日産 セドリック のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
81
0

車に詳しい皆さんに質問です
日産のグロリアとセドリックはなぜセドグロ兄弟って言われたんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もともとメーカーも違う別の車。
1966年に日産がプリンスを吸収合併後、ランクが日産セドリックと丸被りの元プリンスのグロリアをどうするか、を検討した結果、基本はセドリックと共通設計で継続、細部のみに差異を付け、販売チャンネルも従来通り分けて販売することになりました。
1971年の話です。
グロリアを廃止するのは営業戦略上、得策では無いが、別設計ではコストが掛かるから、このような対応となったようです。
セドリック、グロリアの差異はエンブレムや、フロントグリル、テールランプの各造形など。それが兄弟車と言われる由縁です。

質問者からのお礼コメント

2024.5.29 22:58

皆さん回答ありがとうございます

その他の回答 (4件)

  • 当初は別の車だったけど、ある時期から(昭和40年代?)同じ車を作って名前のバッジやシールを貼り替えたり、ライトの形を変えたりして別々の車に仕立てたからです。

    親は同じで名前が違うから兄弟。
    同時発売されるか双子にも思えるけど、顔つきが違うから二卵性双生児とも言える?

    船の場合は女性名詞で姉妹船と言うのだろうけど、車だから男性名詞で兄弟なのかな?

  • 当時、販売店の違いで同じ車の意匠を少し変えた車として、トヨタではカローラとスプリンターがありましたが、カローラとスプリンターはグリル等の差から明確に区別できました。
    しかしながら、セドリックとグロリアはエンブレムが違うだけで、全く同じ車で、エンブレムを見ない限りは区別できました。それが兄弟と言われる由縁でしょう。

  • 前後のデザインが少し違うだけで同じ車だからですよ。

    今でもそういう車あるんじゃないの?

  • 中身が一緒だからです
    中身が一緒で外観だけ差をつけたものを兄弟車と言います。
    今だとアルファードとベルファイアのアルベル兄弟とかですね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セドリック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セドリックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離