日産 リーフ 「日産リーフ 半日モニター試乗」のユーザーレビュー

ぶいP ぶいPさん

日産 リーフ

グレード:G 2017年式

乗車形式:試乗

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

日産リーフ 半日モニター試乗

2018.8.1

総評


連日の酷暑で、EVにも酷な条件が揃っており
航続距離の短さについては致し方ない面もある
(Eg車も大きく燃費が落ちる条件)。
ただし、半日の長めの試乗でEVのワインディング走行の気持ちよさやeペダルの有用性を体感する事ができ、良い意味で「フツーのクルマ」としても完成度が上がってきた印象を受けた。

先日追加されたニスモ仕様や、更にバッテリー容量を増加させた仕様が出てくるなど今後の展開も楽しみな1台。
あとは目に見えるコストカットが目立たなくさえなれば...
満足している点
・eペダルによるワインディング走行の快適性
・車両インフォメーション表示の切替等の扱いやすさ
・先代に比べ断然カッコ良くなった外装デザイン
不満な点
・外装とは対照的に無難かつ安っぽい内装
・落ち着きのない乗り味
・軽すぎて操舵感に欠けるステアフィール
・やはりエアコン多用の季節は航続距離が...
デザイン

-

走行性能

-


EVならではのウルトラスムーズかつゴン太トルクでエアコンをガンガン使用していても不足など一切ない動力性能(その分バッテリーは相当な勢いで減っていくが...)



ノートe-Powerを試乗したときは恐くてほぼ使わなかったが、eペダルは慣れさえすれば目的地までのワインディング路ではペダルを踏み換える事なくコーナーへの進入で適切な速度調整ができ、非常に快適に走ることが出来た。
ECOモードのボタンも押してみたが、あまり大きな差は感じずほぼノーマルで走行した。

ハンドリングに関しては、パワステがあまりに軽く節度感はない。
もう少し重みを持たせても良いのでは...

乗り心地

-



先代をちょろっと試乗した時はロングホイールベースでどっしりとした落ち着いた乗り味だったと記憶していたが、現行モデルに乗ってみるとタイヤが転がり抵抗重視で空気圧が高い設定であるのか、ちょっとした路面の凹凸でもダイレクトに上下動し、やや落ち着きに欠けた。
積載性

-



ボディサイズからすれば標準的な容量は確保されており、タイヤハウスの張り出しはほぼない。



後席を格納すると奥行はそこそこ。
ただし、居住性を重視しているのか少なからず段差は出来てしまう。
燃費

-


試乗開始時に渡された時点で45%(前日使われており充電が間に合わなかったそう)、
エアコンフル稼働だった+ワインディング路だった事もあり、30km程度で29%まで減った。
(道の駅で急速充電を行ったが、電圧が低いのか30分で55%程度の充電)



そこから16km走行。
復路は出発地近く(1km程度戻り)のコンビニで充電。



そこでは49%→74%まで充電。
返却時のバッテリー残量は58%だった。
真夏の酷暑では、やはり航続距離はかなり厳しい模様。
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離