三菱 ジープ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,126
0

三菱ジープリフトアップによる異音について教えて下さい!

現在2インチアップのイタバネ(カントリーサスペンション)、3~4インチアップくらいのシャックル(デューンのスーパーロング)に35インチのタイヤです。最近になってミッションらへんから異音がする事に気が付きました。(アクセルオフの時にゴーっと鳴ってる)ネットなどで調べた所、プロペラシャフト鳴りとか言うらしいんですが、ほっといても大丈夫なんでしょうか?ちなみにフリーホイルハブは付いています。あと前のイタバネにキャスターウェッジも入ってます。クロカンとかはやらないです。高速道路も乗らないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お久しぶりです

坂道を下ったりしてアクセルOFFにすると鳴る状態ですよね?

自分も同じ質問を知り合いのジープやさんにしましたが
やはり、車高を上げると構造上、音がなるみたいです
車高を下げないかぎり音は鳴り続けますが、
自分は車高を下げず13万キロ程問題無く走ってます。

音さえ気にしなければ、そのままで良くないでしょうか?
折角いじった物を戻すのは勿体無いと思うのですが・・・・・・

難しい事は言えませんが、個人的意見でした
参考にならなければゴメンナサイ。

質問者からのお礼コメント

2010.4.13 05:52

sekishin1192さんご無沙汰してます。心強いご意見ありがとうございます。自分も目指せ13万キロで気にしない様にします!途中で異音の夢でうなされたら、キャスターウェッジかダブルカルダンを考える様にします。お三方の皆様ありがとうございました!

その他の回答 (2件)

  • ペラ鳴りに関して…
    単純に言えば、無理な負荷が掛かっているから鳴っているとお考え下さい。
    音が出ない状態が正常なのですから、何らかの対策をとるべきです。

    具体的にはリアのリーフとホーシングの間にキャスターウエッジを入れるか、トランスファマウントメンバーとフレームの間にスペーサーを入れトランスファの位置を下げるか、きつい角度に対応するダブルカルダンとするか…

    または車高を下げる

    対策をとるまではジョイントにこまめなグリスアップをお薦めします。

  • ペラ鳴きですね
    ミッションとデフの高低差からくるリアのペラシャフトの角度がついて、ユニバーサルジョイントに無理なチカラが加わっています。
    フロントはハブがフリーになっていれば問題ないですから

    内容的に4インチ程度のリフトアップ量でしょうね
    ショートホイールベースのジープでは音が出ても仕方ないかな
    改善としては、ペラのダブルカルダン化かリアのリーフにウェッジ入れる

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ジープ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ジープのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離