メルセデス・ベンツ Sクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
1,482
0

18歳でメルセデスベンツの購入を考えてます。

そこで質問なのですが
Sクラス 100万〜150万 (w220)
Eクラス 150万〜200万(w212)
で考えてます

収入はちゃんと毎月あり同じ仕事を3年間続けておりローンを組んで買うつもりです。最悪名義は両親に借りる事になるかもしれません。
そこで質問なのですがローンが通るのか、任意保険の料金、維持費、燃費。
乗ってた方もしくは乗られてる方
解答待ってます。
結構真剣に考えてます。
誹謗中傷的な解答はやめて下さい
皆さんの解答待ってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ローンについて
まず未成年では保証人なしでローンは通らないと考えましょう。
親を保証人にすることになると思いますが、保証人にも同等の信用が必要になります。
あとは親の信用とローン会社の審査次第です。

任意保険について
車両保険に加入しないで年間18万円~20万円。
加入したら年間25万円~30万円位でしょう。

維持費/燃費
燃費は「みんカラ」などで所有者の実測データ確認した方がいいでしょう。
クラスだけでは排気量も分からないし、モデルによっては高速道、一般道(信号の多少、渋滞等)で大きく燃費が変わります。
また税金もモデル(排気量・重量)で変わるのでクラスだけでは分からない。
通常、維持費には含まないけど、この手の車は故障や修理代についても購入時の大きな検討要素です。
理由としては保証が付かない年式、価格の中古車であること、そして修理代と言うのは購入価格ではなく、新車価格に比例するので高額になるという事です。
自分の経験からはセンサー系の故障は少なからず発生し、1回の修理代が15万円~という事です。
例えばSクラスのサイドミラーのギアの破損の場合、ミラーのAssy交換となり23万円程掛かります。
フロントガラスにヒビが入ったら交換となり30万円~40万円です。

何らかの理由で鈑金塗装が必要になった時、しっかりと直そうとすると1パネルで50万円~なります。
また、年に1度ディーラーまたはDASを所有している工場に点検(メンテナンス)または車検に出すことになると思いますが点検を受けるだけで5万円~。
メンテナンスも先読みでパーツ交換した方が大きな故障に繋がりにくいけど、資金的に厳しい人はメンテナンスを見送るケースも多く・・・結局は大きな故障になり乗り続けるのを諦めることがあるようです。
よって、予期せぬ故障や鈑金、車検やメンテナンス、消耗品の費用として80万円~150万円は持ち出せるように常備することをお勧めします。
個人的には故障やボディに傷を放置して乗り続ける車じゃないと考えているので、車検や複数回の修理、そして消耗品の交換等が連なってもいいように200万円は用意しています。
メルセデスに限った事じゃないけど、車検に戻った途端に故障したというケースだって珍しくありませんし、得てして故障は連発するものだと考えているので・・・・。
もちろんメンテナンスも修理も不要と言う所有者もいるので、その点はご自身で判断してください。

回答の画像

その他の回答 (9件)

  • その年式と価格から認定中古車じゃ無いはずだから
    1発20万円超えの修繕費が有ると思っていた方が良いですよ。

    18歳なら購入するにもローンを組むにも
    保護者の同意が大前提です。

    知り合いの社長さんのEクラス
    助手席側後ろのドアを擦った修繕費
    ドア交換+塗装で80万円かかったそうです。
    心して挑んでください!

    売却時の査定のガッカリ感は半端無い事もお忘れなく。

  • 元車屋ですが…単純に(笑)、新しいほうがいいでしょう。W220はそのスタイリングから、歴代で2番目に売れたSクラスです。ただ、エアサスのトラブルが多くその修理代はあまりに莫大です(笑)。また、W220は最終型でも11年落ち。それに対して、W212は初期型でも7年落ちです。ここは新しいほうにしておいたほうが、修理の頻度も費用も安く済みます。

    ちなみに…残念ながら、未成年は自動車の売買契約が出来ません。ご両親に契約をして頂く必要がありますので、今のうちからお願いしておきましょう。また、ローンの審査は個人の状態による影響が大きく出ます。ですので、実際に通してみないと分かりません。私の感覚では、まだお若いので保証人はほぼ必要になると思われます。

  • 高級車を乗りたい気持ちは分かります。
    ただし、排気量の大きい車はオススメ出来ません。
    せめて買うのならダウンサイジングターボなどの排気量の小さい高級車をオススメします。
    自動車税はマジで痛いですよ!
    もって2年くらいです

  • 今時のガキは何学んでんだ?
    馬鹿過ぎる
    DQNにはDQNカーがお似合い
    せいぜい屑鉄に乗って粋がってな

  • 18歳で免許取得したので、メルセデスS、Eを購入予定。ローンは利用可能?

    親の承諾書が有れば、ローン購入可能です。
    半数以上の人は、親名義購入しています。

    可能ならば、練習用車、コミコミ30万円ぐらいの車両で一年ぐらい練習してから購入した方が良いでしょう。

    理由。
    ①任意保険が高額。
    ②頭金貯蓄が必要。
    ③いきなりフルサイズ、多分、修理費用発生回数が増加する?
    ④故障準備金50万円の現金保有が必要。

    購入するならS600、S500が良いと思います。

    ロリンザ仕様が良いと思います。

    月収20万円ぐらいでも、車両現金購入、親と同居なら、なんとか維持可能です。
    購入時は、整備士、査定士、などを1日だけ雇って、車両検査後に購入しましょう。

    うちの子供は、月収15万円ぐらいで18歳時S600購入しました。
    自宅修理工場での修理実施なので、修理費用ゼロ円なので維持可能ですが、通常なら、年間30万円ぐらいのランニングコストは用意した方が良いでしょう。

  • 18歳で同じ仕事を3年て、15から働いているの?

    まず、未成年者は車の登録名義人になれません
    両親の同意書が必要です

    ローンは年齢が若すぎるので、連帯保証人が必要かと思われます

  • 任意保険は車両付けると年間で30万円程は行くでしょう。それに較べれば燃費など大した問題ではないです。車検などメンテナンス費用は個体差が大きいので難しいところですが、ザックリと年間20万円程の支出で何とか収まるでしょう。3年間の仕事ということですが、貯蓄は出来てないですかね?出来ればローンではなくキャッシュがいいと思います。逆に言えば貯蓄が出来てない程度の財力ならベンツやBMWは厳しく、ローンが組めたとしても国産をお勧めしときますよ。

  • 18歳ってまだ安定した収入に達した年齢では無いので仮にローンの審査通ったとしても維持費の面では苦労するかと思われますよ。しかもSクラスですしね。
    そのくらいの価格帯のベンツだといつ故障するか怪しいですし、万が一の為にその修理代を直ぐに用意出来るのかの話ですね。
    私的にはベンツを候補から外して国産車にした方が宜しいかと。

  • 正社員かがポイントになります。

    また、連帯保証人を付ければ難なく通ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Sクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Sクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離