三菱 アウトランダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
23
23
閲覧数:
2,129
0

熟年夫婦の車について教えてください!

私の両親は60を超えましたが未だに仕事をしています。そのうち母の通勤用兼家族で仕様するSUV(T社)が古くなってきたので買い替えを検討しているようです。

私は歳も歳だし通勤でも使うしお互い仕事を辞めて遠出する機会も増えるので燃費のいい車(軽やハイブリッドなど)を勧めたのですが、その辺で走ってる車は絶対に嫌だということです・・・しかも現在のSUVはヴェゼルなどと違い大型なので買うなら同じくフルサイズのSUVがいいとか・・・一応昔T社のスポーツセダン車に乗ってたのでそういったタイプでもいいということなのですが

そのうえで一応候補に挙げているのが
・プラド(買うとしたらディーゼルなので出費が・・・リセールはいいと聞くが)
・レガシーB4(殆ど走っていないし値段も手頃でデザインはお気に入りでiSight付き、だが車内泊厳しいか)
・アウトランダーPHEV(燃費も良くて家に充電設備あるので第一候補、三菱が売ってくれるなら)
・C-HR(燃費は良いがサイズ小さいし売れて大衆車になりそう)

てな具合です。田舎ですがオフロード性能は高くなくても大丈夫です。個人的に重視しているのは燃費と希少性。贅沢を言えば車内泊の快適性ですかね。あと歳も歳なので安全支援システムはあると安心かなと。


そこで皆さんのオススメを教えてください!


一応母が絶対に嫌!と言っているのは以下の通りです。それでも魅力を教えてくれれば買うかもしれません。
・軽自動車(軽なんて乗りたくないらしい)
・プリウス(ザ大衆車、面白くないどうでもいい)
・プリウスPHV(同上だが私は燃費がいいし通勤はモーターだけでいけるので勧めている)
・ヴェゼル(ダサイし安物)
・エクストレイル(その辺で良く見るしデザインどうでもいいし何より日産嫌い)
・CX-5(良く見るどうでもいい)
・ハリアー(デザインが嫌い)
・マークX(ダサイ)
・クラウン(同上)
・フィット(小さすぎて論外)
・アクア(同上)
※母の主観です

ちなみに父は「金がもったいないので軽でもいい」と言っていますw

補足

たくさんの回答ありがとうございます。説明不足でしたので以下も条件に追加します。 ・外車NG(田舎だし故障とかの経費を考えると怖い、何より500万以上は払えないw) ・通勤は毎日往復30km程度 ・父は現在M社のSUVに乗っており、「まぁ高い車の方が運転しやすいよね」とは言ってます(まだ元気なので) ・高確率で往復600kmとかの車内泊の旅(正確には息子に会いに)に出ると思います。 ・現在使ってるSUVはターボ付きディーゼルで、母も運転しやすいよーと言ってます。 ・母の愛車遍歴はスポセダン⇒ちょい贅沢セダン⇒ちょい高級ミニバン⇒ちょい高級ミニバン⇒本格SUVです。全部T社。 ・重ねて言っておきますがお金が無限にあるわけではありません!というかむしろ老後不安なハズです!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

子供が育った後ですから、セダンかクーペという選択肢の方が良いように思います。
BMW 330eやMercedes C350eあたりなら、先進的で経済的です。
そこまで高く無い車なら、BMW 320dクリーンディーゼル車がお勧めです。
3Lガソリンエンジンにも迫る低速域トルクは十分以上のパフォーマンスを持ちます。
走りも良く、プレミアム感も高い車です。

(hitokotodakeiwaseteyoneさんへ)

その他の回答 (22件)

  • 要は、お母さんがクルマに乗ることは反対じゃないのね?

    なら余計な口は出さず、お母さんが好きなクルマを買えばいいんじゃないの?

    なんで見ず知らずの赤の他人の意見が聞きたいかなぁ。

    えっ、情報収集?それならあなたがお母さんと一緒にディーラー廻りをすればいいんじゃないの?

    親孝行するなら手を抜くなよ。

  • スズキのエスクードはどうでしょう?

  • ここでジュークが入ってないのがなぜなんだか。ヴェゼルがアカンのはその辺走っててダサいというならサイズもデカ過ぎないし候補に一応入れてもいいが。あ、日産嫌いか。

    ちなみにアウトランダーPHEVは運転したから分かるがかなり取り回しに気を使うし結構デカい。

    スバルはレヴォーグかアウトバックという選択肢はあるが、多分気に入らないだろうなぁ。あまり見掛けないのは普遍性を嫌う人にはいいんだが燃費がネックか。

    解決策は本人連れてディーラー巡りするしかないんじゃ?だいたい車種も絞りきれてないわ、質問者本人か伴侶とかでもないわでは。義理の家族だと下手に動くと喧嘩の基やで。

  • 希少性と車中泊
    スバル・クロスオーバー7
    ただし燃費は期待できない。
    安全支援システムはアイサイトでクリア。

  • オデッセイ、良いと思いますが?
    年齢的にかっ飛ばす感じも無いし、低重心で運転しやすい。
    http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/webcatalog/type/?from=ODY_mn_type

    三菱って言うブランドが気にならないと言うならば、デリカD:5も魅力的。
    クリーンディーゼルで車中泊も余裕!
    https://goin.jp/7928

