三菱 アイ 「スバルR1や三菱アイを見ていると黄色ナン...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

三菱 アイ

グレード:G(AT_0.66) 2007年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

スバルR1や三菱アイを見ていると黄色ナン...

2008.10.14

総評
スバルR1や三菱アイを見ていると黄色ナンバーが恥ずかしいなんて事はなくなった。小さい事がいいことというのはこれからの時代にマッチしている。

ファーストカーとしても役割はこなすし、セカンドカーでも軽だから維持費の負担も軽い

つまりファーストカーとして使えばセカンドカーにお金をつぎ込む事もできるし、セカンドカーとして使えばファーストカーにお金をつぎ込む事もできる。勿論、一台だけでもかなり満足度は高い。
満足している点
エンジンを後ろに配置することで革新的な軽自動車ができました。その影響は以下です

①未来志向なワンモーションスタイル

②衝突安全性が向上した

③室内が広く、静かになった

④前後重量バランスが均等に近く、尚且つ後ろのタイヤが駆動するため走りが楽しい、ハンドル操作が楽

⑤世界初の量産電気自動車に都合が良かった
不満な点
エンジンを後ろに配置することでメリットもありますが、デメリットもあります。

①後ろのタイヤを駆動するため、直進するには多少のハンドル修正が必要なときもある

②背が高く横の面積が広いため、風の影響を受けやすい。高速道路でうっかりすると隣の車線にはみ出してしまうことも。①と②は2008年型より電動パワーステアリングの小変更を受けており多少改善されています。

③ラジエーター前にあるため、ホースが長く、ヒーターが効いてくるのが遅い。マイナス10度くらいの極寒ではアイドリングのままだと水温ランプが消えないほど上がらず、ヒーターも効かなくなる。

④軽枠だから仕方ないが幅が狭く、デザインもちょっと惜しい

⑤軽枠だから仕方ないが高速になるほど高回転になるので、高速燃費は普通車並み
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 アイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離