メルセデス・ベンツ SLK のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
279
0

SLK55 2005年に乗っているのですが、走行中道路の凹凸を走ると、天井ががさがさ、ごとごとと振動します。
どこかねじが緩んでいるのでしょうか。そのような経験された方いらっしゃいますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

鉄の屋根が付いた車と比べれば、SoftTop車は少し古くなると車体剛性が低い事も有り凸凹道を走ると”しなり”(弓のようにグネグネする/異常ではないが)症状が出やすくDriverに感知され易いです。
グネグネすればSoftTopやTrank、Door、EngineFood等のように開閉/脱着の為に設けられた簡易勘合部は”せりあって”異音が出易くなるのは仕方なく...まあ宿命と僕は思っています^^;。
もし時間が有れば修理工場で下回りを点検する為に2柱のHoistで持ち上げた場合などに、4輪が地面から離れたところでドアを開閉してみてください....このとき車体は変形していますので、ドアがせってガツとかガサッろかの異音が出たり違和感がします(これがシナリ。すなわち変形している証拠です)。

いずれにしても1000万を越す車です。このような場所で責任の無い良いかげんなコメントを求められるよりも正規販社へ定期点検ででも持ち込まれて診てもらった方が安心かと思います^^;
シッカリした車ですから溶接の離れは無いと思います.......強いて言えばSoftTopのStrikerとCatch調整、+Rubberの交換くらいは提案されるかも?....たぶん調整で5万円くらいですが、僕なら放って置きますw

音が出る上部とは別に足回りのマウントが緩んだりヘタっているとPowerTrain系の剛性が変化し、おかしな部分がシナッテ(撓って)異音に繋がり易くなります。それでも当初からSoftTopで設計された車両(SLKなど。MazdaのMiataはSubFrameをワザワザw))はシッカリしていますが、市場でイイカゲンにSoftTopに加工された車はタコや烏賊の様にグニャグニャして、それは怖いものですw

正規販社へ点検に入れられたら車全体を診ますから、原因もハッキリするでしょう。其の後に共存するか直すかを決めたら宜しいかと


ご参考までに...

質問者からのお礼コメント

2011.1.1 08:23

ありがとうございました。整備工場お願いしてみます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ SLK 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ SLKのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離