日産 フェアレディZ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
16
16
閲覧数:
282
0

大学生です。
大学生がスポーツカーに乗りたいと考えるのはおかしいとか贅沢だと思うんですけど、それでも乗ってみたいなという好奇心が勝ちます。

そこでMT車の中古を観てたら年式2005年のフェアレディZがありました。価格がスポーツカーにしては低めだったのと月々のローンが高くないと感じましたが、流石に燃費、車検とかの維持費を考えると大学生はスポーツカーはやめた方がいいですよね?
それともおすすめのスポーツカーはありますか?
よく分からないので教えて欲しいです。

長文失礼しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (16件)

  • 仮に全部自分で払うなら、一括なら行けますがローンはキツイです、扶養内の収入だとカツカツでした
    かと言ってそれ以上働いても収入はむしろ減ったりするし、授業もあるので…

  • あなたの両親が金を幾らでも出してくれるなら好きにすれば良いよ。
    でも維持費や保険料を自分で稼がないといけないなら止めた方が良いかもね。

  • いや、買った方がいいですよ。
    多少無理してでも欲しい車を買い、乗って楽しい大学生活を送る方がいいです。
    2005年式のフェアレディZ、いいじゃないですか。
    買いましょう。

    反対する人は学生時代に好きなことをする余裕がなかったので僻んでいるのでしょう。
    気にしなくていいですよ。

  • 何もおかしくないですよ。乗りたければ乗ればいいんです若い内に何でも試してみるものですジジイになってからだが動かなくなったら乗れませんから。

  • 親が金持ちなら可能です
    社長や医者の息子だと、親が新車で買って3年くらい乗ったBMW(5シリーズ)やらベンツ(Eクラス)を足に使う奴もいました
    その車を売って好きな車を買ってました笑

    自分でバイトするなら軽が限界かと思います

  • >大学生がスポーツカーに乗りたいと考えるのはおかしいとか贅沢だと思うんですけど、それでも乗ってみたいなという好奇心が勝ちます。

    ↑乗りたいと思うのは良いのでは?

    自分は小学生の頃にスーパーカーに乗りたかった。

    思うこと、願うことは自由です。

    >流石に燃費、車検とかの維持費を考えると大学生はスポーツカーはやめた方がいいですよね?

    ↑コレについては「大学生」と言っても奨学金とバイトで必死に通う苦学生から親の金で外車を乗り回す裕福学生までピンキリなので、あなたの生活レベル、余裕で考えてもらうしか無いです。

    ただ、車を持てる立場であるのなら、スポーツカーの方が維持費が高くなる要素って何でしょうね。

    良いタイヤやオイルを使いたくなるとか?

    フェアレディZなら排気量の点から税金も高そうですね。

    でもそれは「スポーツカーだから」ではなく単純な排気量ですね。

    改造したりサーキット走行などをガンガンすれば相応の金が飛びます。

    逆に、大人しく乗ってるぶんには普通の車よりちょっとこだわる分の費用が増すだけでは?

    大学生でも自動車部みたいなのでレース活動してる人もいるし、そのあたりは御自分の生活レベルを考えて大丈夫かどうか判断されたら良いと思います。

    スポーツカーも様々なので、選ぶ車によっても維持費は異なりますからね。

    うちの息子は高校に上がる前に車を購入しましたよ。

    それもたまたま自分の知り合いで結婚するのでロードスターを降りる人がいて、お友達価格で譲ってくれると言う話に飛び付いた形。

    免許も無いのに必死でバイトして維持して、不具合箇所も自分で直そうとして工具を揃えたりネットで調べて頑張ってます。

    なにが正しいとか正しくないとかはその人その人の環境や条件で異なるので、あなたができると思えば良いのでは?

    もちろん学生のうちは親との合意も大切ですけどね。

    それらが全て整ったなら別にスポーツカーで良いと思いますよ。

  • 金額的に大学生が扱える世界ではないです。
    そして乗ったところで、何一つ将来の役に立ちません。
    周りからも浮きます。

  • 金さえあれば何でも乗れる。
    だがZなんて定職に就いてる社会人でさえ躊躇する車であり、ましてや学生バイトで到底維持出来る車ではありません。
    軽自動車でもいっぱいいっぱいだと思いますよ。

    知恵袋でもよく、バイト代全部車に使えますって言う人多いが、バイト代全部車に使ってその車で遊びに行くお金はどうすんの?って事です。

  • 86やBRZはどうですか?

  • 維持費は使い方によりますよ。

    年間走行距離が500キロ程度なら、給油は年2〜3回、タイヤも減らないし、故障のリスクも下がる。

    GT-Rを所有した事が有りますが、年間走行距離500キロ程で、3年間の維持費は100万以下でした。


    ただ、2005年式だと増税15%なのは確かです。
    これだけは年間走行距離は関係有りません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離