三菱 アウトランダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
916
0

電動車の種別呼び方について
HEV⇒ヘブ
PHEV⇒ピーヘブ
BEV⇒ベブ
と呼ぶ人がいる事に違和感があります。
例えばトヨタ社長はトヨタイムズのCMで

ハッキリ「ビー・イー・ブイ」と発言して
いますしPHEV(PHV)はプラグインハイブリッドと
発言しています。
ホンダの2モーターハイブリッドは
e:HEVですが、これも「イー・エッチ・イー・ブイ」と
メーカーでは言っているのに「イーへブ」と呼んじゃう。
三菱も、スズキも、マツダも、ヘブなんて呼んでないと
思うんですが・・・
果ては自動車ジャーナリストの中にすら、そういう
呼び方がある。(業界の方が多い?)

みなさんは如何でしょうか?

例えば、これって、海外から見たらどうなんでしょうか?

正直、カッコ悪い呼び方と言うか、ダサいとすら思えて
きてしまいます。私が過敏すぎるだけなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

通称と商標が違うのは普通のことです。
メーカーが公式に出す文書や発表の場では誤解を招かないために世間で普及している通称や略称を用いないことが普通です。
ちなみに自動車業界では技術者同士のやりとりで以下が普通に使われています。
全て通称であり正式な呼称ではありませんが技術者間では伝わります。

バッテリー電気自動車(BEV)
→ビーイーブイ/ベブ/ピュアイーブイ

レンジエクステンダー(発電用エンジン搭載)電気自動車(REEV/REx)
→アールイーイーブイ/レックス

パラレル式/シリーズ式ハイブリッド自動車(HEV)
→ヘブ

プラグインハイブリッド自動車(PHEV)
→ピーヘブ

マイルドハイブリッド自動車(MHEV)
→エムヘブ

技術者間では正確かつ簡易に伝わるかどうかだけが重要なので、ダサいかダサくないかはどうでもいいことです。
ジャーナリストは本来、商標の読み方を変えて伝えるべきではないと思いますが、技術説明会で上記通称を技術者が使ってしまう場合がゼロではないため刷り込みでつい口から出てしまうという状況でしょう。
ピーヘブ、エムヘブは業界で十分浸透した略称であるため総称としては使っていいと思いますが、商品名は正しく呼んでほしいところです。
(×アウトランダー・ピーヘブ→〇アウトランダー・ピーエイチイーブイ等)

その他の回答 (1件)

  • あれですね。
    メルセデスじゃなく正しくはメルツェデス、とか
    ジャーがーじゃなく正しくはジャギュア、とか
    そういう事言ってる人と一緒ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離