メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2020.7.13 01:19
昔から憧れてていたメルセデスベンツ(以下ベンツ)を購入したくてヤナセ認定中古車やガリバー等のサイトを観て悩んでいるのですが、ガリバー等の中古車ショップとヤナセ認定中古車の価格や年式、走行距離の違いはなんなのでしょう?
自分が買いたい(購入出来る)のはせいぜいCステーションワゴン、CLAシューティングブレーク、 GLA、Bのどれかで悩んでいます。
貧乏人の憧れなので金がないなら諦めろ等はご容赦ください。
質問1
比較的新しい年式で走行距離もそんなに走っていなくて(5万キロ未満)価格も安いガリバー等のベンツとヤナセ認定中古車のベンツの違いは?
何となくのイメージではそんな安くでベンツが買えるの?メーター戻しや交換してたりしない?(考えが古い?)となってしまいます。
とはいえ、やはり大手のガリバー等でそんなつまらない事しないから大丈夫かな?とも思います。
質問2
ガリバー等で購入するよりヤナセ認定中古車の方が保証や修理に関しては良いのでしょうか?
大きな違いが無いのであれば年式も新しく走行距離もそんなに走っていないガリバーで購入しようかと思ったりしています。
今乗っている国産中古車はディーラーで購入時+3万程で3年間延長保証に入りまだ3年になっていませんが、ハイブリッドシステム交換、ミラー折り畳み、ナビ交換、シフトレバー不具合部品交換、等保証で修理してもらいました。
そんな経緯がありヤナセ認定中古車の方が良いのかな?と思ったりしています。
まだ購入すると決めた訳ではないのでヤナセにもガリバーにも行ってません。
以上踏まえてわかりやすく説明して頂きたいです。
よろしくお願いします。
por********さん
2020.7.14 20:39
ヤナセ認定なら故障個所修理済、走行距離、年式、型式等詳細に書かれた書類が揃ってます、その分同じグレードでも割高に成ってます、一方ガリバー・・・止めた方が良いです、カーセンサーやGOOは中古車紹介サイトで契約は其々の販売店と行います、ガリバーは中古車ショップで整備工場も無い中古車店です、メーター戻しやレビュー等嘘八百は当たり前の会社です、全く信用が出来ないですね、違いは明らかですよ、ガリバーの手口は予算は、走行距離は、で貴方が言うに走行距離が5万キロ以下ならメーター戻しは当たり前の様に偽装します、実際どの位走行距離かは解りません、先にも書いたがガリバーだけはやめた方が無難です、カーセンサーやGooの方が良いですよYAHOOショッピングや楽天市場にも出店してます、ベンツならCクラスかBクラスがお勧めかと~~俺個人的にはBクラスが良いんじゃ無いかと思います、何故ならチョイ乗り感覚で購入してる人が多く年式のわりに走行距離が短い場合が多い車種です、Cクラスもファミリーカーとして国産車並みに足替わりにして購入されてる事も多い車種です、エントリーモデルとしても比較的豪華な内装も備えてますね、しかしあなたの好みですが憧れのベンツと言う程ですのでCクラスも良いかなとも思いますAクラスBクラスは一目見てベンツと思わない人も居る車種ですのでね、其れとCクラスならW204(コンプレッサー)がお勧めと思います、新車価格が450~60万円クラスです、中古車価格が大暴落してます、今が買い時かもしれませんね!其れと仮にガリバーで買って修理依頼するとガリバーには修理工場を抱えてませんので外部に出す事に成ります、多分手数料を上乗せして請求されます、ガリバーはトラブルの宝庫と言う事は覚えて置いて下さいね!
質問者からのお礼コメント
2020.7.14 22:30
皆さんありがとうございます。
皆さん詳しく教えて頂き有り難かったんですが、より詳しく私の立場になって考えて頂いたのでベストアンサーとさせて頂きます!
ありがとうございました!
Tyroneさん
2020.7.13 09:33
比較して購入価格が多少高くともやはりメルセデスに限らず外車はディーラーで購入した方がいいですよ。
>そんな経緯がありヤナセ認定中古車の方が良いのかな?
詳しい説明いりません、その通りですよ。
qqz********さん
2020.7.13 07:57
安物買いの銭失いになりたく無ければディーラーの認定中古車1択です。
独自の点検項目で点検整備して保証付けて販売してますから。
ガ○バーは国産輸入車に関わらず有り得ないですよ。
この知恵袋でもガ○バーで売るのも買うのもトラブル続出でこの知恵袋でも相談が絶えない。
tax********さん
2020.7.13 06:30
ディーラー系は、整備が多数されてます
ガリバーの中古は、ガリバーフリマ?
