日産 エルグランド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
65
0

初代エルグランドがかなり売れたのは、他メーカーがまだ、Lサイズミニバンを出していなかったからですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そうですね。当時のトヨタは、ハイエースなどのワンボックスか、グランビアのFRミニバンでした。あるいは一回り小さいエスティマか。エルグランドはV6エンジンで、高級感がありましたね。要は、商用車のワンボックスでなく、所有の満足感を持たせる最初のLサイズミニバンでした。

しかし、2代目にモデルチェンジする際に、トヨタは、アルファードを登場させました。FRで、床が高く、縦置きエンジンでフロントが長いエルグランドに対して、FF横置きエンジンで、低床で広い室内に、木目の高級インテリア、そして鉄仮面の様な厳ついフェイスで登場したアルファードに一気に主役を持っていかれました。その後、ベルファイアまで登場させ、Lサイズミニバンはトヨタ天下となりました。

一方、エルグランドは、3代目にモデルチェンジする際に、アルファードと同じFFレイアウトにして室内を広くしたのですが、トヨタの二番煎じでは売れるはずもなく、コンセプトも曖昧なまま現在に至っています。まぁ、3500cc V6エンジンのままでも、トヨタに勝負を挑まれては、どうしようもありませんでしょうが。BEVかPEVのミニバンを上手に商戦に乗せられるかが、エルグランド復活の鍵だと思います。

その他の回答 (4件)

  • 高級感高かったから、トヨタも出してたけど日産のがかっこよかった。燃費は最悪でしたね。

  • Lサイズミニバンはトヨタも出してました、グランビアというやつですね
    その対抗で高級感あるエルグランドを出してそれがヒット
    そしてトヨタがアルファードを発表という流れです
    エルグランドも改良したら売れそうなんですけど、全然力入れてないですよね

  • グランビアの方が先に発売されていました。

  • トヨタのグランビアが先行してたけど、商用車ベースだったこともあって存在感がない車でした。エルグランドの上手だったところは乗用車的な設計やデザインや装備を盛り盛りにして作ったことで、これにより新たな客層を呼び起こし、販売台数でグランビアに大差を付けることができたと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 エルグランド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エルグランドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離