日産 ジューク のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
482
0

『かけるべき車輪に荷重をかけてあげて
そこにしっかりとトルクを配分する』
というのが楽しくて安全な車だと思います。

そういう意味ではマツダの
G-ベクタリングコントロール+i-ACTIV AWD
はそれを最も体現してるのでは?

ただi-ACTIV AWDのトルク配分は前後のみ。
日産ジュークのように左右も配分されたら
より理想に近づくと思うのですが・・・

20個以上センサーを付けて制御してるのに
なぜそこまでやらなかったのでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Gベクタリングと、トルクベクタリングは、そもそも考え方が違いますからね。

「ベクタリング」というところが同じですから、同じようなものと勘違いしがちですが。

簡単に言えば、マツダのシステムはF1ドライバーのアイルトン・セナがしていたアクセルワークを電子制御でやろうというものです。操縦感覚は自然なままで、車のコーナリング能力があがります。この自然な操縦感覚というのがポイントです。具体的には前輪荷重を上げることにより、前輪のグリップ力を向上させています。

トルクベクタリングは、コーナリング中に外側前輪によりトルクをかけるか、もしくは内側前輪に軽くブレーキをかけて、強引に曲げようとするシステムです。

早くからトルクベクタリングを採用したランエボが速いけれども、サイボーグのようだと言われたのはここに理由があります。スバルは最初はそれを否定して、四駆性能を磨き上げて対抗したのですがこれも時代の流れでしょう。

つまり、ドライバーの意志通りに動くことを最優先するマツダとしては、今の所、採用することはないと思います。




以下、追記文です。

気持ちの良いハンドリングとは何でしょう?
ハンドルを切っただけ、スパッとノーズが向きを変える事だと思います。マツダのシステムは機械の力で強引にノーズを動かしてません。だから、ドライバーの意思通りにノーズが動き、ドライバーはそれを気持ちよく感じます。また、同時に旋回の能力も上げています。

これを実現する為に、マツダのGVCは0.001gレベルの重力コントロールをしています。もし、このレベルのコントロールが出来るドライバーがいるなら、このシステムは不要なんですが、現実的にはそれは無理でしょう。
エンジンをこれだけ緻密にコントロールする技術にはすごいものがあります。

因みに、私の知る限り日産のシステムは全く異なるものです。おそらくリーフだと思いますがモーターの特性として単に、スロットルに対して出力のつきがいい事を説明しているだけだと思います。(私が知らないだけなら、知っている方ご教授お願い致します。リーフのホームページは確認済みです)

総括として、トルクベクタリンクコントロールとGVCは別物です。どちらも速くコーナリング出来るシステムですが、どちらが良いかはお好み次第です。


なお、マツダはダイナミックスタビリティコントロールという名前で、スバルとほぼ同様のシステムを装備しています。
スバルとは使い方が違います。これは、クルマが非常時に前輪の「外側」のタイヤにブレーキをかけてスピンを防ぐというものです。この状態にならないように限界をあげ、コントロール性をよくするのがGVCです。

質問者からのお礼コメント

2017.2.16 23:47

Gの制御とトルクの制御の違いを区別できてない回答者が多い中
自然なハンドリングのためトルクの制御で強引に曲げないという
マツダの思想を知れたのでベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (9件)

  • >マツダのシステムはF1ドライバーのアイルトン・セナがしていたアクセルワークを電子制御でやろうというものです

    まったく違います。馬鹿も休み休みにしてください。

  • 見分、低すぎです。
    マツダのはおもちゃです。
    マツダよりよりコーナリングコントロールをしているのは国産も含めごまんとありますね。
    ポルシェトラクションマネジメントなどなど、比べるのが失礼なほど。

  • 荷重やロール等はドライバーがコントロールするものと言われる例もあります

    また、駆動力制御による荷重コントロールは日産がEVで以前から再現してます(日産のほうが構造的にも恐らく上)

    マツダの4WD機構は左右トルクベクタリング(トルク移動)は構造上出来ません。イヴォーグ等では一歩進んだ駆動系を採用してますが、トルクの移動・方向・量まで増減(増速)出来る三菱の様なレベルまで及んでません。

    また、マツダの4WD機構は単なるEMCDなので、デファレンシャルがないので「配分」と言うのは正確には存在しません。クラッチ締結をコントロールする他社のITCC等と同じ構造です。

    あとは制御次第でしょうが、構造上フルにクラッチを使うと負担が増えるでしょう。ちなみにスバルのACTではタイヤ前後空気圧まで異なってます(回転差でクラッチ摩耗)。

  • マツダの四駆は軽自動車と同じコスト重視の安物のスタンバイ式ですw
    アウディやスバルと比べればおもちゃですよw

  • 何処まで車にフォローしてもらうんだろうと言う無駄な装置、この恩恵にどれだけあやかれるか疑問、こんなの付いてなくても30年近く無事故です。

  • >『かけるべき車輪に荷重をかけてあげてそこにしっかりとトルクを配分する』

    少し意味合いが違う様な?・・「かけるべき車輪に荷重をかける」では、船のバラスト・タンクの様に荷重を移動させないと、出来ないでしょう?
    センサーに因るコントロールだけでしょう?

  • 安全だけど、楽しくはないと思う。

  • 技術の進歩って凄いですね。内燃機関しか知らないオジサンには何の技術を言ってるのか分かりません。

    クルマって人間の五感で乗るもんだと思ってましたが。古いですかね。

  • さあ?

    取り敢えず運転者のスキルに頼らず、車の性能だけで自分が操って居る気分になる様なつまらない車は乗りたくないですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ジューク 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ジュークのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離