので、足回りなんかは交換してやると乗り心地が新車に近くなると思いますよ。部品代もスタビなどのブッシングなんかだとそんなに高くないし。それから古い車は出来ればどノーマルで乗ってほしいですね。個人的な好みですが。大事にしてやってください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 レパード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 レパードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離