    あとは~ハリアーとかも良い。
    http://toyota.jp/harrier/grade/

  • ご愁傷様ですが、アウトランダーも最近よく見かけますね。アウトランダーもカタログ燃費を詐称していて販売停止ですし、エコカー減税率も変わりますから、燃費を気にしているなら買う車ではないでしょう。後ろの座り心地は軽のようなシートですし。またブランドも気にしているようなので三菱は論外かと思います。この先どうなるかも怪しですし。
    三菱の犯罪歴史
    http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n382650


    プラドでディーゼルであれば、ディーゼルで高くなる分も含んめても、維持費と出費が抑えられるかと思います。
    予算はどの程度なのでしょうか?
    レクサスRXやNXでもいいかとも思います。

    外車は視野にないのですか?
    利便性ならベンツ、スポーツSUVならBM、安全性ならvolvoなど
    ただ外車はディーラーが近くにないならやめた方がいいかと。

  • 私の両親は60を超えましたが未だに仕事をしています。そのうち母の通勤用兼家族で仕様するSUV(T社)が古くなってきたので買い替えを検討しているようです。 私は歳も歳だし通勤でも使うしお互い仕事を辞めて遠出する機会も増えるので・・・・って、自分のこと言われているようで(^0^)

    私も60歳超えました。会社興して、おそらく若い人より沢山働いて、その分、稼ぎもちゃんと沢山いただいて居ります。

    バイクも1100ccのセパハン車で、カミさんとツーリングしています。

    でも、最近やっぱ、車の運転は、楽な方が良いなあと思うようになりました。

    そのため、長距離を静かで、楽ちんで、色々自動装置が付いていて、老化している部分を補助してくれて、そこそこ維持費が安くてってことで、
    アウトランダーPHEVとなっちゃいました。

    ベンツCワゴンも良かったんですけどね。ディーゼルターボね。

    今日も、仕事で朝から60キロ離れたクライアントで午前中仕事をして、その足で100キロ離れたところで今仕事しています。

    この車に変えてから、体が楽です。その分仕事に打ち込めます。

    って回答で如何。ご参考まで。

    そうそう。 全周囲カメラは結構使えますよ。車中泊もするなら、100V電源も付いているし、エンジン掛けなくても、エアコン使えるからね。リアシート倒して仮眠OKね。重宝しています。

  • 車中泊を優先するのならば、ミニバンが良いですよ。
    中でも下記の車種はいいですよ。

    ①エスティマハイブリッド
    ②アルファードハイブリッド
    1500w電源が利用可能というのが何かとありがたいです。
    同じトヨタ車というのも良いでしょう。

    ③オデッセイハイブリッド
    こちらも1500wの電源が使えます。
    トヨタの2車種より燃費が良いのも利点でしょう。
    難点はパワー面で劣ることです。


    車中泊をそれほど考えないならば、アウトランダーのPHVが良いでしょう。
    電源はもちろんのこと、バッテリーのみでエアコンを使えるのが夏の車中泊では心強いです。


    運転の快適性と安全性を考えるのならばスバル車もありです。
    現在の車と同じくらいの車格ならばレガシィアウトバック。

    アイサイトの快適性とリアシートをたためば車中泊も余裕。
    燃費もそれほど悪くないですし、4WDの安心感は行動範囲を広げます。
    http://www.subaru.jp/legacy/outback/


    コストを考えるのならば、HONDAのシャトルです。
    レガシィに負けないくらいの荷室の広さがあり、燃費が良いのが利点です。
    ハイブリッド車はパワー感もそこそこあるので一度試乗してみると良いです。
    http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/



    あとは、思い切ってプラドを買うことですね。
    お金に問題がなければありだと思いますよ。良い車ですからね。
    同じように三菱のパジェロも良い車です。

  • 質問者さんがお勧めしているハイブリッドですが、長期保有となると、
    バッテリーの交換等の余計なコストが発生する可能性が出て来ます。
    毎年数万㎞走るって訳でないなら、一般的なエンジン選択が良いでしょう。

    そこでスバル・アウトバック(レガシィB4のワゴン版)か、
    マツダ・アテンザワゴンを私はお勧めしたいです。
    前車はアイサイト搭載モデル有りで、安全性は国産有数。
    最低地上高20cmで、悪路走破性はランクル並みです。
    2.5Lフラット4は、実用域で十分なパワー。
    車中泊も問題ない広さを持っています。
    スタイルが野暮ったい?爺臭いのが欠点かな。

    後者はディーゼルエンジン搭載車を選択可で、燃費に期待出来ます。
    リタイア後に、ガソリンより安上がりなのは嬉しいでしょう。
    アイサイト同様のシステムも装備可能です。
    車高が一般的な車と同等なので、タワーパーキングも問題なし。
    ディーゼルエンジンの分厚いトルクと、新世代クリーンディーゼルの、
    ディーゼルにしては静粛性が高いエンジンがメリットですね。
    但し、最近ディーゼル絡みのリコール発生。

    どっかの大学教授が言ってましたが、熟年以上には赤い車がお勧めだとか。
    ・他車からの視認性が高い。
    ・赤は目から刺激が入り、ボケ防止等の観点からメリット有り。
    ・男性ホルモンのテストステロンの分泌が促進され、
    お父さんの更年期障害等に顕著な効果ある。

    上記の観点から、アテンザワゴンの赤は如何でしょう。

  • その母に、国産には無い。
    GLE350dかG350dはいかが?

    強烈なディーゼル。

    燃費は、実燃費で6km/Lくらいかな。(軽油だし)

    絶対数が少ないから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離