日産 レパード のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
198
0

実用性とは別な方向に進化(設計失敗)した変な日本車ってありますか?
「ああ、やっちまった・・・」って感じのクルマとか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

細かく挙げていったらキリがありませんが、私が代表的と思う横綱級をば。

1.スバル・アルシオネSVX
中途半端にしか開かない窓。
ジュジアーロとスバル技術者が互いに譲らず、結局両者の間を取った半端なデザイン。
走行性能は当時の車としてはすばらしい。故障の頻発を除けば。
バブルを狙った車なのに、生まれたのはバブル終焉直前。嗚呼哀しき哉。
ヨーロッパの本で酷評されていたのを見たときはあまりの蔑みっぷりに吹きました。

2.ザガートステルビオ
名目上イタリア車となっているけど、日産のレパードがベース。日産子会社のオーテックが発注したので日本車と見ていいでしょう。
フェンダーミラーを無理にボディ内部に入れた醜悪なフロント。
2000万円近い価格。バブル中でも見向きもされなかった。
私が思うに「スカイライン産みの親」である桜井眞一郎最大の黒歴史。

これに勝てる車は多分片手で数えられるくらい。

質問者からのお礼コメント

2011.10.26 07:49

皆様ありがとうございます!

その他の回答 (4件)

  • トヨタ・ブレイド

    車名は「刀」ですが、走りにキレは全くないですよ。排気量がでかいマスターも重くて鈍重ですし。ラグジュアリーかと言われるとドイツ勢、フランス勢、ボルボに負けてます。内装も対したレベルじゃないですからね。同セグメントの欧州車の方が色んなレベルが高い。




    トヨタ・ラクティス

    あの車にパドルシフトが必要だったのか?スーパーに買い物に行く主婦の方々が買いそうな車だと思います。せめて全グレードアルミホイールでスポーティーにすべきだったかと。

  • TOYOTA・IQ
    軽より狭く、軽より重く、軽より燃費が悪くて、軽より高い。存在意義、無し!!!

  • バブル崩壊後、トヨタがあらゆる車に採用した(共用)プラット・フォーム(数種有るらしい)を用いた車全て(90年代半ば以降のもの)。
    「衝突安全ボディ」と言いつつ実際はシャシー剛性?が脆くなっただけのようで(若しくはサスペンションの補強材が足りないのか)、走行安定性は何れも恐ろしく低いです。特にロールが全く抑えられてません(芯が全く感じられない)。しかもその脆いらしいシャシーに最近では恐ろしく負担のかかるインチアップされたタイヤを装着した車が売られています。だから余計に車がタイヤを履きこなせなくなってます(ロールは酷いし乗り心地も悪い・・・)。とてもプロが作った車とは思えません(こんな事やってるからヨーロッパでトヨタはサッパリ売れない)。
    今のトヨタ車でバブル期のものより走行安定性が良いものが一つでも有ったら教えてもらいたいくらい。「軽量化した」と言いつつそれは「単に手抜きしただけなんじゃ?(サスペンション・メンバー等、補強材を省いただけとか)」「クラウンは100キロ減量した」と言いつつ何時の間にか確か今では元に戻ったような(1680キロ位?)、、、何を軽量化して何故元に戻ったのか(間違いに気付いて補強でもしたのか)?
    今マトモに乗れるトヨタ車と言えば、プラット・フォーム化されず難を逃れたセンチュリーとコンフォート(X80マークⅡのシャシー流用)くらいかなぁ~

  • こんなのはどうでしょう?
    日産 EXA
    ホンダ CR-Xデルソル
    トヨタ セラ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 レパード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 レパードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離