日産 フーガ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
10
10
閲覧数:
210
0

18歳手取り12万+残業代で、9月まで働いて約70万円貯金が貯まります。その後10月からは今いる会社を辞めて地元に戻って一人暮らししながらバイトしつつ就活していく事になってます。

そして本題なんですが、地元は車がないととても不便なので車を買おうと思うのですが、どうせ買うなら乗りたいのに乗ろうと思い、総額70万くらいの中古のフーガハイブリッドを買おうと思うのですが、大体月いくらくらい掛かり、毎月の稼ぎがどれくいあれば維持していけるのでしょうか。

10月からの出費としては
・家賃2万(駐車場はないのでどこか安いとこ
・携帯0.8万
・光熱費水道1.5万
・食費2万
・日用品0.5万
ここに社会保険などが加わります。

乗る頻度としては買い物や出勤などで遠出はあまりなく、渋滞なども全然ない街です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • カムリハイブリッドの方がいいよ燃費いいし そんなに壊れないと思う

  • 日産のハイブリッドは故障したら修理高額のようなので、あまりおすすめ出来ません。モデルはハイブリッドと同じ二代目の排気量2500なら50万円程度からあります。
    初代フーガならもう少し安くあります。
    排気量が小さい方が毎年納める自動車税が安く済みます。
    おそらく13年超えですから排気量2500ccなら51700円、排気量3700ccなら76400円です。
    想定外の故障も多いので貯金を少しでも残されてた方がよいかなと思います。

  • 税金、車検の積み立て(月割り)で2万円
    保険代で2万円
    メンテナンス、故障時の修理代積み立てで2万円
    ガソリン代は1万円(乗る分だけ)
    車に月7万かけても大丈夫なら維持できるんじゃない?と思います。
    手取り18万くらいあればギリいけそうだけど。

  • 地元に戻ってバイトしつつ就活ってことは、次の仕事は決まってないってことですよね。

    それなのに貯金(見込み)と同額の車を購入?

    何も決まってないのに車だけ決まってるのはちょっと無謀では、、
    貯金も増えて生活が軌道に乗ってから欲しい車は買う方がいいと思います。

    フーガハイブリッドがいくらぐらいの車か知りませんが、乗り出し価格70万円程度の中古だと色々大変そう。

    とは言っても車は必要なら何か買わないといけないんでしょうし。
    税金の安い軽でも70万ぐらいはしそうですね、、

    なんで仕事辞めて田舎に帰るんですかね。
    可能であればもう少し貯金増やしたいところですね。

  • 実家に帰らないなら地元に戻るメリット何もなくない?
    しかも仕事もないような田舎なんでしょ?

  • 総額70万のフガハイでしょ?
    止めた方がいいです。
    壊れない前提なら維持できますが、壊れたらアウトです。
    ガソリンもハイオクで、今の時期で市内だと普通に5~7キロです。
    程度良の保証アリなら良いですが、保証なしの現状渡しなら怖すぎます。
    私はフガハイに12年乗ってますが、ナビ故障2回・ステアリングチルト故障数回・エアコン&ヒータートラブルにウォーターポンプを結構壊れてます。
    幸い、ほとんどの故障を新車より有料延長した保証期間内につき保証で直してますが、壊れると高いです。
    補機バッテリーもMFでそこそこします。
    タイヤも245/50/18なのでそこそこします。
    元は数百万の車、壊れたら高いので、それを理解して買うべきです。

  • フーガだと月割で6~7万円って所かな
    排気量が大きいので税金も高いし年齢的に保険料も高いハイブリットでもおそらく1リッター10キロ程度の燃費だと思うよ
    ガソリン代などここから出して残った金額貯めて置かないと車検、保険、税金、パーツ交換費用など纏まった支払いの時にお金が回らなくなる
    年式新しい物なら良いけど古い物なら個人的にはハイブリットはお勧めしない
    バッテリー自体が弱ってるので燃費が8キロとか悪化してる可能性が高い
    モーター不具合も故障としてあるし走行用バッテリー故障すると結構高額
    70万円代だと程度の悪い個体が多い
    まあリスク覚悟で買うなら良いけど同級生で150万円で民間中古かって1週間でエンジンブローして廃車とかも実際ある
    安易に買うとお金捨てるような事になりますよ
    中古は自分で実車見て状態判断して買うのが基本
    民間中古なんて仕入れて洗車してそのまま売ってると思って良いよ
    店員は平気で大丈夫とか言うけど車の状態なんか細かく把握してないです
    故障しても中古なのでそう言う事もありますで終わりです
    リスク回避したいのならメーカーの認定中古車買う
    フーガ欲しいのは解りますがリスク取るか安心安全とるか冷静に考えて買うのをお勧めします
    後は自己責任なので好きに判断してください

  • 自動車の任意保険が月1万いかないくらいあるかなーと思います。補償内容のカスタマイズ次第で金額は変わりますが。
    ハイオクだったと思いますがガソリン代が降り掛かってきますね。
    定期的にオイル交換
    タイヤ状態ではどこかでタイヤ交換
    2年に1回車検
    地元ということで、実家に戻るという選択肢は今のところないですか?

  • フーガだったらガソリン代が月1〜3万。任意保険が月3万くらい。税金や車検代の貯金に月3万くらい。まぁざっと10万あれば維持できるのでは。

  • 貯蓄はしないんですか?将来的に結婚するのか家はほしいのかによっても違うと思います。生命保険には入らないんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 フーガ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フーガのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離