三菱 アウトランダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
352
0

cx-5とアウトランダーphevと、cr-v

この3台で、1番ラグジュアリーな内装はどれですか?
あと、1番維持費が安いのはどれでしょうか?

バッテリー交換に70万かかると言われ、早急に乗り換えを考えております。

補足

皆様なら、どれを選びますか?またこの他におすすめの車があれば教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

内装の質ならばCX-5が一番出来が良いと思います。
長い距離を走るならCX-5の2.2dを勧めますが、そんなに乗らない(距離で)ならは、PHEVが良いのでは?

その他の回答 (1件)

  • アウトランダーphev の19型に乗ってます。
    他の候補は乗ったこと無いので、お答えできませんがアウトランダーphev についてお答えします。
    ①アウトランダーphev はラグジュアリーな内装では無いです。
    所々安っぽさを感じる所はあります。
    しかし、次期型アウトランダーphev は来年に発売が予想されてます。
    内装は今より高級感が増すと思いますし、外観も洗練された感じがします。(※個人差ありますのでネットで調べて下さい)
    ②アウトランダーphev の維持費ですが、自宅に充電設備が有れば充電代が使用の仕方になりますが、1ヶ月3000〜4000円くらいだと思います。
    充電残量が無くなればガソリンを使用するので、その分ガソリン代が掛かります。

    ③駆動バッテリーは容量が70%以下になると登録日から8年以内または16万km以内であれば無償で交換できます。
    但し、ディーラーで車検する必要があります。
    なので条件が合えば駆動バッテリー交換の心配はないです。

    これは当方の場合です。
    新車購入して1年4ヵ月です。
    総走行距離30000km(月平均1875km)
    自宅充電料金56000円(月平均3500円
    急速充電はしたことありませんが、場所やプラン加入で変わります。
    ガソリン代63000円(月平均3938円)
    燃料代は安いか高いかは、個人差があるので分かりませんが、以前乗っていたガソリン車より半分になりましたので、維持費は安くなったと思いますが、劣化による維持費はまだないので何とも言えません(^^;)
    アウトランダーphev には回生ブレーキと言う機能があります、エンジンブレーキみたいな機能で、回生ブレーキが作動すると駆動バッテリーに充電され、残量の減りが軽減されます。
    また、回生ブレーキを使用することで、フットブレーキの頻度が減るのでブレーキパッドの摩耗も軽減されので維持費は削減に貢献してます。
    アウトランダーphev は乗りながら楽しめる車で乗り換えて良かったと思います。(※個人の感想)
    ラグジュアリーさを求めるなら、個人的にはハリアーがお勧めします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離