三菱 アイ 「さらなる改良に期待 2008年8月、新車購入しました。通勤にも使用するので燃費やある程度の快適性も考慮し、トヨタ・ヴィッツなどコンパクトカークラスの車」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

三菱 アイ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

さらなる改良に期待 2008年8月、新車購入しました。通勤にも使用するので燃費やある程度の快適性も考慮し、トヨタ・ヴィッツなどコンパクトカークラスの車

2008.10.2

総評
さらなる改良に期待
2008年8月、新車購入しました。通勤にも使用するので燃費やある程度の快適性も考慮し、トヨタ・ヴィッツなどコンパクトカークラスの車種も含め検討しましたが、ハンドリングの気持ち良さや軽自動車ならではの維持費の安さ、特別仕様車「Bloom Edition」の充実装備など魅力的だったのでアイを選択しました。
シャシーやエンジン、ワイパー等々、新機軸満載でありながら、走りも使い勝手も奇をてらわず、良い意味で凡庸な車として仕上がっているあたり、三菱の技術水準の高さを感じました。
ユーティリティー面は人気車種にかないませんが、タマゴやら繭のような球体に閉じ込められワクワクする新感覚など(笑)、小さくても所有する満足感のある稀有な存在です。
今後、下記短所が改善されれば、もっと快適なシティーコミューターになることは間違いありません。
※投稿しました燃費は市街地2/3、一般道路でのドライブ1/3程度走行し、満タン法で3回計測した平均値です。
満足している点
・ステアリングフィールについて、軽やかさと手ごたえのある確かなフィードバックという二律背反を見事に実現。車庫入れなど低速では指で操作できそうなほど軽い一方、50km/h以上では軽自動車離れした重厚感。
・雨の日、どんな強引なコーナリングであってもオーバーステアに転じない絶妙な味付け。ホイールスピンも起きずESCは不要。
・7000回転まで一気に吹け上がるMIVECエンジン。連続可変バルブタイミングや電子制御スロットルなど相まって、ノンターボながら意外にキビキビ加速できる。
・パワーウィンドウスイッチはミドルクラスさながら全席、全開/全閉ワンタッチ式。
・ワイパーも車速感応間欠時間可変式。
・旭硝子製断熱ガラス「クールベール」をフロント/フロントドア計3面に採用。早速この夏、その効果を確かめることができたが、日差しに曝されてもジリジリせず超快適!!
・撥水ガラスや親水ドアミラーも標準装備。
不満な点
・車重900kgを660ccエンジンで走行させる限界から4ATでは、ちょっとした登坂でもキックダウンが必要となり、燃費効率や快適性に不満を感じる。価格の安さだけで選ぶような車種でもないのだから、多少の値上げなど躊躇せずCVTを採用してほしい。
・長いホイールベース(2550mm)だが、軽自動車規格なりの狭いトレッド幅ゆえ、横方向の揺れが顕著。やはり快適な乗り心地は、コンパクトカー・クラスに及ばない。
・ステアリングにチルト機構は装備されず、しかもステアリング位置は妙に高め。体格に合わせたり、疲労の少ない運転姿勢にできず。
・前席シートのバックレスト形状が不適切。腰骨から臀部あたりをサポートする付近が凸過ぎるため、ホールド性が悪く腰痛発生。
・後席乗員分のカップホルダーは無く、小物収納場所も少な過ぎ。
・2008年モデルから前後バンパー下部のブラック塗装が廃止され、ノンターボモデルは以前よりドアサッシュのブラックアウトも省略。全体的に安っぽく見えてしまうではないか…。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 アイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離