三菱 アウトランダー 「この車は父親の車で自分もたまに乗ります。...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

三菱 アウトランダー

グレード:G_4WD(CVT_2.4_7人乗) 2006年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

この車は父親の車で自分もたまに乗ります。...

2006.6.4

総評
この車は父親の車で自分もたまに乗ります。自分はエアトレックに乗っており、それと比較してその進化ぶりは正直うらやましい限りです。運転するのが楽しいと思います。あと荷室の使い勝手などワゴン車を使うことに優越感を感じられる工夫が多い点がいいと思います(その点エアトレックは平凡)。ただし室内の質感の面ではもう少しがんばってほしかった箇所が多かったと思います。特にこのクラスのしかも最上級グレードにもかかわらず、メーターが自光式にならなかった点が悔やまれます。手に触れた感触を重視してパドルシフトには高価なマグネシウムを使ったのに、よく目に触れるメーターが安っぽくみえてしまう点が非常に惜しい。細かい箇所に不満はありますが総合的にはいい車だと思います。ミツビシには今後も手を抜かず、しっかりこの車を進化させてアウトランダーのブランドを高めていってほしいと思いました。レグナムやセディアワゴンのような二の舞にならないことを祈ります。
満足している点
新エンジン、CVTによる滑らかな加速と、車高の割にはロールの少ない安定したいい乗りここち。CVTに6速モードがついている点。

エアトレックより大きくなったわりには取り回しに苦労することは少ないこと。

保冷機能付グローブボックスや荷室から簡単に格納できる二列目シート、上下二段式テールゲートなど使い勝手がしっかり考えられていること。

インパネなど室内全体のデザイン自体はいい。
不満な点
メーターが自光式でないのでライト非点灯時に見ずらいことがある。

内装の素材自体は安っぽく傷がつきやすい(目立ちやすい)。

エンジン音、マフラー音がこの車のイメージに合わない(妙に軽い気がする)。

ドアを閉めた時の音に重厚感がない。商用車のような振動が全体に広がる上にしまりにくい(エアトレックのほうがはるかにマシ)。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離