日産 エルグランド のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
1,386
0

TOYOTAと日産の差って何かありますか?

私的な話ですが車を買おうと思いヴェルファイア、アルファード、エルグランドを比較した時に
7年程前にエルグランドのe52を試乗した時には
ハイウェイスターでもシートがハーフレザーでドアのアームレストもレザーでした。

対する20系ヴェルファイアはマイナー直後のZではシートは布でドアのアームレストもプラスチックでした。 装備だけ見てもエルグランドの方が其れなり付いていて フルモデルチェンジ直後なのにお得感があったのでエルグランドに傾いていたのですが

当時の価格帯では同じ位でしたが結局、私はヴェルファイアを買いました。 細かく話すと長くなりますし、個人的な好みの部分なので一概には言えませんが何度か試乗したり見たりしているうちにアルヴェルの方が良いんじゃないのかなーと思い、ヴェルファイアを購入しました。
アルファード、ヴェルファイア、エルグランドだけでなく クラウンやフーガ等 何かとお互いの看板商品がライバル関係にある両メーカーですがやはりTOYOTAの方が売れ筋は良いです。
ただやはり車を見た時は装備の充実さ等はエルグランドの方が良いんじゃないの?って思うのに何故TOYOTAの車の方が売れるのでしょうか?

現行のヴェルファイアもマイチェン直後とは言え370万もするZに両側スライドドアすら付いてないですし
zだとプラスチック部分も多くてそこまで豪華そうには見えませんがそれでもヴェルファイアは売れますし 現に私もヴェルファイアを買ってしまうと思います。
まぁ単純にエルグラに魅力が無いだけかもしれませんが・・
TOYOTAの車の売り方、作り方に何か秘密があるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車のつくりが違います、各パーツの精度もトヨタの方が上です、勿論耐久性も違ってきます、そうなると人気、リセールの高さまで変化します。

その他の回答 (15件)

  • NISSANゎ(特にミニバン)値落ちが早いですから、私も最初エルグランドのライダーか10系アルファードにしようか悩みましたが、嫁が乗り比べてアルファードが乗りやすいと言ったから10系にしました(´ ˘ `∗)
    それから20系アルファード後期に乗り換えましたが当時の売値は月とスッポンでしたよ( *^艸^)

  • 普段は家族用で、たまに趣味でミニバイクを積んでサーキットに行くのですが…

    エルグランドにはバイクが積めないので、
    結果、アル・ヴェルになってしまうんですよね…

    荷物等を積む事だけを考えると、ハイエースとかも候補になって来るのですが、普段は家族用で使う事を考えると商業車は次元が違うと思っています。


    現場の職人さんとかも、仕事用兼家族用で車を使っている方とかも良くいますが、大きい仕事の荷物を載せたりする場合、エルグランドより、アル・ヴェルの方が良かったりして、アル・ヴェルを選ぶ人が多いです。

    結局、人を乗せる以外の目的で考えた場合、
    アル・ヴェルの対抗車は無いんですよね…

  • 長年いろんなメーカーの車に乗ってきました。
    今はE52乗ってます。

    日産の設計したパーツや外装をトヨタが作ってトヨタが車を製造してトヨタが販売して欲しいです。

    日産の車は見た目の品質は良いがマイナートラブルが多い。
    日産の営業は何の知識もない営業力も無い。
    トヨタのミニバンはデカイだけで乗り心地がバンと同じ。

    トヨタの車は無難というか万人受けするけどトラブルが少ない。
    トヨタの営業は頻繁に連絡くれる。質問してもきちんと調べて後日回答くれる。

  • 外装は好みだと思いますが、日産の方内装のがセンスがいいですよね。

    日本の車は日本人好みの車を作って売り上げを取るために製造してます。

    僕的にはアルファード、ヴェルファイアは玉数が多すぎて珍しさが全くないので乗る気にはなれません。(エルグランドもたくさんいますが笑)
    現行アルヴェルは先代より高級感は出ましたね!
    どちらもトヨタ 日産の、推しのワンボックスなので一概にどちらがいいとは言えません。
    ユーザーそれぞれ、
    外装にこだわるのか。
    燃費、内装、大きさ、それぞれだと思います。

