マクラーレン P1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
341
0

サブウーファーの設置方法に関して教えてください。

ロックフォードのサブウーファー "P1-1x10"を、同社製 "T600-4"を4チャンネル駆動させ、リア側にブリッジ配線でローパスを80Hz(正相)で切り、プリウスのラゲッジスペースのリアシート後方に進行方向に向けて配置しています。

プリウスのラゲッジ床面があまりにも貧弱でボワ付きが酷い(と感じた)ので、メーカー純正の専用リアラゲッジ トランクマットを中古で買ったついでに、Amazonでゴム足(D31x24xH18mm)を購入してウーファーボックス下面の四隅に付け、同じ場所・方向に設置しましたがボワつきは消えたものの低音の質量が減りガッツのない音になりました。

ホームもやっているので御影石のボードなんてことも考えましたが、如何せん重いので諦め、勝手に思いつきで付けてみたゴム足でしたけれど、ネットにも情報はまったくないため現在は試行錯誤しつつの手探り状態です。

そこで、カーオーディオに於けるサブウーファーの鳴らし方(フロントとの繋げ方)というものは、ある程度の共鳴や共振を上手に利用しての音造りになるのでしょうか。

YouTube等でも上向き、後ろ向き、横向き、ダウンファイアリングなど色々な設置方法を見かけますが、ゴム足を使うこと自体はカーオーディオ用サブウーファーの使い方として間違っているのか分からず相談させていただきました。

プリウスのようなボックスタイプの車でサブウーファーを綺麗に鳴らされている方や、知識と経験が豊富な方のアドバイスを頂ければ幸いです。

他に必要なインフォーメーションがありましたら言ってください、よろしくお願いします。

補足

高価なモノを探せば良いものがあるのは承知しておりますが、本件に関する質問は工夫して安価に仕上げることを意図に投稿させて頂きました。 意表を突くアイデアや各々の経験談なども寄せて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

難しい所ですね。一般的にはサブウーファーの下が柔らかいと重低音が減少します。トランクマットが硬く剛性の高いものならいいけど、柔らかい素材だとダメかもしれないですよ。
トランクマットの代わりに石材を使う必要はなく、ラワン合板等でも敷いたほうがいいような気もします。
ちなみにゴム脚自体は問題ないかと思います。家の中ですが、38cmサブウーファーにゴム脚を付けても問題ありませんでしたよ。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2023.4.1 20:09

大変ご親切にありがとうございました。
また機会があればアドバイスを頂戴したく存じます。
その時はよろしくお願いいたします。

その他の回答 (1件)

  • ゴムは振動抑制低音質改善言うても、振動吸収での抑制だからパワー減衰はしますよ。


    スピーカーボードに御影石だと重いならウッドボードを試されては?

    安価に買える柔らかい板切れでは無く硬質木材の厚い板なのである程度コストかかっていしまいますが案の一つには良いかと。


    他は、同じ御影石でも中薄板試すとか。

    40cm角13mm厚板なら1枚およそ6kgなので車なら許容範囲かと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マクラーレン P1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレン P1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離