メルセデス・ベンツ SLK のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
17,532
0

メルセデスSLKクラス。。。
メルセデスSLKクラスは年間維持費いくらかかりますか?? グレードは200コンプレッサーです。


駐車場代、ガソリン代、故障トラブルの修理代などは除きます。
宜しくお願いしますm(__)m

補足

単純に金額が知りたいので、、、そういう人たちが多く乗ってるということは分かっています。 ただ、維持費など気にしないと乗れない人も中にはいるということで…お許し下さいm(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行型R171ですよね。
排気量は1795ccで2000cc未満ですので
年額¥39,500
車両重量は標準で1430kg
スポーツパッケージ(18インチアルミ他)で1460kgで1.5t未満ですので
購入時3年分で¥45,000
自賠責保険は
37ヶ月分で¥31,600
単純に諸税のみでしたら年間約¥65,000程度の計算
ただし、重量税はオプションを多数装着して車両重量が1500kgを超えるとワンクラス上の税金額になります。
任意保険は契約会社、年齢、契約内容、車両保険の有無などで大きく違ってきますので一概には回答出来ませんが車両保険を付けなくて契約内容を吟味すればある程度は抑えられると思います。ディーラーでは任意保険も「ベンツ保険」という名称で独自の特典を用意しています。確かパンクなどによるタイヤ交換などでも全額では無いけども一定額の補填金が出たりと。
一般的な消耗品・交換部品は(タイヤなどを除いて)メルセデスケアでカバーが可能ですのでディーラー指定の交換サイクル及び指定交換を守れば基本的に¥0。エンジンオイルやオイルフィルター、ワイパーブレードゴム、ブレーキフルードやエアコンフィルターも指定に沿った場合には無料(込み)です。
ただし・・・スーパーチャージャー過給エンジンであり、高温多湿で走行速度が低く冷却には不利な要素が多い日本での利用を考慮してエンジンオイルなどは早めに交換する場合には、その部分は有料です。メルセデスケアは基本的に1年ごと、又は走行15,000kmを想定しています。エアコンフィルターも都市部では汚れやすく詰まりが原因でエアコンに負担を掛けて壊れる要素を極力少なくしたい、などの場合にはエンジンオイルと同様に早めに有料でも交換した方が良いと思います。
年間の走行距離が多い場合には3年保証の間に初期不良・不具合は出尽くす可能性が高く無料で修理が可能ですが走行距離が少ない場合には・・・保証期間終了後にも不具合が出るかも?保証は走行距離は無制限なので走る距離が大きい人程恩恵が大きいです。
3年経過後も指定の部品保証を受けられるマイ・メルセデス・サポートの2年延長は購入と同時に延長契約すれば2年間で
¥147,000、購入後に改めて契約すると2年分で¥170,000。電動式のバリオルーフなどは故障すると高額な修理費用となるので保証内容に含まれるならば延長契約をしても損は少ないかも。

新車での購入、又は保証期間が残っている認定中古車の場合には国産車とそれほど変わりません。
どんな細かいことでも保証期間中に不具合・トラブルの芽は無くしておくのが鉄則。基本的には無料ですからね。
基本的に水温・油温共に高めの設計であり、要求するガソリンオクタン価やエンジンオイル性能は高い、などの欧州車・ドイツ車両の特有の構造・設計思想を理解していれば、機械的な構造を理解していればトラブルの予兆・前兆を感じ取れるような運転方法(暖機中にはオーディオをOFFにして異音などに注意、走り始めも同様に微振動に注意し、駐車場の床面への油脂類の漏れなどらよるシミなどにも注意して・・・・など)をしていれば維持費用はベンツSLKだからと言って高くはありません。半面で国産と同様に乗りっぱなしでメンテナンスを怠れば・・・。

燃料はハイオクです。レギュラーも過給エンジンなのでパワーダウン覚悟で自己責任ならば・・・ただし保証が受けられなくなる可能性も・・・パワーダウンした分はアクセルを余分に開けるので燃費は悪化するのでハイオクとレギュラーの価格差は殆ど無くなりデメリットと不安だけとなりますのでお勧めしません。

車両保険は運転に自信が無ければフルサポートタイプの保険を。自信があり、安く済ませるならば一部制約があったり保証範囲が狭くなるような限定保険、にでも入っていた方が良いかも?
走行中の事故等よりも駐車中の悪戯・盗難の方が心配ですね。ホイールとナンバープレートのセキュリティボルトの装着は当然としてシンプルで機能制限が一部ありますがクリフォードやパンティーラなどハイグレードなカーセキュリティシステムの下級グレードの導入は検討しても良いのかと思います。これらは追加でセンサーやサイレンのグレードアップによる多機能化が可能ですから後から必要に応じてシステムアップすれば良いと思います。故障修理の心配よりもコチラの心配の方が大きいかも?

質問者からのお礼コメント

2010.9.12 13:47

かなり細かく説明してくださってありがとうございます!

その他の回答 (1件)

  • 質問の答えになってなくて申し訳ないのですが、

    メルセデスにのる人は、維持費がいくらかかるかなど気にしないと思います。

    大手販売代理店のヤ○○などは、車検や定期点検で、クルマを取りに来たり、家まで持ってきたりするときの費用もしっかりとられるそうです。(たしか1万円近く?。違ってたら他の解答者の方訂正お願いします。)
    また、納車に来て、販売員がタクシーで帰れば、その費用もしっかり請求されるそうです。

    しかし、そういうお金がもったいないと思わない人ばかりで、かえって「維持費がかかるクルマに乗っている贅沢さがステータス。」みたいな感じになっているそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ SLK 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ SLKのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離