日産 レパード のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
246
0

昭和61年式レパードXS-2000ccに乗っています。
今年の春先からエンジンの調子が悪く、今の現状ではアイドリング不安定状態が非常に強い状態です。

症状はエンジン始動時のアイドリングは安定していますが、10~15分くらい走行して、信号待ちなどでドライブギアの状態でブレーキを踏んでいると、突然タコメーターが波をうつように暴れだして、調子が悪すぎるときは200回転くらいまで下がり1500回転くらいまで上がるほどの幅で暴れます。
さらに止まってしまうことも数回ありました。

突然症状が出るときもあれば出ないときもありますし、昨日は走行して10分くらいで出て2~3分くらいで直りましたが、そのあと車を止めて5分後くらいに再始動して走り出したら家に帰るまで30分から40分くらい症状が出っぱなしでした…
アイドリングが走行中になおかつ、ドライブギアの状態でブレーキを踏んでいると悪くなるというのが今の一番の悩みどころです。

そしてアイドリング不安定状態が出始めて交換した場所ですが、
・エアフロメーター
・プレッシャーレギュレーター
・インジェクターのカプラー交換
・デスビの磨き清掃~点火時期の調整
・熱温センサーのカプラー交換
・水温センサーのカプラーと配線修理
・その他目に見える場所の配線修理
は行いました。

今見ている限りで気になるとこはオルタネーターですが、発電電圧が取扱書に書いてある数字より1ボルト高く、平均15・4ボルトくらい出ています。
知り合いに症状が出ているときにリアルタイム診断を機械でしてもらったら、アイドリング不安定の時にフューエルポンプの電流異状のランプは光りましたが、どこかに原因があるのか、ポンプが原因なのか、あたってみないとは分かりません…

長くなりましたが、同じ様な症状が出たことある方がいましたら、教えてください。
対策なども何でもけっこうです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分はO2センサーがイカれてアイドリングが不安定な時がありました。

その他の回答 (1件)

  • イグニッションコイルやイグナイターは点検しましたか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 レパード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 レパードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離