日産 デイズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
309
0

日産ノートeパワーの発電エンジンは660ccターボを採用したほうがベターである!?

私は、デイズターボ660の馬力は、ノート1200の馬力とおなじなので、

発電エンジンはデイズターボで十分だと思いました!

いかがでしょうか?

補足

ターボだとエンジンオイルは劣化が早いし補機類が増えるので高額になる。 ターボ車の燃費が良いのはブーストしていない領域。定回転で回れば良いeパワーに載せるメリットは現状では無い。 次世代のeパワーにターボが着くのは事実だが、未だ開発段階。 ありがとうございます。 アウトバーンのような時速150キロでの連続走行や、 急な登り坂で、パワーが欲しい時にだけ、 ターボで発電を補ってやる? 別の御回答より、 結果、660ccでは、発電のためにエンジン効率(燃費)の良い回転数をキープする事が難しい ありがとうございます。やや高回転の660発電はよくないのでしょうか? トルクがあれば、問題ない? e-power用1200ccエンジンは「アトキンソンサイクル」も取り入れており、ここも最大燃費効率と常用回転域をピンポイントで最適化しています。 1200ccのエンジンであることが「現時点での最適解」 ありがとうございます。 高回転が必要な660ccは不効率 ありがとうございます。 660で中回転でターボがよく効いて、トルクも厚いんじゃーないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ノートならエンジンルームに余裕があるのでダウンサイジングする必要は無い。ターボだとエンジンオイルは劣化が早いし補機類が増えるので高額になる。
ターボ車の燃費が良いのはブーストしていない領域。定回転で回れば良いeパワーに載せるメリットは現状では無い。
次世代のeパワーにターボが着くのは事実だが、未だ開発段階。

質問者からのお礼コメント

2021.11.24 08:04

アウトバーンのような時速150キロでの連続走行や、
急な登り坂で、パワーが欲しい時にだけ、
ターボで発電を補ってやる?

やや高回転の660発電は?
トルクがあれば、問題ない?

e-power用1200ccエンジンはアトキンソンサイクル
ここも最大燃費効率と常用回転域をピンポイントで最適化

1200ccが現時点での最適?

660で中回転でターボがよく効いてトルクも厚いんじゃーないでしょうか?

その他の回答 (11件)

  • 発電だけですからターボは不要。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 デイズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 デイズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離