メルセデス・ベンツ SL のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
326
0

1ヶ月前に免許を取りました。

軽自動車に乗ってます。
初心者マークは当然つけてます、

教習所では制限速度内で必ず走るようにしつこいくらい言われてましたが、広い三車線道路などで制限速度内で走ってる車はほぼいません。
だいたい+20キロ以上。

教習所の教えの通り、制限速度内で走ると明らかにトロいです。
そして煽られます。
しかも追い越しされる時にじっくり顔まで見られます。
20代の主婦で、子供も乗せてます。

私も合わせて20kmオーバーとかで走るべきですか?
一応流れに合わせて走るようにはしてますが....
どうしたらいいのか分かりません。
夫に言うと、煽られても気にするなと言われるだけです。

ちなみに夫の車(ベンツSL)を私が運転してるときは初心者マークつけてますが、同じ運転なのになぜか煽られません。
軽自動車は煽られるのですか?

あと、黄色信号になると(予測含む)かならず停止線の前で止まるようにするのですが、それも嫌がられます。
後ろにぴったりギリギリにつかれたり。
今の行けただろ!!って事だと思いますが、気にしなくて大丈夫ですか?
バックミラー越しで見るとかなり睨まれてます。

軽自動車だと煽られたり怖いから、軽は買ったばかりだけど高級車に買い換えようか悩むくらい怖いです。

みなさんやはり軽自動車に乗ってる初心者マークの女は舐めて見るのでしょうか?
(なめられることが嫌なわけではないですが....)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

女だからとか軽四だからとか初心者だからではなく遅いからでしょうね

教習所で遅い車は左を走る様に習うのですが、免許取ると右側走る人も多いから

制限速度を守る人は必ず左を走りましょう

黄色は注意で止まれじゃないと言う人も居ますからね


まっベンツを煽らないのは言えるかも

その他の回答 (9件)

  • 軽だからとか女性だから煽られる等は、言い訳出しかありません。常識的な運転をすれば煽られる訳がありません。初心者でしたら逆に多目に見られて車間開けます。

  • >広い三車線道路などで制限速度内で走ってる車はほぼいません。
    そのとおりです。しかし追い越し車線を走っているわけでなければ別に制限速度遵守で問題ありません。

    >しかも追い越しされる時にじっくり顔まで見られます。
    目を合わせないようにしましょう。

    >私も合わせて20kmオーバーとかで走るべきですか?
    あわせてもあわせなくてもいいです。周りが合わせます。
    初心者マーク付けてる車を煽ったり睨んだりするやつは基本的に下手糞です。
    周りに合わせられないから自分に合わせる走りのできない車を煽るんです。

    >後ろにぴったりギリギリにつかれたり。
    後ろがつまってて、車間距離つめたらもう一台入れるってときは私も詰めます。
    そういう理由も考えられますね。

    >黄色信号になると(予測含む)かならず停止線の前で止まるようにする
    急ブレーキでなければ別に問題ないです。怒られたら開き直りましょう。

    >バックミラー越しで見るとかなり睨まれてます。
    バックミラーは最初のうちは見なくてもいいと思います。それよりサイドミラーと前を見てください。

    >軽自動車は煽られるのですか?
    かわいい感じの軽(ラパン ミラココア等)のパステルカラーは女性率が高いので煽られやすい傾向はありますね。同様にコンパクトカー(ヴィッツ、フィット、マーチ等)も煽られやすいです。

    >軽自動車だと煽られたり怖いから、軽は買ったばかりだけど高級車に買い換えようか悩むくらい怖いです。

    買い換えなくても、リアウィンドウにDADのステッカーを貼れば解決です。

  • 軽自動車はゴミ扱いなので、邪魔がられて煽られます。

    私もベンツを運転している時は皆無ですが、

    軽自動車に乗ったら煽られたりしましたね。

    たぶん軽自動車に乗る人は馬鹿にされている。

    逆にベンツに乗る人は敬われている。

  • 「本音と建前」という言葉はご存知ですよね。
    自動車学校での教習では、法令を守ってきちんとやりましょう、ということを「建前」で指導します。

    制限速度ぴったりで走っていたとしても…はたして車の速度計ってそんなに正確でしょうか?
    車の速度計は誤差があります。無論「法令」で許容されている範囲内の誤差でなければ、車検に通らないのです。
    で、速度計の針は、実際の速度よりも大きい速度が示されます。例をあげれば30km/hを指していたら実際には25km/h程度しか出ていない、ということです。
    そしてこの誤差には「個体差」があります。
    あなたは30km/hで走っているつもりでも、他の車は28km/hであったり25km/hであったりします。
    そうなってくると後ろの車は「せめて制限速度で走ってくれよ」となるのです。
    そしてそれが大名行列の始まりで、列の後ろにいけばいくほど車間はつまり速度は落ちてきます。
    これが渋滞の「元」にもなります。
    教習車であれば「しょうがないか…」とあきらめもつきますが、一般車では「あ~、もう!」となるでしょうね。

    かといって、じゃあ30km/h制限の道路を60とか80km/hで走れというのか?と言えばそうではありません。
    著しい違反にならない程度の速度(速度計で+15km/h未満が目安か?)で、流れにのって走って下さいというのが「本音」です。

  • 軽自動車に初心者マークを付けてると煽るヤツが必ずいます。
    維持費の安い軽自動車ですが、そういう面では事故を誘発します。
    衝突安全性にも疑問符が残りますので、最低でも、ヴィッツなどのコンパクトカーに買い換えをオススメします。

  • 違反をしろ!!とは言えないが、流れには乗った方が良い。
    その方が危なくない。

    今の質問者さんは流れる川に乗らずに踏ん張る杭みたいなもんで、流れが滞るだけならまだしも、流木がぶつかって来て折れてもつまらん。

    ただし、先頭に立つと違反を取られやすいので、どんなに流れが早くても、生け贄が追い越して行くまでは制限速度+10kmくらいに留めておくべきとは思う。

  • 旦那さんの言う通り、法定速度で走ってるなら無視するのが一番。 流れを乱さないのも重要ですが、限度があります。法定速度より、+10キロ前後位なら出した方がいいと思います。

  • ベンツと軽自動車だったら、
    軽自動車がなめられるのは、明らかです。
    (複数台の車を運転する人なら、体感したことあるでしょう)

    まぁ、初心者マークなんですから、
    事故ったら、あちらが悪いんです。
    無理な幅寄せは当然禁止、あおりも禁止ですからね。
    無視して、淡々と走りましょう。あちらはバカだと思って。

    >一応流れに合わせて走る

    たまに、これを正論のように書く人がいますが、
    まったくのマイルール(違法行為)ですから、
    気にしなくていいです。

    自分の免許は自分で守りましょう。

  • 煽り運転が流行ってますからね、、

    僕も今はアウディ、新型ハリアーを乗ってます。
    また3月にはマークX GR350を納車予定ですが、基本軽自動車は運転中は大型の車もしくはセダン車に比べるとマイナスポイントが多い気がします。
    経済的に余裕があり、煽り等をきにされるのであれば高級車を購入されることをオススメ致します。
    かなり周りの車の対応が変わるかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ SL 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ SLのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離