三菱 パジェロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
43
0

車の 4駆 や SUV とは何ですか?
車詳しくないので噛み砕いて教えて頂きたいです。よろしくお願いします ♂️

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

街中で見かけるほとんどの乗用車はタイヤが4つついていますよね。

タイヤの駆動力を伝えて地面を蹴ることで、車は進みます。

で、多くの車が、前の2輪か後ろの2輪に駆動力を伝えて進みます。
4輪全部に駆動力を伝える車もあるのですけど、コストと必要性の割り切りで2輪が多いです。

4輪が駆動する車を「4輪駆動」とか「4駆」、「4WD」などと呼びます。
最近は全部の車輪という意味で「AWD」と呼ぶメーカーもあります。

メリットは、走行安定性の向上ということかな?
雪道などのすべりやすいところでは有利ですけど、絶対的なものでもありません。
雪が降らないような道でも、スピードを出して走る場合は安定性が向上して有利と言われています。



SUV というのは、自動車の種類を表す言葉で、このほかにミニバン、セダン、クーペ、などいろいろとあります。
SUV は「スポーツ・ユーティリティ・ヴィークル」の頭文字で、意味の解釈には少し苦しみます。

今じゃあ、少し車高が高くて、バックドアがあるなんて言うあたりが共通しているんじゃないかな?
ほかの方が書かれている4WDは必須ではなくなってきています。

昔は、ジープを乗用車っぽく仕立てた、パジェロとかランドクルーザーなどがあって、「クロカン(クロスカントリー)4駆」などと言われていました。
ところが、車体も大きく、山道を走りに行くような人もめったにいなくて、その雰囲気だけを味わいたい。さらに日常の使い勝手がいいようにと、いろいろと変化してきました。

少し車高が高いのは、見晴らしがよくて乗りやすいということでしょう。
乗り降りにも苦痛を感じない程度の高さの車が多いです。

質問者からのお礼コメント

2021.7.4 15:14

ありがとうございます。

その他の回答 (2件)

  • 「4駆」は
    4輪以上のある自動車で、駆動数が4つあること。いわゆる4WD。4輪普通車であれば、全てのタイヤに動力が伝わるから、2駆(2WD)よりもトルクを生かすことができる。つまり、雪道やオフロードでの走行に強い。

    SUVはSport Utility Vehicleの略称であり、車高が高く、乗車位置が高く、最低地上高も高い(=段差走行の衝撃を和らげるサスペンションのストロークが長い)ため、凸凹道=オフロードの走破性に特化した車。

    因みに言うと、「SUV」は「4駆使仕様」が多い。

  • 車の 4駆 や SUV とは何ですか?

    4駆→4WD

    質問提示内容・添付画像・・・・・・・・・・ご参考になれば

    ・・・・・・・添付画像・拡大が可能です

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 パジェロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離