メルセデス・ベンツ Vクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,464
0

メルセデスのVクラスってどういう位置付けなの??

メルセデスのVクラスってどういう位置付けなんですか??

ベンツのVクラスはサイズのでかいバンのクルマのようですが、このメーカーのブランドのイメージとして高級車で


高品質、歴史と伝統のある安全性の高い人気のある自動車メーカーと思っているんですが、

このVクラスってどういう位置付けなんですか??

どうもVクラスってベンツらしくないのですが・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

基本的には、本質的には欧州市場(左ハンドル)向けの商業バンだと思いますよ。給油口のフタは左前ドアが押える構造は(当地では当たり前のセルフ給油で)運転手が降りたらそのまま給油出来るように、ですしリアサスペンションの無骨で強固なアーム構造などは大きな荷重に耐えるようにだと思います。重量物(荷物にしろ人にしろ)を搭載しても操縦性の大幅な変化(劣化)を避けるために縦置きFRベースにし、全長に対してホイールベースを長くしてリアオーバーハングの増加を極力抑えた設計などは歴史と伝統があり安全性能に対しての認識と責任が高いと言えるのでは?それをベースに乗用車に仕立てたので日本製ミニバンと比較すると細かい装備や(特に)内装の仕立てには不満があるかも知れませんね。それでも2/3列目席はシート自体にシートベルトが内蔵されていてどのような位置にシートを置いても正しくシートベルトが機能出来るように設計されているのはベンツらしい安全性への流儀なのではないでしょうか?ただ本国/欧州ではエンジンやミッションの選択肢は多く直4エンジンの4WDもあるしV6ディーゼルもありますしオプションも豊富でサンルーフも前後別に設定されているようです。面白そうなのは「MarcoPolo=マルコポーロ」と言われるキャンピングカー仕様ですね。電動のチルトアップルーフ(中で就寝可能なベッドスペース)や完全にフルフラットになる左右分割式の電動セカンドベンチシートと回転対座式のフロントシート、折り畳み式のテーブル、冷蔵庫にシンクとコンロなどが装備されていてコンパクトながらも機能的な内装が魅力で日本では並行輸入では入っているみたいですが現在の乗用ミニバン仕様のVクラスよりもキャンパー仕様のマルコポーロの方が(V6ディーゼルや直4の4WDならば)潜在的な需要は多そう・・・と思うのですがいかがでしようか?ベンツ=高級車のイメージに偏ってる日本では難しいかな~。快適かつ安全に移動が出来る道具としての車、その為の設計や構造には手抜きをしないで(見えないが車の本質的な部分)コストを掛ける、といった意味では贅沢であり高級な車ではあると思います。

回答の画像

その他の回答 (2件)

  • ダイムラーAGのブランドイメージは高級車のメルセデスだけでは無いよ!それどころかウニモグを始めとする世界最大のトラック製造メーカーだよ!メルセデスV-klassは商用バンから転用したミニバンだからV-klassこそは.ある意味最もメルセデスらしいメルセデスだと思うよ!

  • 1ボックススタイルの3列シートのマルチパーパスビークルです。

    雑な言い方ですがいわゆる日本で見るミニバンと同じです。
    しかし国産ミニバンのキャプテンシートと言われるものは、日本で流行する
    前からVクラスでは標準装備でしたから、ある意味日本のミニバンよりも
    先を走っていたのかもしれませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Vクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Vクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離