メルセデスAMGが全方位死角なしの新型「SL」を公開。ソフトトップ&2+2シーターへの大変身
2021/11/01 08:00 carview! 10
2021/11/01 08:00 carview! 10
メルセデスAMGは10月28日(現地時間)、フルモデルチェンジした新型「SL」を世界初披露した。ファブリックルーフへの回帰、2+2への移行と話題満載のラグジュアリーオープンをさっそくチェックしていきたい。
メルセデスAMGが新たに開発を担当した新型SLは、軽量化のため先代・先々代と続いたバリオルーフを廃し、ソフトトップ化によりマイナス21kgの減量と低重心化を達成。もちろんファブリック製ルーフとはいえデイリーユースへの静粛性や耐久性への対策はしっかりとられており、450g/平方メートルという分厚い遮音材を挟み込んだ3層構造のトップは約15秒で開閉し、時速60km/hまで操作が可能となっている。
ボディシェルには完全新規開発の2+2シーター用アーキテクチャーを採用。軽量かつ高剛性なスペースフレーム構造を持つシャシーは、アルミニウム、マグネシウム、カーボンファイバー等の複合素材で構成され、ねじり剛性が先代比18%向上したほか、横剛性は「AMG GTロードスター」と比べても50%増という。また空力性能の目安となるCd値は0.31をマーク。さらに、フロントエプロンとグリル内には速度に応じて開閉する「AIRPANEL」を初搭載し、リフトの低減と冷却性の向上を両立している。
インテリアは初代SLをオマージュした「ハイパーアナログ」がコンセプトで、センターには角度調整式の大型タッチパネルを装備。シートはスポーティなヘッドレスト一体型となり、ネックエリアに温風を当てる「AIRSCARF」も全車標準となる。後席も2+2としては余裕があり、身長150センチまでの乗員に対応するという。
ローンチ時のパワーユニットは4.0L V8ツインターボのみとなり、SL 63 4MATICが最高出力585hp/最大トルク800Nm、SL 55 4MATIC+が同476hp/700Nmを発生。SLとして初めて駆動方式にAWDを採用し、0-100km/h加速は、それぞれ3.6秒、3.9秒となる。トランスミッションは全車9速ATだ。
このほか後輪操舵機構も搭載し、ダイナミック性能とハンドリングを向上してきた新型SL。ラグジュアリーオープンからスポーツカーへと原点回帰を果たしつつ、2+2化で既存の「Sクラスカブリオレ」ユーザーも取り込む構えだ。
豪華すぎ「4000万円級SUV」をゴツくカスタム!? ワイド化&ブルバー装備した究極4WD「カリナン」とは?
ホンダ・フィットRSが復活 フィットのマイチェンモデル先行公開 2022年秋発売予定
徐行は時速何キロ以下か言える?? あやふやになりがちな交通ルール5つ
ついにマイルドハイブリッド仕様を追加! マツダ「MAZDA3」「MAZDA CX-30」を一部商品改良
ベネリ「インペリアーレ400」はホンダの人気モデル「GB350」のライバルになり得るのか!?
ホンダとドコモ、電動アシスト自転車のシェアリングサービスで実証実験 モバイルバッテリーを補助電源に活用
ファンを虜にするフランス生まれのオシャレ箱型ワゴン「ルノー・カングー」【最新ミニバン車種別解説】
住友ゴム、売り上げ初の1兆円超えも大幅な減益 2022年12月期業績予想
人気グレードやカラーは? 新型日産エクストレイルの受注状況公表 歴代最速1万台突破
ブリヂストン、二輪用タイヤもプレミアム戦略強化
テスラ 最速仕様「プレイド」のモデルS/モデルX 年内に欧州発売予定
ニュータウンの交通結節点をスマート化、「モビリティポート」設置
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に