三菱 アイ 「軽自動車の域を超えた軽 我が家のセカンドカーとして、初代ヴィッツから乗り換えました。 セカンドカーに広さを求めても仕方ない。 動力性能なんてどの軽も「」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

三菱 アイ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

軽自動車の域を超えた軽 我が家のセカンドカーとして、初代ヴィッツから乗り換えました。 セカンドカーに広さを求めても仕方ない。 動力性能なんてどの軽も「

2011.10.26

総評
軽自動車の域を超えた軽
我が家のセカンドカーとして、初代ヴィッツから乗り換えました。
セカンドカーに広さを求めても仕方ない。
動力性能なんてどの軽も「どんぐりの背比べ」。
(みんな同じ660ccですから)
じゃ、変わったクルマに乗ろうということで、アイ。
実にいい車です。
独創的なスタイリングやリヤエンジンなどは皆さんが評価している通り。
軽でなくても、日本のメーカーでこんなクルマ、どこにもありません。
満足している点
○ スタイリング
  (「電気自動車?」と聞かれる)
○ リアエンジンがもたらす室内長
  (幅や高さは仕方ない)
○ 1000ccヴィッツより遥かに速いターボエンジン
○ 4ATにより高速走行は実に静か
○ フロントが軽いためワインディングが楽しい
○ オートエアコンが標準装備
○ 助手席前のティッシュボックス入れ
  (意外とティッシュって置き場所に困る)
○ 赤い内装
○ 本皮巻ステアリング
  (軽なのに)
○ ディーラーの対応がよい
  (信頼できますよ、三菱さん!)
○ スマートキー
○ 1本ワイパー
○ 運転席シートリフターがある
  (けど、レバーがちょっと安っぽい)
○ ゲート式シフトノブ
  (頻繁にエンジンブレーキを使うので便利)
不満な点
短所というよりは、このクルマを乗る上で致し方のないこと。
○ リアエンジンの整備性の悪さ
  (エンジンルームを開けるのも一苦労)
○ 荷室が狭い
  (荷物を載せないと割り切る)
○ 荷室からたまに聞こえるビビリ音
  (リアエンジンだからと割り切る)
○ フロントが見切りが良過ぎてどこまで車体があるのかわからない。
  (逆に、どこまでも前を詰めることができる)
○ 前後タイヤサイズの違い
○ ↑に伴うホイールサイズの違い
  (リアエンジンだから仕方ないと割り切る)
○ 左前方の視界にAピラーが入る
○ HIDは標準装備にしてほしい。暗い。
○ 段差ショックが大きい気がする。
  (どの軽もこんなもんかな?)
○ スマートキーのロック開閉が運転席とリアゲートしかできない
  子供を乗せるために他のドアから開けたくても開けられない
○ 後部座席用にカップホルダーがない
  フロントに3つもあるのに…
○ シフトノブ前方のカップホルダーのさらに奥の小物入れ
  一度物を置いたら二度と取りたくない位置にある…
○ シートバックの長さが182cmのボクには不十分
○ MT車がない。あるときっと楽しいと思う。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 アイ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離