三菱 アウトランダー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
284
0

suvはなぜ人気なのですか?

ジムニーやランクルなどはデザイン、性能は勿論、歴史も長く、僕自身も大好きです。歴代ジムニーはどれも魅力的ですし、70系のランクルなんてランクルファンには堪らないと思います。
しかし、chrやcxシリーズなど、所謂雰囲気suv?にはいまいち魅力を感じません。ランクルを筋肉ムキムキのゴリマッチョ、ジムニーを小柄な筋肉バカだとすると、これらはおデブちゃんにどうしても見えてしまいます。フォレスター、RAV4、アウトランダーなどはなかなかの筋肉をもっていますね。アウトランダーは顔が悪いのが残念です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • SUVの利点は実用性だけじゃなく車高が高く多少の悪路や段差、冠水にも強いです。それに腰痛持ちの自分にしてみれば乗り降りが楽ですね。それに四駆ですと走行10万キロ超えていようが初年度登録から10年以上経っていようが必ず値が付きます。日本の四駆は道路事情の悪い途上国での需要があります。当方先代フォレスターのXTに乗っています。280馬力なのにアイサイトのおかげで事故率が低く保険が安いです。

  • 流行りというやつでしょうが昔はセダンばかり流行ってる時期がありました。最近の洪水の多発等で少々の冠水路でも走れてしまうSUVに消費者が惹かれた結果じゃないですかね。

  • よく言えばをすればオールマイティ。悪く言えば中途半端。
    目だった長所もないが目立った欠点もないから。
    あとはアウトドア志向で何となくカッコよく見えるからといったところでしょう。ジムニーやランクルは燃費悪いですからね。そこまでの悪路走破性よりも燃費を重視する人の方が多いとは思います。

  • 多くの消費者にとって魅力があるから。
    具体的に何が魅力かはネット検索下さい。
    それでも分からないなら、主には理解できないだけ。

  • >suvはなぜ人気なのですか?
    正直よくわかりません。SUVは大好きだけど、万人受けするような
    ものなのかな?って気持ちはあります。確かにアイポイントが高くて
    乗降性は良いけれど、それだけならミニバンがある
    あれはとても使える。所帯持ちには最高です

    ラダーフレームのSUVに乗ってました。ビルトインフレーム
    モノコックのSUVにも乗ってます。それはそれで大変魅力的ですが、
    今は純モノコックのクロスオーバーSUVの方が自分にとって
    合っていると考えています

    別にクロカンコースに挑むつもりは無いです
    ↓11:55 ちょっとしたダート斜面や
    https://www.youtube.com/watch?v=dE2maJuHaBY&t=355s
    ↓除雪前の少し深めの雪道を余裕をもってこなせれば良い
    https://www.youtube.com/watch?v=MsYQA6CHIns
    この程度の走破性があれば私には十分です

    だからクロスオーバーでも良い。重量級より燃費も改善される
    のですが、何より冬場ですね

    やけに深い雪道を突破するならランクルの様な大きめのSUV
    (敢えて言いますがあれもSUVだと思ってます。実用ヨンクでは
    あるけれど、少なくともSUVとして使える)が強いのだけど
    より多く走る事になる凍結路や圧雪路で重要なのは「重過ぎないこと」
    かといってジムニーではキャパと人数の両立ができない

    凍結路や圧雪路ならランクルよりヤリスクロスの方が強い
    そんな登坂ではラダーフレームのFRピックアップより絶対強い
    クロスオーバーSUV、良いと思いますよ。適材適所

    私が好きじゃないのは使えないSUVです。平面サイズの割りに
    ①狭い、②載らない、③視界が悪い、④走破性が弱いSUV。
    XVみたいに普通のクルマなんだけど、走破性だけはRAV4や
    エクストレイルに引けを取らない、侮れない。そんな潔さが
    あれば別です。走破性が不要ならミニバンで良い

  • プロスポーツ選手、
    趣味でボディビルやる人、
    個人的にジムで運動する人、
    趣味で山登りする人、
    市井の市民ランナー、
    そんな感じの違いでしょ。

  • あなた、まさかランクルとかのクロスカントリーヴィークルとハリアーとかのスポーツユーティリティヴィークルを混同してませんか

    たまにSUVをなんちゃって4WDとかいいだす人と同じですか

    たまに悪路走破性が問われるクロスカントリーヴィークルと悪路走破性がそれほど問われないスポーツユーティリティヴィークルを混同している人がいます

    SUVはもともとは二輪駆動で悪路走破性はそれほどなくてよくて、「レジャー用品なんかを運びやすくて、ちょっとしたラフロードも走れる車」

    発祥はアメリカでピックアップトラックに屋根を架装した車

    今のクロスオーバーSUVは乗用車とSUVのいいとこ取りだから、イメージはステーションワゴンの最低地上高を少しあげて、タイヤの外径を大きくした車

    あなたが言うように、あえて選ぶ理由もない人もいるかもしれないし、流行ってるから買ってる人もいるかもしれないけど、

    荷物を少し積んで、河川敷とかにバーベキューに行くかもね

    くらいのレベルで便利だから世界的にヒットしている

    レガシィツーリングワゴンがクロスオーバーSUV化してレガシィアウトバックになって北米で大ヒットしたみたいに、ステーションワゴンの最低地上高をあげて、万能化した車では

    SUVは元々は悪路走破性なんて問われてないジャンルの車で、発祥のアメリカでも二輪駆動が主流ですからね

    SUVとクロカンとを混同してはいけません

  • FFベース、モノコックボディの乗用SUVは日本の生活に合致しているのだと思います。

    セダンを代表とする旧来の乗用車は乗り込むときに潜り込む感じに苦労した方々も多い。だからと言って食パン型は嫌だ。という層が意外に多く居た、ということでしょう。

    ラダーフレーム車を選択する層はモノコックボディは視野に全く入ってないです(笑)。

  • suvはなぜ人気なのですか?
    世界的な車の流れだと

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離