  • エルグランドの一番の敗因は走行安定性を重視する為に全高を下げた事です。

    これにより同じ価格帯にも関わらず車格が低く見えてしまう。

    この手の車を買う人は安定性がどうのなんて気にしてません、それよりどれだけ大きく立派に見えるかが重要なんですよ。

  • 単純に日本人が車音痴なだけだと思います。
    単純に盲目的にトヨタが好きなだけです。
    また販売量の差は販売店の差でもあります。

    例えば自動車先進国ドイツではトヨタと日産
    のシェアの差はほとんどありません。
    それに対しヒュンダイは倍ほど売れています。
    売れている車が優れている。と云うのであれば
    世界でヒュンダイはトヨタの80%近く売り上げ
    ています。トヨタ以外国産メーカーは、
    ヒュンダイより格下と云う事に成りますね。

  • すでに回答がついていますが。

    私は日産で乗り継いでいますし、うちのカミさんもトヨタの内装の変なカラーセンス(シートデザインなどで紫色の筋をいれてみたりとか。)がキライだとか。

    トヨタはクルマ全体のバランスが非常によいのと、日本人の好みに合わせているのがうまいのだと思います。

    日産は確かに「技術の日産」で、こだわりはあるのでしょうが、全体のまとまりではしっくりいかない、といった、パッケージの悪さがあるかと。

    新型のアルファードなど、あんな品の無さそうなグリル、なんたよ、と個人的には思ってみても、一般的にはそれが高級感を出しているとなるのでしょう。
    ターゲットが「クルマ好き」ではなくて「日本人ユーザー」という目指し方なのかな、と思います。

    ほかにもあるのだと思いますが、一意見として。

  • 中身は日産が上である場合もあります。

    高級車の場合「乗る人は無論、見る人にも確実に高級感を感じさせる」ことにかけて日産は非常に下手です。これがエルグランドだけではなくシーマもフーガもレパードもサファリも敗北した最大の原因です。

    ・高級車は高そうに
    ・スポーツタイプは速そうに
    ・ミニバンは大きくゴツく

    などとユーザーが求める姿がわかっていないのか、それとも「見てくれは関係ない。本物を目指す」つもりで見当違いの車作りをしたのか、その結果は多くのユーザーにソッポを向かれてしまいました。

    Y30からセド/グロはクラウンに大きく水をあけられました。Y30の鈍重なスタイリングが理由で流麗なデザインのクラウンに負けました。
    スカイラインはR30からスタイリングとエンジンの両面で負けて凋落の一途を辿る結果になりました。

    仮にエルグランドが失敗を反省して、次期型を背が高くてフロントがゴツいデザインに仕立てたとしてもアル/ヴェルの二番煎じ的になってしまい売れないでしょう。

  • 日本市場を重視しているか、軽視しているかの違い。

    トヨタは今もって日本国内では40%以上のシェアを持ち、各車種が月間3,000~6,000台とそれなりに売れています。

    アル/ヴェルに至っては、この両車を合わせると今でも月間1万台が売れているワケ。これに対して、エルグランドは月間300~500台でこれでは採算が合いません。

    このエルグランドの販売台数の少なさは、北米クエストと共通化することで生産台数を稼ぎ、何とか採算を取っています。

    トヨタはモデル単独で採算が取れるため、国内専用に開発が出来るのに対して、日産は北米仕様と共通化をしなければ採算が取れません。これが日本人好みに開発できるのと、アメリカ人向けに開発している違いとなり、販売台数にもさらに差が付いてしまうわけです。

    日産はその収益の多くをアメリカと中国で稼ぎ出しており、日本市場への対応の重要さが低下しています。これで、日本国内向けであるノートやキューブが長期間に渡ってフルモデルチェンジが出来ず、放置状態にあるわけです。

    マーチも海外向け(マイクラ)は新型が出ましたが、5ナンバー枠に収めなければいけない国内マーチは放置です。

    トヨタはカムリなどが北米向けに軒並み大型化しているのに対して、クラウンは完全な国内向けで横幅を1800mmに抑えています。対する日産は、スカイラインも大型化しており5ナンバー車が壊滅しています。

    経営陣の目がどこの市場に向いているか、というのが日本人社長のトヨタと外国人CEOの日産では違うのです。

  • トヨタの車って日本国内を走る乗用車にかけては最高だと思いますよ。

    一見何の変哲もないドアの出っ張りも、高齢者からみれば手すりの代わりになりますし、ほぼ同じ形なんですがキャラバンよりハイエースのほうが何故か運転しやすかったです。乗り手のイメージ通りの走り方をするというか…キャラバンはちょっと元気よすぎでした。ステアリングの握り心地もトヨタのほうがよかったですね。太すぎず細すぎず、手にしっくり来ます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 エルグランド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エルグランドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離