日産 フェアレディZ のみんなの質問
you********さん
2023.5.19 23:56
shi********さん
2023.5.23 23:41
1.日本人の給料はあまり上がらないにも拘わらず、車の値段は全体的に値上がりしている。
2.維持費が高い。
3.メーカーは頑張っているが、車種がそもそも少ない。
4.面白い車が出ても半導体不足による供給不足。
5.中古車市場も値上げ。
こんなところでしょうか。
家族層に使い勝手は悪いとは言われるけれど、少子化も進んでいるからそこは正直疑問。
軽スポーツはコペンはありますが、アルトワークス廃止、S660終売とさみしい状態です。
コンパクトからライトウェイトスポーツはスイスポ、86&BRZ、ロードスター、最近ならGRヤリス、GRカローラと比較的充実しています(抽選とかもあるが)。
更に本格的なものになると、フェアレディZ、スープラ、シビックtypeR、レクサスRC Fとこの辺りまではそれでもまだ充実しているかと。
スーパーカーに足を踏み入れると、GT-R、NSXと国産車でも無い訳ではないけれど4桁万円なのでそもそも買える人が少ないでしょう。
輸入車に目を向ければ、あるはありますが、円安の影響も重なりコスパは悪いですね。
ま、そんなんでも乗る人は乗りますが。
kok********さん
2023.5.24 07:43
乗られなくなった・・のではなく 金額的に買えなくなっただけですよ。400万でフェラーリ買えるならみんな乗ってますw
知恵袋ユーザーさん
2023.5.24 01:41
若者の車離れが一番の原因だと思います
ikk********さん
2023.5.24 01:36
性能が上がってるからだと思います。
昔はスポーツカーじゃないと嫌だ。性能的に。
今は、スポーツカーでなくても走行性の的に満足だから他の付加価値を求めよう→.ミニバンやSUV
gsrさん
2023.5.23 16:53
手ごろな車が無い。
国産では種類も少ない。
やはりベンチシートでなければ
身体が無理な体勢になるので
彼女にも嫌がられる。
たんしんたろうさん
2023.5.23 16:28
かつての
「男は男らしく、強く逞しく、女を守る」「女は女らしく、優しく、男をたてて家庭を守る」といった世の中が
「男も女もない。協力して共に働きながら家事や育児も二人で頑張る」といった価値観に変わってきた。
男が選ぶ車も「カッコいいだろ。助手席はお前しか乗せないぜ」から「君と一緒にどこに行こうか。荷物もたくさん積んで。疲れたら交代してね」と変わった。
その延長で結婚して子供ができれば尚更そうしやすい車を選ぶようになった。
若いうちはRV車、そしてミニバンへ。
社会の風潮、価値観が時代と共に変化していった、という事ではないでしょうか。。
あゔぇんたど〜るさん
2023.5.23 14:11
どこへ行くにもどんな時期でもスポーツカーって人も稀にいますが基本実用性はなく維持費も無駄に高いので、実用性が高い車にお金を払う人が増えただけじゃないでしょうかね。
スポーツカーはかっこいいし早いけどというポジティブな面よりネガティヴの部分の方が大きいので買わないのかなと
sta********さん
2023.5.23 13:33
SUVの台頭。カッコ良い車=スポーツカーでなくなった。
燃料費の高騰。スポーツカー=ハイオク。
車両価格の高騰。
yug********さん
2023.5.23 13:02
社会進出が進んだ女性が ロータスやフェラーリ、ポルシェに乗るようになって、シルビアクラスのなんちゃってスポーツカー群が 淘汰されたからだ、と思います。
え?日産? 餃子おいしいよね (それは日本水産・・・)
と馬鹿にされんために、男子も見栄をはるために 莫大な金が要る
ようになったからかとw
nob********さん
2023.5.23 08:57
スポーツカーは乗る以外に使えないから。
やはり荷物が乗って人が乗れる車の方が便利。
細かく考えれば維持費が断然に違う。
燃費や保険料などにお金がかかる。
性能の良い車に乗れば乗るほど維持費は上がっていく。
それを超えても良いと感じる部分が大きいから好きな人にはたまらない。
pon********さん
2023.5.23 00:26
昔は200万円あればシルビア等買える車があったのが、今は平均賃金が下がり車両代が上がってるので若い世代では買えなくなった。
リッター1万円のかっ飛びスターレット等の安くて楽しくなる車が無くなった。
需要がないから供給が減り、高くなったから更に購買意欲が減った。
そんな気がします。
日産とホンダが経営統合を破棄しましたが、日産としてはルノーとの資本関係だけでは心もとないですよね。だからホンダとの資本関係を模索しましたが、結局は破談となりました。 そこで、台湾のホンハイが日産...
2025.2.13
新型フェアレディZ(RZ34)を買ったんですけど、 オートライトを手動にしたいです。 Z34(写真)のライトレバーはポン付け出来て、手動になるでしょうか?
2025.2.15
ベストアンサー:光量を感知するセンサー部にポン付け等でLEDを点灯すれば、車は明るいと誤認すると思いますが。 車検時には取り外せば良いと思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
エアフロが壊れると、どのような症状になりますか?また、エアフロを同じ物に交換するとコンピューターのリセッティングが必要になりますか? 当方、コンピューターセッティングしてある車両に乗ってます。
2010.6.14
フェアレディZ(Z33)を中古で購入しようか迷っている者です。 はじめまして。 この度フェアレディZ(Z33)を中古で購入しようか迷っています。 Goo等で探しているうち気に入ったものがある...
2011.3.10
フェアレディZ(Z34)はなぜ人気がないのでしょうか? 街を歩いているとZ33はよく見ますが、Z34は殆ど見かけません。8:2ぐらいの割合です。Z34は人気がないのでしょうか?それともZ33が人...
2010.8.15
車をチューニングショップに取られたまま理由をつけられ全く返してくれません。 フェアレディZ(34バーニス)を新車で買い、 少し経ってから二度に渡り長期間返してくれません。 1度目は2010年...
2013.10.30
男性って車に詳しいと思っていましたが、お付き合いしている男性が車に詳しくないのか、車の乗り替え検討しているのに、あまり相談に乗ってくれません。 私は30代ですが、3月頃から車の乗り替え考えていて...
2016.6.21
警視庁の新型パトカーに『フェアレディZ』を導入するようです。 ただ、この導入に賛否があるみたいなのですが、皆さんは賛成ですか? 或いは反対ですか?
2016.4.16
スポーツカーについて質問です。 スポーツカーに乗ろうと思っているのですがこの中だと皆さんはどれに乗りますか? この中以外でもオススメのスポーツカーあれば書いてくれたら嬉しいです。(値段高すぎるの...
2024.11.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!