日産 フェアレディZ のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2018.9.22 10:01
北海道に住んでいる大学生(19)です。
元々スポーツカーが好きで、フェアレディZやレクサスSCなどに乗りたいと思っていました。
しかし、友人や知り合いからは「冬にそんな車を運転するなんて無謀」「雪道をスポーツカーで走るなんてランエボとかインプじゃないと無理でしょ」と言われてしまい、自分でも半分諦めています。
また今の車も4WDのレガシィのため、次の車は4WDのSUV辺りにした方が無難でしょうか?
yam********さん
2018.9.28 23:49
足回りをラリー用にして冬タイヤを履けばどの車でも大丈夫です。
夏になれば戻せば良いです。
Zあたりが良いのではないでしょうか?
ノーマルサスでも大丈夫です。
雪道は4駆でなくてはだめだと良く聞きますが、圧雪で走れない、スタックした場合を別にしてFF,FRでも十分走れます。
4駆は加速は良いですが止まるときは一緒です。
若い頃雪が降ると山に走りに行っていました
大変良い練習になります、条件に恵まれて幸せですね。
FRだとドリフトの練習にもなります。
ATさん
2018.9.22 13:02
特に自殺行為では有りません
ダメって言うのは簡単ですが敢えて雪路で走らせて見たら貴方が納得できる理由は見つかると思いますよ(^^)
若いのでなんでも体験して自分の考えを出しましょう!
また雪道でスポーツカー走れない訳でも有りません、チェーン付ければとりあえず発進は出来ます、そのあとは貴方のドライビング次第ですからうでを磨けるでしょう
Horry-Horizonさん
2018.9.22 12:51
私は北海道でなく、毎年冬になると新潟に都内から毎週のように遊びに行きますが、6発FRセダンにスタッドレス履いただけで問題なく滑れてますよ(w)。どんなに悪天候でも高速でなく下道(三国峠越え)で往復してます。高速はチェーン規制がうるさいので。
滑らないように走るより、滑るつもりで(滑らせながら)走った方が、結果安全な気がします。
yam********さん
2018.9.22 11:50
冬道は、その車の特性を見極めてさへいれば・・問題ないが。
19歳の君に・・
どれだけの””運転経験とドライブテク””が、有るのかは、推測も不可能。
私も北海道の豪雪地帯だが・・<空知地方>
------------------------””フェアーレデイZ””で冬道走ってる人も居ますよ。
**********************<ロードスターも結構走っていますしね。>
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
参考に:::::::::::::::⇩:::::⇩
FFだろうがFRだろうが、
別に4駆じゃなくても充分に、冬道を乗り切れますよ。
私は、北海道でも豪雪地帯(道央圏)在住で、
仕事(営業)で、北海道全域を走り回っています。
年間走行距離は、7万Kmを軽く超えます。
車種は、FFの1300cc/ハッチバック・6MTですがね・・
厳冬期の、北海道の4大峠(石北・狩勝・日勝・中山)越は、
ハッキリ言って、蔵王のスキー場の駐車場まで行って来るのとは、
比較なんて出来ない位、厳しい条件ですよ、
10月の中旬には、スタッドレスタイヤに履き替えて、
4月末までは、スタッドレス履いていますよ。(1年で履きつぶしです)
年間で一番厳しい時期は、雪の降り始めのシャーベット状態。。。
次に厳しいのは、雪解け時期ですね・・・・
<厳冬期の零下5度以下の時の方が、スタッドレスはグリップ力が良い>
ハッキリ言って、峠越でもたもた走り切れていないのは、
むしろ、4輪駆動の方ですよ、
”ランクル”も”パジェロ”も上り下り限らず、
カーブでは躊躇しっぱなしですよ。
後ろについてみてると、加速す度にケツがブレてるのが、
よ~~く見えるんですよ。(あれじゃ気持ち悪いやな・・って感じ)
峠越えで、路外はみ出し・転落事故起こしてるのは、
先ほど書いた、降り始めと・春先・に多いが、
殆どが4駆ですよ・・・事故ってるのはね。
意外とFFとかFRの方が、事故って居ませんよ。
最後に【冬道の基本】ですが・・
<<A☞..>>性能の良い””スタッドレス””を、装着する事。
<<B☞..>>運転操作で、””急の付く””
・・・・・・・・⇧・・・<<ブレーキ・ハンドル・アクセル>>
・・・・・・・・・⇧・・を、絶対にしない。
<<C☞..>>タイヤの空転/横滑りを絶対にしない。
・・・・・・・・・・・・⇧・・・<故意にやる以外は・・>
・・・・・・常に、<<タイヤのグリップ状態を把握する訓練>>をし、
・・・・・・・・・・・・⇧・・肌感覚で、感じる神経を磨き上げる。
----*<逆に下手な4駆は、スピンする要素が高い>*---------
C☞..に関しては、このレベルに到達するには、
それなりの<<経験に基づいたた技量を磨く>>しかありませんが・・・
<<A☞..>>と<<B☞..>>は、
『へなちょこドライバー』であっても、意識改革をするだけで、
・・⇧・・・・・即対応が、可能な筈ですよ。・⇧・・・・
『冬道は4駆じゃなきゃ・・』なんて言ってるのは、
自分は、『へなちょこドライバーです』と宣言してるのと同等。
最後に、2015年度秋以降の新車からは、
軽自動車・普通車問わず、
横滑り防止装置が、国交省の通達で義務付けられています。
上記の、【冬道の基本】を理解さえしていれば、それだけで充分です。
-----------------------------------------------------------------------
最後に、
ディーラーの営業マンが良く言うフレーズ
・・・⇧・・・・・・⇧・・・・・『冬道はやっぱり4駆ですよ。』
・・・・・・⇧・・・<<<その台詞に騙されて>>>いませんか???
