日産 フェアレディZ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
480
0

N-BOXが230万円て高い。
40年前なら230万円出せばスカイラインRSターボやマークⅡグランデツインカム24が買えた。
などと言う人がいますが。
・・・・・・・・・・・・・・

40年前の当時のマークⅡと今のN-BOX。
クルマとしての性能はどっちが上なのですか。
よく分からないのですが。
たぶん室内の広さでは40年前のマークⅡより今のN-BOXのほうが広いと思いますが。
ですが走る曲がる止まるの性能では40年前のマークⅡと今のN-BOX。
高速安定性とか乗り心地では40年前のマークⅡと今のN-BOX。
どっちが性能が良いのですか。

と質問したら。
40年前のマークⅡなどポンコツ。
という回答がありそうですが。

40年前の当時の新車時のマークⅡという設定の質問だと思いますが。

それはそれとして。
40年前に230万円したクルマ。
スカGでもマークⅡでもフェアレディ280ZでもセリカXX2800GTでもなんでもいいのですが。
40年前の230万円のクルマと今の230万円の軽自動車。
どっちがちゃんとクルマですか。

余談ですが。
昔は安かった。
などと語る人て物価という定義を無視していますが。
昔の230万円て今の物価の定義だと460万円くらいなのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そのとおりです。

その他の回答 (4件)

  • 物価を考えましょう。

  • 車はグローバル商品です(国内専売モデルでも、グローバル共通部品も多い)。
    日本の除く諸外国は、先進国でも年率2~3%のインフル率ですから、40年経つの値段は倍以上になります。
    ちなみにR32(除くGT-R)の最上位版は300万弱、今のV37は600万弱。
    約倍ですが、年率に直すと2.3%の上昇。

    要は車はグローバルな経済成長(≒物価高)に沿って、着々と価格アップしています。
    それだけのこと。

    では40年前のR30と今のN-BOX、どちらが良いか。
    現在でもN-BOXとV37を比較してN-BOXの方が良い、という人も多くいるので何とも言えませんが、車好きからすればR30でしょう。
    私は今でも自宅近くの駐車場に止まっている2台のR30が引き続き保管(恐らく使われている)のをたまに確認します。
    正直、N-BOXは区別がつかない・・・。

  • 230万円が高いと感じるなら、給料が上がってない人なんでしょうね。

  • 40年前の新卒初任給って10万そこそこだったんじゃないか?

    40年も値段が変わっていないのはモヤシぐらいだろう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離