マクラーレン P1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,347
0

レガシィワゴン(BR9)の2.5GT-Sパケに乗っています。

足回りはTEINの街乗り車高調(名前忘れたけど多分安い新品、11月3日に取付)で、7.5j・19インチのSSRホイール、225/40R19のブリジストンS001タイヤを付けています。

まだ車高調は、2か月弱ですが500km位しか走っていないせいか、まだあたりが付いておらず、若干動きが渋いですが、それなりに動いていて乗り心地もまずまずです(友人の2万キロ弱走行の純正ビルシュタイン+STIサス、18インチRAYSのホイール+パイロットスポーツより全然乗り心地がいいです…友人も同意見)。

車高調は5,000kmも走れば、なじみ更に良くなると思います(そう信じています)。
ただ、タイヤが2年経ち(タイヤのサイドウォールにある製造年月日より)、結構硬化しているのと、トレッド面がささくれ立ち、スリップサインまで残り3mm位なので、年明け様子を見て、暖かくなる頃までには、タイヤを替えようと思っています。

今のタイヤは、どちらかと言うと、スポーツよりのタイヤですが、今度は街乗り+高速メインなので、家族も乗る事だし、コンフォート(プレミアム)寄りのタイヤを色々と探しています。

ただ、悲しいですが、お金がないのです。したがって、まず思いついたのが、アジア系のタイヤです。しかし、色々と(みんカラとか)調べて見ると、賛否両論で良いのか悪いのか分かりません。

したがって国産またはアジア系以外の輸入タイヤを探したところ、4つほど候補が上がりました。

①グッドイヤー・ハイブリッド2(最安値・16,400円送料・消費税込)
②TOYO・DBR(最安値・14,430円送料・消費税込)
③ピレリ・チントゥラートP1(最安値・16,800円送料・消費税込)
④コンチネンタル・エクストリーム コンタクト(最安値・17,000円送料・消費税込)

となります。上記4種類の中で、特に使ったことある方(使っている方)の御意見やアドバイスを頂きたいので、よろしくお願いします。

また、買わないと思いますが、アジア系も調べて見ました。

①ハンコック・ベンタスV12エボK110(最安値・10,400円・韓国)
②ネクセン・N9000(最安値・11,700円・韓国)
③ナンカン・NS-2(最安値・9,810円・台湾)
④ナンカン・NS-20(最安値・13,500円・台湾)
⑤キンフォレスト・KF550(最安値・4,910円・中国)
⑥ATR・SPORT(最安値6,300円・インドネシア)
⑦クムホ・LE SPORTやSPT他多数(??・韓国)
⑧デンリン・(???)

他にも多数あるようですが、特に中国産とインドネシア産は、異常な値段で、怖くて買えませんね。ドリフト族にはいいのでしょうか?

やはり、アジア系は敬遠したいところですが、クムホは過去にヨーロッパF3(?)に独占供給したり、メーカー純正タイヤ(特にヨーロッパ)に採用されていて、それなりに実績があるらしいけど、あまりいい話は聞きませんね。

と言う事で、上記の通り、国産かアジア系以外の輸入物にしたいと思っていますが、色々な情報を教えて下さい(ちなみにタイヤサイズは、225/40R19・4本)です。
取り付けは近くに持ち込みOKの店が数件あり、工賃・廃タイヤ料・バルブ交換料等は、大体15,000円~18,000円位です。出来ればすべて込々10万以内が理想です。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もう、、日本製とアジアンタイヤの性能は貴方が思っているほど開きはありません。 なのに価格が4分の1程度なのか?それはパクリ技術がメインだからです。

つまりタイヤ開発にあたり1番に開発料で2番目に人件費です。この点で韓国や中国が安い1つと言えます。

ハンコックにあたっては、既にダイハツや三菱が新車の装着タイヤとして使われいて日本の基準と高い評価を得ています。ですがハンコックにあたってはアジアン価格と呼べなくなりましたが、その価格は正直19インチでは驚きです。

現在Z34(ROMチューン仕様)にナンカンNS-2(19R)を装着していますが、ハッキリ言って以前4倍も価格が高いブリジストンと何も違いはありません。深夜の高速走行210kまで出しましたが、非常に安定した走行でした。

また雨の日についてもハンドリングなど全てに不安を感じた事もありませんでした。未だ使って1年ぐらいですが、、スグに減るとか嘘情報も期待ハズレで全く日本製と同じゴムの減り方です。


ナンカン・NS-20これは価格的にみると最新モデルで1番性能が高くコストパホーマンスに優れているかと思います。脱着バランス込みでも10万で余裕にお釣りがきます。

中国製は個人的にはやめた方が良いかと思います。全てが、そうと言う訳ではありませんが、よくテレビでも不衛生であったり不純物が含まれたり話題はつきません。1割の中国人のおけで9割の良心的な人が迷惑しています。

同じ中国領土でも独立した台湾のほうが人間性に信頼できます。たしかアグネスちゃんも台湾でしたけ。。あの人が悪人なら私は悪魔です。

質問者からのお礼コメント

2014.12.29 01:30

私も若かりし頃、オプションやベストモータリングビデオを愛読していました。
今はYouTubeでも見られんですね。
教えていただいた、YouTubeは参考になりました。ただ、出来ればサーキットでドリフトだけでなく、街中や高速でのインプレもして欲しかったです。
やはり、アジアンタイヤは安さが魅力ですが、潜在的な安心感が問題でしょうか。
まだ時間があるのでタイヤ貯金しつつ考えたいと思います。
ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 選択肢のタイヤがほとんど快適性低めのだと思います。

    信頼性ならハンコックやナンカンは問題無いと思いますが静粛性はイマイチかも。

    快適性では1番のグッドイヤーが旧モデルですがコンフォート系なのでマシだと思います。

    コンフォート系の種類選べばトーヨーはオススメですが高くなるし。

    選択肢なら個人的には1番。


    選択肢以外なら、私なら205/60/16にしますが。

    ホイールとヨコハマブルーアースエースや、ダンロップルマン4とセットで通販で買います。
    どちらもかなり快適で静かです。

    次の交換もかなり安いですし、次はヨコハマアドバンデジベルとか最上級のコンフォートタイヤ買っても安いし。

    16インチタイヤは物凄くいいですよ!
    トラクションやブレーキ性能はあがるし、そのサイズならコーナリングも悪くないし。

    16インチタイヤも20年前なら大径タイヤでしたから。

    17インチブレーキでも、16インチの鍛造のホイールなら内径大きいのでブレーキ当たらないことがほとんどですが、現物合わせしたいとこなので、無難なとこなら17インチホイール+ルマン4あたりがイチオシです。

    格安17インチホイールとタイヤをセット購入

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マクラーレン P1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレン P1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離