メルセデス・ベンツ SLK のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
397
0

評価をお願いします

http://www.youtube.com/watch?v=KXQoGVGb9gk

この車の屋根の継ぎ目から 雨漏りはしないんですかね?
一般的にプジョーの評価は如何なものでしょうか?
ご存知な方評価をお願いします

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

しませんよ。
と言ってもオープンカーの場合は剛性が弱いので、経年と距離によりボディのネジレが発生します。
なので、206CCの場合前期型は漏れる可能性が高いです。台風なんかはまずダメでしょうね。2003年の後期型以降で過走行でなければおそらく大丈夫でしょう、うちがそうでした。
また、高圧洗浄機はアウト。普通に洗車する程度なら全く問題なしです。
プジョーの評価は知りませんが、この車が与えた影響は大きく、SLKやZ4、国産ではコペン等がこの車を真似て造られたと思います。
そういった意味では名車と言える車です。
ただ、ATは故障して当たり前、という感覚でないとオススメはできません、参考までに・・・。
個人的にはかなり好きですよ、この車。

質問者からのお礼コメント

2010.12.13 19:41

皆様の心配が外れる事を祈念して あの車を買う事にしました
私はあの206CCローランギャロスの配色とデザインに一目惚れしました
この際性能とか品質は考えない事にして 尚且つ大事に使う事を前提します

でもqtynd045さんの仰る >ATは故障して当たり前、
は怖いですね

車は”TOYOTA”の国産主義者ですが この度 冒険をします
皆さんありがとう御座いました

その他の回答 (3件)

  • 同車を所有したことはありませんが、友人の所有車を何度かドライブしたことがあります。フランス車好きとしての意見です。ご参考まで。

    フランス車の猫足は良く言われる話ですが、この車に限っては(というよりある時期からフランス車全体に言える事ですが)猫足ではありません。 引き締まった感が強く、イタリア車的なフィーリングかもしれません。 80年代までの「ふわっ」とした乗りごこち・・ロールの大きい設定は時代とともに薄らいでいるようです。 シート自体も硬めであり(といっても日本車よりはソフトですが)これまで国産車にお乗りであれば十分雰囲気のある車だと思います。

    ただ、デザイン的にはおでこに突き刺さりそうなAピラーといい、極端な釣り目のヘッドライト(今のモデルはもっと極端!)といい、少々やり過ぎ感が強く、私自身は抵抗が強いです。もっともこれも含めて「個性的」と感じる事ができれば、こなれた車両価格の趣味車としては良い選択です。

    雨漏りに関しては、シールドのラバーパーツの劣化状況次第でしょう。 基本的に漏れるような事は設計上無いようですが、中古車両の場合十分ご確認ください。 シール交換してもそんなに高額な部品ではありません。 あとダッシュの液晶モニターがよく壊れます。

    基本的に登録台数の少ない車ですので、あまりすれ違うこともなく気分は良いのですが、最近の国産車は釣り目デザインが増えていますのでことさらプジョーらしさも感じられず、埋没ぎみですかね(笑)

    どうせ買うならひと世代前の205が面白いんですが・・・・いかんせん古すぎますか・・・・。

  • 206CCは2002年に新車で所有しました。

    雨漏りは基本的にしません。経年劣化(特にゴムパッキン)した場合は雨漏りするかもしれません。
    私の場合は自動洗車機にぶち込んでも一切問題無かったです。


    一般的な評価とは言っても、一般的に実際にプジョー車を所有している人は非常に少なく※、所有していても206ユーザーの評価は、206で輸入車デビューをした人が多く、気持ち的に舞い上がっていて、雑誌等の評論家のレビューを鵜呑みにしたものが多く、実際はどういう評価なのかわかりません。

    ただ、個人的には
    206からはフランス車の特徴とされていた「猫足」と表現されたセッティングは採用していないし、シートも硬めで、これまでのフランス車とは大胆な路線変更をしたプジョー車だと思っています。
    一番の特徴はデザインで、これまでピニンファリーナというデザイン工房との共同開発に終止符を打ち、100%プジョー自社デザインになったこと。写真のようなCCのオープンエア時やハッチバック車はまとまりがあり良いデザインだと思いますが、CCのクローズド時やSWのグダグダなデザインを見ると、やっぱりピニンファリーナのデザイン力は凄いんだなと思います。
    206からのプジョー車は壊れない輸入車と断言できます。
    近年の206中古は経年的に各部品の寿命等を迎える時期なので、中古に関しては・・・。
    それでも壊れない輸入車と言えるでしょう。


    206CCS16は当時の新車保障期間(2年間)所有しました。
    手放した理由は
    クローズド時が不細工、右ハンドルMTの違和感、
    大胆な路線変更の違和感、エリーゼを知った時の劣等感
    老若男女に売れた206ですが、CCで老+女と被った時の絶望感


    ※:日本での輸入車シェアは10%程度だと言われています。ご存知のとおり40%以上はトヨタ、そしてニッサン、ホンダと続きます。
    その輸入車全体(100%)の中でもプジョーのシェア率はたった3%以下です。

  • 元ディーラーセールスです 206をはじめCCモデルの
    雨漏りは聞いたことありません。しかし形状上やはり
    機密性は乏しく、外からの音漏れや外気導入はあります
    オープンカーということ+輸入車の仕上がりなので
    心配な型にはすすめません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ SLK 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ SLKのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離