日産 キューブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
89
0

日産CUBE YZ-11のバッテリーに付いてお聞きします。
15年近く乗ってきて何度もバッテリーを交換(大体4年に一度)しており現在は75B24Lを使ってます。

ネットで調べると標準46B24L、寒冷55B24Lとなってますが24Lが同じであれば最初の二桁は大きい方が良いと聞くことがよくあります。
パナソニックの80B24Lを推奨してる人もいますが中には余り大きくしないほうが良いとも聞きました。
最近、自分でも55B24Lの方が良いのか?と思うようになりました。
性能を上げると購入時の価格も高くなるので。
実際はどうなのでしょうか?
因みに旅行に乗っていけば2000〜3000KM走る事も有りますが通常は月に2〜3度短い利用状態です。
たまたまかもしれませんが65、75Bに上げてから寿命が短くなってきた気もします。同一商品を使ってる訳ではないので分かりませんが。
4ヶ月に一度位高性能なパルス充電器で補充電はしています。

どなたか詳しくご回答頂けると幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

75や55や46の数字だけではなく補償(保証)も見ましょう。
36ヶ月補償と12ヶ月補償では性能も価格も違います。

昔のキューブなら34B19だったでしょう。
YZ-11は46B24のようですが。
今は電子機器の使用が増えてるのか55B24なのです。
55で充分でしょうね。

私の車は標準で55D23ですが、パナの3年保証の100Dと価格が大差なかったので100にしました。
低性能な昔の3A充電器で冬になる前に充電します。
以前の車では、製造から10年以上使った経験が2回あります。


知り合いが中古車購入で新品バッテリーに交換して貰ったようですが、2年補償の外国製。
2年過ぎでバッテリー上がりを起こし充電して使ってましたがやっぱりだめ。
3年たたずに買い替える事にしたが、やっぱり国産という事で3年補償品を選択しました。
バッテリー上がりを起こす前はアイドリング回転数が高くなってたとか。
交換で正常回転数に戻った。
充電制御車なので、その辺の絡みでしょう。

質問者からのお礼コメント

2023.3.18 00:19

低レベルな質問に丁寧にお答え頂き有難う御座いました。

その他の回答 (3件)

  • 46B24Lが標準ならあまり大きいとオルタネーターで充電しているが満充電にならない状態で使用しているのでその分悪くなる。風呂桶に水を入れた場合同じ水量なら桶が大きほど時間がかかる。55B24Lのようにワンランクアップであれば社内の電装品が増えても対応でき良い選択です。充電制御やアイスト車は常に充電しているわけではないので寿命は短くなります。高性能のパルス充電ができるならCCAテスターを購入して内部抵抗値の増え方を管理し充電回数を増やすなどして対応したほうがいいです。

  • >65、75Bに上げてから寿命が短くなってきた気もします。

    性能ランク(先頭の数字)と寿命は関係ないです。

    >通常は月に2〜3度短い利用状態です。

    一回の走行距離はどれくらいですか?

    >4ヶ月に一度位高性能なパルス充電器で補充電はしています。

    なぜ4ヶ月ごとなんですか?

  • HR15エンジンですから、55とか65で十分だとおもいますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 キューブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 キューブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離