日産 ラフェスタ ハイウェイスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,372
0

スピーカー交換。
カーオーディオ初心者なので詳しい方教えてください。

今、24式、日産ラフェスタハイウェイスター(プレマシー)に乗っています。

ナビは純正のMP311DーAです。
純正のスピーカーに不満があるので、フロントをカロッツェリアTS-C1710A IIに、リアをTS-F1720に変えたいと考えています。

そこでご質問ですが、音楽をSDカードのWMA方式の音源で聞く場合、スピーカー交換、インナーバッフル取り付けで音質向上は見込めますか?

音源が音源なのでスピーカーを変えても音はあまり変りませんか?

デッドニングはやりたい気持ちはありますが、知識もなく、予算もあまり出せないので行わない予定です。

初歩的なご質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

補足

多数のご回答誠に感謝致します。 車は今年の4月から乗っています。 車でオーディオを聞く時間ですが、平日は1時間弱、週末はもう少し長いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

当方、カーオーディオインストーラーです。先ずお車は納車から何ヶ月程経過していますか?
また、一日にどれ位の時間、カーオーディオで音楽を聴かれてますか?
純正スピーカーでも、慣らし(エージング)が必要なので、納車からの期間が短い様でしたらスピーカー交換はそんなに急がなくて良さそうですよ。
スピーカー交換+インナーバッフルで音は確実に変わると思いますが、必ずしも良い方向に変わる保障はありません。
よくある事例として、セパレートスピーカーをインストールしてツイーターの指向性が強くなるので最初は良く聞こえると思うのですが、長時間聞いていると耳が疲れやすくなってしまう場合が多数見受けられます。

ガッチリとカーオーディオユニットを組まないのであれば、「スピーカー交換+インナーバッフル」より先に、「スピーカーケーブル交換+高効率バッテリー換装+ヘッドユニット電源バッ直化」を試してみてはいかがでしょう?
このメニューは当方でオーディオチューンを承る時に一番最初に行う物ですが、この時点でお客様に試聴頂き、ほぼ満足頂いております。
主な効果は①音圧が安定する②音像がクッキリする③ヴォーカルに芯が出る④ステージ感・奥行き・広がりが増す・・・等々。

音って、空気の振動なんです。振動させるのは、電気信号~磁気駆動の振動板(ぶっちゃけ、モーターと原理は同じなんですが・・・)。


ヘッドユニットの換装等を考えていないのであれば、上記のメニューで十分かと思います。

補足拝見致しました。
慣らし(エージング)にに関しては問題なさそうですね。主に圧縮音源でのリスニングがメインみたいなので、やはりスピーカー等の投資は控えて上記のメニューで様子を見た方が良いと思います。
上記のメニューの良い所は、後にスピーカー交換をした時に、交換後のスピーカーの性能を引き出しやすくなる効果がある点です。
例えば、ヘッドユニットは現状のままでフロントスピーカーをTS-F1720に交換するとします。交換時にインナーバッフル+背面吸音材+内張りとスピーカーの隙間埋めをした時に、音のダイレクト感が物凄く向上すると思います。

個人的な考えですが、カーオーディオを手軽に楽しみたい方には、セパレートタイプのスピーカーはあまりオススメしたくないのです。
理由としては、各メーカーさんが販売しているセパレートスピーカーのネットワーク(音をツイーターとMIDウーファーに分離させる部品)だと、どうしても高音域が強く感じてしまうからです。セパレートタイプのスピーカーを選択するのであれば、各スピーカーのボリュームや周波数帯域を独立してコントロールできるユニットを装着される方が、好みの音に近づける事が出来ます。

以上、ダラダラと文字を並べてしまいましたが、お金をかける・物を交換するだけが良い音を作るだけでは無いって部分を理解して頂ければと思います。

質問者からのお礼コメント

2012.12.19 18:29

皆様ご丁寧にご回答有難うございました。
とても参考になり勉強になりました。
今はスピーカーは買わずに様子をみる事にしました。
ベストアンサーにはご丁寧にご回答頂いたsinmiyu001様を選らばせて頂きます。

その他の回答 (4件)

  • 質問者さまと同じ車で同じようなことをしました。
    結果から申しますと、
    スピーカー交換とデッドニングを同時に行ったので
    デッドニング自体の効果はわかりません。

    整備士をしていた兄の話だと、
    「ファミリーカーという時点で音漏れまくりだし、デッドニングなんてしてもキリがないからやめとけ。
    ドアをやったら、次は床、天井、っていう負のループから抜け出せなくなるぞ。」
    とのことでした。

    確かに、と思ってドアのデッドニングとスピーカー交換、ツイーター追加で止めています。

    「みんカラ」ってサイトでいろいろ情報収集されてはどうでしょうか?

  • MP3とかWMA方式の音楽ファイルだとイイ音はしません。普通の音楽CDよりかなり劣りますね。社外スピーカーへ交換&インナーバッフルを装着したとしてもあんまり音質は変化しないかと…。

  • 基本的にオーディオは自己満足(プラシーボ)ですので予算がない、またはかけたくない場合は何もしない方が良いです。


    コストパフォーマンスは低いジャンルですから

  • あなたが満足できれば良いので自分の好きなようにするのが正解です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラフェスタ ハイウェイスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離