単に、売り上げが欲しいだけですから。・・・・・⇧・・・・・・
------------------------------------------------------------------------
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
fen********さん
2018.9.22 11:40
君の友人や知り合いって
面白いねぇ。
azw********さん
2018.9.22 11:29
雪道をスポーツカーで走ろうとするのは自殺行為ですか?
4輪スタッドレス装着なら
特に異常は無く走行可能
車体下の部分は
擦る可能性が高い
goo********さん
2018.9.22 11:25
きちんと除雪した道を走るなら問題ないと思いますが、
一番問題なのは自宅から公道へ出る時でしょう。
除雪した後の雪山をきちんと除けないと、車の下に雪が入り込みます。
そうなったらFRでは抜け出すのが難しいですよ。
住宅街の小路も轍がひどいし、特に春先はツルツルの凸凹です。
あなたはまだ免許を取って1年ですよね。
もう少し運転と雪道に慣れてから買ったらどうですか?
今の年齢なら保険料だって高いだろうし。
sou********さん
2018.9.22 11:23
車の問題ではなく乗り手の問題。
道北の雪の多い地域に住んでますが、スポーツカーしか買ったことないです。
MR2やタービン交換した高馬力のFDも乗ってました。
道路状況と安全な速度を理解出来れば全く問題無いです。
理解出来ないなら、4WDのSUVが無難です。
ID非表示さん
2018.9.22 11:10
GTRなら四駆。
豪雪地帯なら4輪ドリフトも出来ます。
222111333さん
2018.9.22 11:03
北海道なら年の半分は雪が降るとして4WDがベストな選択だと思います。特にMRやFRは全くお勧めしません。良質なハイブリッドタイヤ履いてスピードを落とした安全運転を励行し、アイスバーンとかではチェーンを常に履いていれば走れない事はないとは思いますが。実質半年はスポーツカーとしての意味がないと思います。
mon********さん
2018.9.22 10:41
秋田でS660に乗ってますが…。過去にもほぼ全部2駆のスポーツ系でしたけど…
旧車のスポーツカーって当時の新車価格より高値で売られてることがありますが、 現行の86とかスープラとかフェアレディZ買っておけば30年後くらいに高値で売れると思いますか?
2025.2.13
時速400キロチャレンジしたいです 高速道路でそんな事やる気はありません(当たり前だけど) 即死するw では、法律違反でもなく、上手でもなく、ふつーの腕でも 安全に400キロを出せる場所はど...
2025.2.9
57歳爺です ホンダとの統合は破談へ、日産「自主再建」の茨道 「単独」で将来描けず、感情的決裂は両社に痛手 https://news.yahoo.co.jp/articles/e98a9aef...
2025.2.7
ベストアンサー:車の車種や技術的な問題では無いです。 日産はゴーン氏を追い出してから、EVに注力し始めましたが、EV分野では中国企業やテスラに勝てず、売上台数が500万台から300万台と200万台も減りました。 100万台売っていた企業が300万台になるのと、500万台売っていた企業が300万台になるのではわけが違って、それだけ設備や人員があったという事だから、その分赤字が膨らみやすくなります。なので、工...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
エアフロが壊れると、どのような症状になりますか?また、エアフロを同じ物に交換するとコンピューターのリセッティングが必要になりますか? 当方、コンピューターセッティングしてある車両に乗ってます。
2010.6.14
フェアレディZ(Z33)を中古で購入しようか迷っている者です。 はじめまして。 この度フェアレディZ(Z33)を中古で購入しようか迷っています。 Goo等で探しているうち気に入ったものがある...
2011.3.10
フェアレディZ(Z34)はなぜ人気がないのでしょうか? 街を歩いているとZ33はよく見ますが、Z34は殆ど見かけません。8:2ぐらいの割合です。Z34は人気がないのでしょうか?それともZ33が人...
2010.8.15
車をチューニングショップに取られたまま理由をつけられ全く返してくれません。 フェアレディZ(34バーニス)を新車で買い、 少し経ってから二度に渡り長期間返してくれません。 1度目は2010年...
2013.10.30
男性って車に詳しいと思っていましたが、お付き合いしている男性が車に詳しくないのか、車の乗り替え検討しているのに、あまり相談に乗ってくれません。 私は30代ですが、3月頃から車の乗り替え考えていて...
2016.6.21
警視庁の新型パトカーに『フェアレディZ』を導入するようです。 ただ、この導入に賛否があるみたいなのですが、皆さんは賛成ですか? 或いは反対ですか?
2016.4.16
スポーツカーについて質問です。 スポーツカーに乗ろうと思っているのですがこの中だと皆さんはどれに乗りますか? この中以外でもオススメのスポーツカーあれば書いてくれたら嬉しいです。(値段高すぎるの...
2024.11.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!