日産 セドリック のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
345
0

私は、免許取ってから三台目の車に乗ってます。
すべて、6気筒2000ccのセダン、4HTタイプです。次に買い換える時も、セダンか4HTタイプがいいと思ってたんですが、最近はセダンタイプが売れなくなり、種類も少なくな

り、スタイルもずんぐり丸っこくなり、買いたいと思う車がありません。
私が今までで一番かっこいいと思うのは、クレスタGX71です。その他、昭和60位から平成3年位のセダン4HTはスタィリッシュでかっこいい車がありました。
マークⅡ3兄弟やセドリックグランツーリスモ等、こんなスタイリッシュなセダンは復活する事はないでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブームが再来したらセダンが沢山でてくるとは思いますが、はたして??です。売れるんだったら角張ったデザインもなんとか作るでしょうが(ようはお金かけたらなんとかなる)出しても売れんから開発は今の所しないかと思います。

今の所希望うすいけど私もブーム来てくれるのを願ってます!

質問者からのお礼コメント

2013.8.8 09:14

クレスタGX71は発売された当時よく売れたようです。
時代が流れ、人の考えが変わりこういったフォルムの車は作られなくなったようです。
しかし、今見ると、かっこいいと思います。
無理っぽいけど、またこういうスタイルの車に乗りたいですね

その他の回答 (5件)

  • まあ、直線的なデザインは別としても、直6エンジンに慣れると、
    V6も直4もちょっとねえ。。

    スバルのボクサー系(4か6気筒)か、
    トヨタのV8に行くしかないのではないでしょうか?

  • 角ばった車をモデルチェンジして丸っこくして、角ばった車は時代遅れなので買い換えましょうってのが、自動車メーカーの販売戦略なので、いつかまた、角ばった車の時代が来るかも知れません。

  • 軽量化のため平らなボディは不可能になりました。
    薄い鉄板を平にプレスすると歪むので湾曲した形状に加工します。
    また衝突時の人への損害低減なども関係し大企業が生産する事は規制と社会的責任から不可能です。
    角張ったデザインは今後許される事が無いと思いますよ。

  • 無いです。
    時代の流れもそうですが、
    今は法規制であまり角張ったデザインができません。

    歩行者との接触時の影響軽減のため。

    なので、バンパーは出っ張らないわ、
    ボンネットマスコットは不適合になるわ、
    フェンダーミラーですら悪もの扱い受けそうになってるわで…。

  • 今後、こういったフォルムの復活は難しいでしょうね・・・悲しいですが。

    現代の風潮「いかに流線型に近づけるか」といったところがありますので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 セドリック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 セドリックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離