三菱 トッポBJ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
7,605
0

エンジン不調!!車は平成11年式・H42A型トッポBJで、走行距離は18万4千キロぐらいです。エンジンの寿命が近い事も考えられるのですが、症状は、冷えている時や走っている時は全然問題なく普通に加速もするの

ですが、暖まっている時に信号待ちなどで停車するとエンジンがガタガタと振動し、酷い時にはエンストしてしまいます。エンストしてもエンジンはすぐにかかるのですが、軽くアクセルを踏んで回転数を上げていないとすぐにエンストしてしまいます。自分で出来る範囲として、バッテリー・エアフィルター・プラグは全部新品に交換し、その時にタイベルの張り具合・スロットルボディ内部の見える範囲だけですが汚れ等を確認してみたのですが、両方とも大丈夫そうでした。後は、燃料ポンプなどのエンジン内部の不具合だと思うのですが、もし原因が分かる方がいたら何かアドバイスをお願いします。ですが、暖まっている時に信号待ちなどで停車するとエンジンがガタガタと振動し、酷い時にはエンストしてしまいます。エンストしてもエンジンはすぐにかかるのですが、軽くアクセルを踏んで回転数を上げていないとすぐにエンストしてしまいます。自分で出来る範囲として、バッテリー・エアフィルター・プラグは全部新品に交換し、その時にタイベルの張り具合・スロットルボディ内部の見える範囲だけですが汚れ等を確認してみたのですが、両方とも大丈夫そうでした。後は、燃料ポンプなどのエンジン内部の不具合だと思うのですが、もし原因が分かる方がいたら何かアドバイスをお願いします。ちなみに、オイル交換は約3千キロ・オイルフィルターはオイル交換2回に1回のペースで交換しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プラグ交換しても駄目なときは、みなさん言われている通りスロットルボディに疑いがありますね。ディーラーでTPS、いわゆるスロットルポジションセンサーを点検してもらってください。あとは駄目もとでディーラーに行く前にECUリセットしてみるのも手ですね。

質問者からのお礼コメント

2010.8.14 13:06

回答をして下さった方々ありがとうございました。エンジン内部の不具合だとばかり思っていたので、皆さんのアドバイスを見て、原因はエンジン内部だけじゃないんだなって事が分かりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 温度変化でエンジンの調子が変わるのは
    点火系が多いです

    とくに 3G83 の初期では
    ダイレクトイグニッション関係なども弱いです
    スロットルバルブの全清掃
    18万kmなのでリークなどによる失火も考えられます

  • スロットルボディに付いているISCサーボの不具合か、O2センサーかもしれませんね。スロットルボディは不要意に洗浄剤などで洗浄してはダメですよ。三菱系はサーボモーターを使用してますのでサーボモーターが壊れます。

  • 暖気完了後のアイドlリング回転数が低い事が原因だと思われます。

    ISP(アイドル・スピード・コントローラー)が故障していて、交換が必要と思います。
    一度、ディーラーで見てもらって下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 トッポBJ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 トッポBJのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離