ガリバーフリマは、乗りながら販売されてて、未整備のまま納車されます。車検切れなら通過する程度。
距離の違いは、過走行だと売れないから
ディーラー系は他社に流す
中古車屋は、それを買う→売るとなります
10万k超えまで範囲を広げると安く買えます。C→Eとグレードアップ可能です
完璧整備、低走行が希望ならばディーラー系が良いと思います。
過走行でも安く、自分でオイル交換くらいと思うなら中古車屋の方が安く買えます
kam********さん
2020.7.13 01:51
1.ディラー系中古車販売店とそれ以外の一般中古車販売店の
違いはやはりお車の状態というか質だと思います。
2.外車の修理は専門知識が豊かなディラーがいいと思います、
町の修理工場がダメってわけではないですけど。
安く仕入れて高く売るのが商売ですから、安く売るにはそれな
りの理由があります・・・整備は最低限とか。
安く仕入れているので安く売れますという宣伝もありますが、
ディラー系とそれ以外のお店の仕入れ値には大差は無いと思い
ます。ただ、ディラー系の方が経費、人件費が高い可能性大
なので当然、販売価格が上がりやすいです。
とはいっても掘り出し物は町の中古車店にあります・・・
数はグッと少ないでしょう。
コンチネンタルタイヤのタイヤだったら、ディーラーかカー用品店どちらが高いですかね? 大きなスーパーオートバックスだと、コンチネンタルタイヤ置いてあった気がしました! 通販では買いません!
2025.2.15
タイヤの残り溝4.0、今年の10月で5年になるタイヤを今または、今年の10月までに変えるのはもったいないと思いますか?タイヤも徐々に固くなってきており、音がうるさくなってきています!
2025.2.11
ベストアンサー:新品で銘柄にもよりますが通常7~8mmですのでまぁそこそこ使った方ですかね、単純計算で年間0.6~0.8mmの摩耗として自分ならもう1年位は使います。 その段階で残溝3.4~3.2mmなら交換しても良いのではないでしょうか。
ベンツ claシューティングブレークスポーツ DBA-117942 アイドリングストップを切りたいのですが コーディングをすれば常にオフができる事はわかりましたが、何を買えばいいのかわかりませ...
2025.2.12
ベストアンサー:センターコンソールにA+マルマークはありませんか?A+バツまたはA+斜め線にすればアイドリングストップオフです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
新型ベンツCクラスワゴンと先日発表されたCLAシューティングブレークどちらが良いと思いますか? 私は新型Cワゴンのテールランプがどうもカッコ悪いと思ってしまいます。 サイズ的にはCワゴ ンです...
2015.3.9
CLAシューティングブレークについて。 初めて新車を購入しようと思っています。輸入車も初めてです。 しばらくAクラスを検討していましたが、CLAシューティングブレークが最近発売され、こちらがよ...
2015.7.6
メルセデスベンツ CLAシューティングブレークにお乗りの方に質問です。 この度こちらのタイプの車に乗り換えようと考え中です。 私は今まで国産車(TOYOTAハリアー)をずっと乗ってきました。 子...
2021.4.21
メルセデスベンツCLAシューティングブレークを所有されている方、所有されていた方に質問です。 同車に興味がありますが故障などの不具合、不満点などありましたら教えてください。 初めての購入となり...
2018.3.2
中古車選びで迷っています。 7年落ち、5万キロ走行、総額150万円を目処に探しています。 グーやカーセンサーで引っかかった中で、気になる車があり、皆様ならどれを選ばれるか教えていただけませ...
2024.2.5
結局はベンツやBMWやアウディやVWなどに合うタイヤは何でしょうね? ゆったりまったりならレグノやアドバンデシベルなんでしょうが、スポーティーに走りたいならポテンザやパイロットスポーツ5ですかね! そ
2024.9.26
国産車と外国車の維持費の違いを教えてください。 以前、質問した検討している車の中のメルセデスベンツCLAシューティングブレイクのデモカーが10万円位値下となりました。 そこで購入に向けて検討し...
2018.11.7
ベンツclaシューティングブレイクかレクサスCT、皆さんならどちらにしますか? 両方とも新車で検討中です。 今はアコード2008年式に乗っています。 25歳未婚社会人です。
2017.10.26
タイヤの残り溝4.0、今年の10月で5年になるタイヤを今または、今年の10月までに変えるのはもったいないと思いますか?タイヤも徐々に固くなってきており、音がうるさくなってきています!
2025.2.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!