日産 フーガ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
178
0

中古車の購入を検討中です。
すごく気に入った車があるのですが、2012年式で走行距離約1万kmのいわゆる低年式低走行車です。

販売はメーカー系の認定中古車になり、新車時からディーラーにて整備され、記録簿もしっかり残っている下取り車になります。
エンジンルームを含めて内外装とも12年落ちにしてはキレイですが、足まわりは不明です。
ネットでは低年式低走行車は手を出さないほうが良いとの記事が散見されますが、上記の状態では購入は見送ったほうが良いですか?
低走行とはいえ、部品の経年劣化はあるでしょうし、自動車税も来年からアップします。
いろんな方の意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

色々仰る方もいますが、よほど運が悪くない限り買うべき個体です。

点検整備簿を確認して、コンスタントに乗っているならなおさらです。
当初数年間で1万km乗った後、ずっと乗っていないのは少しリスクになりますが、認定中古車であればメンテナンスもされているでしょうし、履歴がわかるので購入後のトラブルにも対応してもらい易いので、素性のわからない野良中古より安心して購入できますよ。

問題は購入価格と購入後の保証(メンテナンスパックなどの付加できるかなど含む)や重課される税金などのトータルコストで判断なさるといいと思います。
でも気に入っておられるなら壊れても愛着持って直していけると思います。
足回りに懸念がおありのようですが、そこもチェックしてもらって、リフレッシュコストを確認して、期待できる効果とのバランスで放置・調整・交換を選べばいいのではないでしょうか?

車種によっては、購入後の価値低減は限定的で、逆に値上がりするものもありますから、
何年乗るか?
メンテにいくらまでかかったら乗り換えるか?
などご自身なりの上限を決めておかれると、沼るリスクをコントロールできるかと笑

自験例で恐縮ですが、嫁さんの買い物車に新車で買った2011年式7万kmのFUGA ハイブリッド
今年の1月に13年経過の車検でした。ハイブリッドなので自動車税は58000円で変わらずですが、メンテパックに入って6ヶ月点検をいつもディーラーでしてもらっていますので、兆候あれば教えてくれるし、提案されても半年後でいいよ。とか次の車検で一気の交換なども言えるので、安心料です。
定期的な交換整備以外の突発的なものとして、昨年マフラー(サイレンサー)接合部のバンテージが破れてassay交換、3年前暖房効かなくなってヒーターコア交換を想定しましたが、洗浄で回復(これは国産のいいところかもしれません。BMWやメルセデスは軽量化の一環でアルミになっていて、洗浄しても一過性の効果しか得られず、すぐに詰まるのでassay交換でめちゃくちゃ高くつきます)
あとは予防整備としてエンジンマウントのブッシュとバッテリー(電装用の普通のもの)は交換しました。
ハイオクだしハイブリッドのくせに街乗りじゃ燃費悪いし、買い替えたいのですが、本人が嫌がってるので、走行用のバッテリーが死ぬまでは乗り続けることになりそうです。

質問者からのお礼コメント

2024.5.27 00:03

大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • 正直、手を出さない方が良いと思います。
    2012年式で走行距離約1万km、ざっくり800km/年、70km/月。
    無くは無いのかもしれませんが本当?

    1万kmだったら、タイヤは交換していないはずですから、12年前のタイヤであって、溝がキッチリ残っているか確認が必要です。1万なら、それほど減らない。

    タイヤが違う年月のものがはまっていたら、メーター戻した可能性が高いと思います。
    オイル交換何回交換されていますか。1万kmなら、12年で2~3回ですよね。
    オイル腐ってますよ(酸化)。
    他の方も書かれていますが、ゴム系は劣化(ブッシュ、ブーツ系の硬化・ひび割れ)します。

    あとハイブリッド系ならバッテリーの劣化が心配ですね。いきなりバッテリー全交換とか。

    中古車も当たりがあるのかもしれませんが、僕は3台(新古車は除く)手を出して全て失敗でした。
    いずれも乗れる期間が少なく、コスパが悪かったです。
    中古車買うなら新古車がおすすめです。

    良い車が買えますように。

  • 値段によるでしょう。

  • 年式に対して乗り過ぎは消耗してますが、乗らな過ぎは劣化しています。
    ゴム系の部品は使っていないと硬化が進んでいたりして、特に購入した時には裂けていなかったのに数キロ走ったらドライブシャフトブーツが裂けていたなんて事もあります。
    足まわりも同様で、走り始めてふと気付いたらショックからオイルが滲んでいたなんて事も。

    ただ、今回はメーカー系の認定中古車なのですよね。
    予防整備内容と保証内容によっては購入も有りだと思います。

    税金アップは確かに痛いですが、私的には近年の電子制御満載な自動車よりは少し古い自動車の方が好きです。

  • 私は去年の夏に14年落ちで走行距離25000キロ、都度ディーラーで整備され記録簿もちゃんと残っている車を購入しました。
    私も購入前最初は心配だったので色々調べてはみましたが、正直言って良い意見、否定的な意見と色々な意見が飛び交っているのが現実です。
    まあ実際にこういった低年式低走行車を乗っている人はほぼ居ませんから皆憶測で意見を言っているだけですから、あまり気にせず参考程度で見ればいいと思います。
    ディーラーで点検整備されていたのであれば心配はないと思いますよ
    心配しつつも私は実際に購入して乗っていますが現時点では快適に乗れています。

  • 低走行の理由が聞けて納得するなら良いと思います。

  • いいんじゃないでしょうか!?

  • 裏がありそうですね。12年で1万キロですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フーガ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フーガのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離