マクラーレン P1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
36,041
0

オートバックス専売のピレリパワジーとはどの程度のタイヤでしょうか?

補足

VOLVO V50・AUDI A4avantに装着した時の燃費・静粛性・耐久性についての評価を知りたいと思います。 電子カタログはあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔でいうP6000ですから、今のP6のポジションで快適性重視の中級モデルといっていいわけで、P1~P4~P6~P7って感じのポジショニングだと思いますが、P6000じたいはもう10年以上前のモデルだから専売モデルにできるんでしょうね

ピレリのHPには載っていませんが、紙のカタログには一部サイズが残っているということで小さく載っていますね

P6000じたいはコンフォート系タイヤといいながら、それほど静かではない印象がありますね

とにかく古いモデルということは覚悟していいと思います

元々ピレリは静粛性はたいしてよくないがハンドリングはいいので、コンフォート系はグリップは弱いけど、そういったタイヤを求めている人はピレリはいいかもしれませんけど、いかんせん古いなあ・・・

その他の回答 (2件)

  • 専売ですからね、オートバックスが本数を決めてつくらせたもので、ピレリじゃないけど昔のそういうのがありました、はっきりボロでした
    今はやりのアジアンタイヤの方がずっとましかもしれませんね、ピレリと言っても生産は中国ですしね、最近ピレリの認知度が落ちて中国資本になったそうだし、昔のピレリならそんなことはしないはずですからね、なりふり構わずという気がします。アジアンタイヤの中でも中国製が一番やばいですから

    もちろんつけたことないので実際はわかりませんが、台湾製のフェデラルの方が絶対優れてると思います、それより安いのならインドネシア製のATRやコルサ、これで十分と思いますけどね!?本家ピレリとは少々立ち位置が違うタイヤでしょう

    ちなみにうちはBMW専門の車屋ですが、タイヤは昔ピレリを推奨していましたが今のピレリはどうにも・・・費用対効果で一押しはフェデラルになりました、乗り心地、グリップ、ウェット性能すべてで気に入っています、あとはつけて自分で確かめるしかないですねタイヤはそう何時も変えるものじゃないので、難しいのですが

  • 製品名がピレリパワジーということで、P6000パワジーやP6を連想させますが、そのいずれとも異なるトレッドデザインです。
    P-ZERO NEROやCinturato P1の面影が感じられることから、カタログ落ちの旧製品の使い回し等ではなく新作と言って良いでしょう。

    電子カタログやレビュー等がまだないため性能や使用感等は未知数ではありますが、古いイメージが先行したいい加減な回答がされていたため投稿させていただきました。
    http://www.autobacs.com/shop/c/c105909

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マクラーレン P1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレン P1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離