マクラーレン P1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
13,876
0

ダウンサス、エアサス、車高調の違いを教えて下さい。

補足

エアサスと車高調の違いがよくわかりません。もっと詳しく違いを書いてもらってもいいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず、地面からの衝撃吸収はサスペンション(スプリング/バネ)とショックアブソーバー(バネのビョンビョンビョン的な反復運動を抑えるもの)により行ないます。
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/parts/000/003/433/134/3433134/p1.jpg
赤いのが言うまでもなくサスでその中を通っているのがショックです。
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/parts/000/003/386/857/3386857/p1.jpg
純正画像2は右側を参考にしてください。
●ダウンサスとは、、、
車高を低くする為に上記記載のサス(たぶん純正)より短いものの事を言います。
そのサスを交換する事により車高が低くなりますが、ショックはそのままなので底突き(限界まで縮む事により衝撃吸収ができなくなりゴトンと衝撃が起きること)が起きます。
●車高調とは、、、
http://image.www.rakuten.co.jp/auto-craft/img10293495271.jpeg
画像の左で説明いたしますが、左側の車高調の真ん中にロックナットと記載されているのが分かると思います。
純正だとその部分は固定されているのですが、車高調の場合そのロックナットと言うネジ部を回せば高さ調節できます。
http://www.hyperco.jp/top/setting/img/lap15.jpg
ネジ部とは↑画像のようになっておりC側にネジを回せばA(車高)が長くなりB側に回せばAが短くなるという具合です。
そしてショック部の長さも短い為底突きが起こりにくいです。
また、減衰力(ショック内の圧力)を調整できたりします。
●エアサスとは、、、
http://www.do-blog.jp/account/soda/images/20090930-03.jpg
http://www.o-kuruma.com/image/306/306_0865_1234518407.jpg
スプリングの代わりにゴム部に空気を入れて車高調整できるもので、
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPat/1718331/p1.jpg
このようなタンクを積まないといけません。
しかし有線or無線リモコンにより室内(運転席でもどこでも)で車高調整できます。

質問者からのお礼コメント

2011.3.3 13:25

皆さん回答ありがとうございました。一番わかりやすかったのでBAにさせていただきます。

その他の回答 (5件)

  • 簡潔にですが、

    一般的に、いわゆる車のサスペンションはショックアブソーバーとその周りのコイルスプリングの2つで形成されています。

    ダウンサスとはそのコイル状のバネのみを指します。ショックは純正を利用しますが、純正のものより短いバネなので車高が下がるだけのものです。

    車高調とは純正より短いショック、短いスプリングを合わせて一つとしたものを指し、自由に車高を変えることができます。要するに純正のサスペンションセットを丸ごと別のものに替えるということです。

    エアサスは少し別物です。サスペンションに付加価値として空気を利用する装置がついており、乗り心地などをさらに向上させるためのものだと考えましょう。もちろん自由に車高を変えることもできます。

  • サスペンションは基本“ショック”と呼ばれる筒状の物にオイルが入った部分と、“サス”と呼ばれるばねが組み合わされて構成しているのですが、このばねのストロークを短いものにする事で車高を落とすのが「ダウンサス」。
    「エアサス」とは、このばねの部分をゴムの袋状のものにエアーを入れてあるものがそうです。
    「車高調」はショックにねじ山が切ってあってサスを受け止めるお皿を上下する事が出来る構造になっていて、車高を事由に変えることが出来るものを一般的に言います。しかしエアサスも袋状の中のエアー量を調整する事によって車高を変えることが出来るので「車高調」とも言えるのかもしれませんね!

  • ダウンサス→バネ部が純正より短い分下がる。バネだけ交換

    エアサス→名前の通りエアー(空気圧)を使う事で、乗り心地を損なわずにスイッチ1つで、車高を純正より上げたり下げたりできる。
    車高調→ダウンサスよりも車高を精密に下げたりできる。専用工具がついているのでいつでも車高を変えられる。

  • ダウンサス→車高を下げるサス

    エアサス→ダンパーのようなものにエアを使用したサス、高級車仕様
    エアサスも、車高を自由(無段階で)に変えられるものもありますが、普通は高級車の標準装備が多いかな。その場合、車高は切り替えスイッチが付いています。スポーツモード→車高が低くなる。ノーマルモード→通常の車高といった具合。

    車高調→車高を自由に段階的に調節できるサス

  • ダウンサス=車高を下げる。
    エアサス=サスペンションが空気。
    車庫調=車高を調整する。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マクラーレン P1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレン P1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離