三菱 パジェロ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,995
0

パジェロ Xceed ディーゼル か スバルアウトバック リミテッド どちらも現行 の中古を購入迷っています。基本はパジェロがいいのですが、あまりいい噂を聞かないので、実際乗っている方の意見を聞きたいのでお願いし

ますm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行後期型パジェロディーゼルに乗ってます(ショートですが…)。
性能自体はほぼ同じなので、回答させていただきます。

【パジェロディーゼルを選んだ理由】
普段も通勤で利用するため、年間走行距離がおよそ1万キロ。エンジンの耐久性。たまの旅行では、長距離移動もあるため。スキー場によく行く。走行距離的にオンロード99%、オフロード1%くらいだがオーバースペックかつバランスの良さでRV車に分類される車種として選択。ランクル、ジムニーシエラだとオフロード性能にシフトしすぎ、他のSUVと呼ばれる車だと物足りなさを感じました。

【ディーラー対応】
あまりいい噂を聞かないということですが、例えばディーラー対応でいえばやっぱり人によります。私のお世話になっているところは別段悪いとは思いません。

【燃費】
燃費はカタログ値10.4 km/Lと大差ないです。経験上、急加速、急ブレーキをよくする乗り方でなければ10 ~ 12 km/L台です。田舎道なら問題ないと思います。

【街乗りとDPFについて】
ただ、5分くらいのチョイ乗りやよく渋滞する道は厳しいです。DPFランプが点灯しやすくなります。スス除去のために一時的に燃費が低下します。10.4 km/Lで走っていたなら約-1.5 km/Lで、8.9 km/Lくらいになります。しばらく快速に走行したら、スス除去が完了して、もとの燃費に戻ります。乗り方次第ですが、だいたい200 ~ 500 kmの周期で自動で処理してくれています。
が、できればチョイ乗りや30分以上ノロノロ運転の渋滞は避けたいですね。

【エンジンをかけたままの車中泊】
これは現行型でも車中泊できるタイプとできないタイプがあるみたいです。後期型は上述したとおり、アイドリング状態ではスス除去が働かないので触媒がダメになってしまい、触媒まるごと交換です。しかも正規ディーラーでしかできません。20万くらいはかかると言われました。気を付けたいところです。要確認ですね。

【維持費】
あとデメリットといえば、維持費でしょうか。自動車税、重量税はアウトバックより少々高めです。部品も高いですね。私としては、走行性能がオーバースペックな方が良いので維持費が高いのは良しとしています。

【居住性と視認性】
アウトバックと車幅が同じくらいなのに居住性は劣ります、運転席が内側に寄っていることで運転席から右前輪を確認しやすく設計されています。悪路でライン取りしやすくするためだそうです。

【ディーゼルエンジン】
エンジンは型が古いので、他社製よりうるさいですがスピードに乗って定速運転すれば案外静かです。新規開発エンジンよりも実績のあるエンジンということで、信頼性は◎でしょうか。

【エンジン始動】
アウトバックはプッシュでエンジンをスタートさせる仕組みでハイテクですが、電気系統がダメになるとエンジンがかかりません(壊れないと思いますけどね汗)。パジェロはローテクですが、従来通りキーを差し込んでエンジンをかけます。

【ステアリング】
ステアリングはラック&ピニオン式(油圧タイプ)なのでちょっとだけ重いかもしれませんが、言われなければ気が付かないと思います。電動パワステだとモーターが壊れたら(これも、壊れないと思いますけど汗)修理しなければ治りませんが、パジェロの場合ステアリングオイルを枯らさないようにきちんと管理していればいいという設計です。

【サスペンション】
この価格帯で4輪インディペンデントサスの前後ダブルウイッシュボーン(後輪はマルチリンク式)を装備している車は中々ないと思います。

【4WDシステム】
アウトバックも強みだと思いますが、パジェロもなかなか良いです。パートタイム方式ですが、100 km/h以下なら2H(FR)ー4H(フルタイム4WD)、4HLc(直結4WD)で走行中の切り替えが可能です。2Hから4Hは切り替えが数秒で早いですが、4Hから2Hは時間がかかります約2分。あくまでもインジケーターの点滅時間ですが。メーカーOPでリアデフロックが付いていれば、対角線上に空転するスタックでも抜け出せるので心強いですね。

【ボディとフレーム】
ビルトインラダーモノコックは、モノコックに毛が生えた程度かもしれませんが、やはり剛性が高いので走行していても乗り心地は悪くないですし、オンロード主体で走行して、たまのオフロードなら十分頑丈で安心できる筐体だなと感じます。


アウトバック、パジェロどちらも良い車です。やはり中古車ということであれば、前のオーナーがどのような使い方をしていたかで決めてもいい気がします。融雪剤で下回りが錆びていれば元も子もないですから。

長文駄文失礼いたしました。
参考になればと思います。

その他の回答 (1件)

  • スバリストです。アウトバックとフォレスターには悪路走破の為にXモードが搭載されている。雪道や悪路ではスバルの四駆は無敵です。それにTRC、VDCの完成度も高くオンロードでも安定しています。以下の動画をどうぞ。スバルの四駆がよくわかります。
    https://www.youtube.com/watch?v=UXxu9Ri-4a4

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 パジェロ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離