マクラーレン P1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
1,472
0

H8年インテグラタイプR(DC2)乗りです。乗り心地改善にタイヤ(195/55R15)を横浜ADVANdbに変更したら乗り心地は満足いくものに改善しました。

ただグリップ性能がやはり犠牲になっているのは事実です。今の乗り心地をそれほど損なうことなしにもう少しグリップあるタイヤを探しています。

コンフォート寄りのスポーツタイヤだと、トーヨータイヤのプロクセスT1Rやミシュラン パイロットスポーツ3がグリップ性能と乗り心地がバランス良いタイヤとして好感を抱いています。ただし、現在の ADVANdbからそれなりに乗り心地が悪化することが懸念されるところです。

そこでスポーツ寄りのコンフォートタイヤでお勧めはありますか?調べてみてもよく分かりません。ピレリのチントゥラートP1とかが想定されるところですが、国産・外国産問わずお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確かにインテグラタイプR(DC2)は乗り心地極悪と言われる4ドアシビックタイプRに次いで足回り固いですからねー。日常使いには厳しい車です。DC2はタイプRの中で一番売れましたが、その余りのハードさにDC2に飛びついて購入した多くの人が車を乗り続けるのを断念して手放したという逸話の持ち主です。私はシビックタイプR(EP3)に乗っていますが、タイプRの中では乗り心地が良いというこの車であっても、許容範囲ギリギリです。ただ、この車はコーナリングの安定度が高すぎて面白みが欠けます。日常少々攻めても、タイヤの性能が良いのか、タイヤが鳴ることなくなんか物足りないのです。さらにエンジンがDC2みたいに2段階ロケットとはなってなく、VTECの切り替えは全く分からないのでエンジンの刺激もないので、その点タイプR史上最高のエンジンと言われるDC2はうらやましい限りです。

さて本題です。乗り心地が悪いといわれるDC2をもう少し日常使いにするにはどうしたらよいか?タイプRはその足回りにホンダのエンジニアの情熱が詰まっている車です。ですので、足回りが固いと言って足回りを柔らかいものに変更してしまうのはちょっともったいないですよね。とすればタイヤを日常使いに合うものに変更するのは有りだと思います。86/BRZもタイヤに頼らない運転をして欲しいという開発者の願いにより、ミシュランのコンフォートタイヤであるプライマシーHP(プリウスと同じタイヤ!)がついているのは有名な話です。スポーツカーはハイグリップタイヤじゃないと、というのは正直時代遅れの古い考え方です。

質問者さんが現在使っている横浜ADVANdbは極上の乗り心地を謳っている横浜最高級タイヤですので乗り心地改善には効果てき面でしょうが、いくらADVANの名前が付くようになったとは言え、それほどコーナリング性能は期待できないでしょう。質問者さんがいうスポーツ寄りのコンフォートタイヤってなかなかないですよね。海外の製品だと、ミシュランのプライマシー3やプライマシーHPがお勧めなのですが、残念ながらDC2に合うサイズがありません。国内ではヨコハマのブルーアースAはくらいでしょうか。ただし、ピレリのチントゥラートP1もそうなのですが、省燃費を謳ったタイヤでもあり、DC2に合うタイヤなのかなんとも言えません。ブルーアースAは省燃費タイヤでありながらドライ・ウェットグリップもあるというのが売りのようですが。そう考えると、現状では質問者さんの意向に沿うという意味で一番のお勧めは、ミシュランのパイロットスポーツ3です。質問者さんが言っているように、グリップと乗り心地という相反する性能を高次元でバランスしているハイパフォーマンスタイヤです。確かにADVANdbよりは乗り心地は悪化するでしょうがそれほどではないのではないかと。比較的高いグリップ力も兼ね備えていることから現状ではベストかと思います。対象とする車もスポーツカーに限らず、セダン等も含まれており懐の広いタイヤです。一度ミシュランのパイロットスポーツ3を履いて、乗り心地の悪化が気になるようであれば、次はヨコハマのブルーアースAにしてみたらどうでしょう。いずれにせよ、質問者さんがタイヤの性能を使い切って楽しいクルマ生活を送られることを願ってます。それにしても、タイヤと車の相性は最終的には履いてみないとわからないところありますから、タイヤ選びは難しいですね。

質問者からのお礼コメント

2014.10.17 21:44

大変ためになる回答ありがとうございました。今後のタイヤ選びの参考にさせていただきます。

その他の回答 (8件)

  • オフセット的に余裕があるのなら、フロントにスペーサー3~5mm入れてみるのもありかもです。
    少しは踏ん張りが効くようになるかもです。

  • あなたのしていることはホンダタイプRを冒涜する行為ですのでおとなしくまともなスポーツタイヤに履き替えるか車を売却してください。

  • 草レースのヘボメカニックです。


    現在のタイヤで良いんじゃないでしょうか。?

    それよりも 自分の運転を見直す 良いチャンスだと思いますね。

    今まで タイヤと車の性能に頼り切った運転じゃなかったですか。?

    タイプRと言えば 最高のFFスポーツ。!

    公道でのスポーツ走行とは 違法なスピードで走る事ではなく、自分の運転技術を徹底的に磨く事。!
    グリップの低いタイヤなら、グリップ限界ギリギリを狙った運転を練習する事が公道スポーツでもあります。

    万が一の事態にも 素早く慌てず安全に対処できるように運転技術を高める…。それが公道スポーツの真意です。

  • グリップの不満をどこでどう感じる訳?

    そこまで繊細な感覚の持ち主であるならば、走り方でどうにでも修正出来ると思うけどね。

    乗り心地は良くなったのでOKならば、ステアリングレスポンスの問題はテクニックで修正するのがドライバーでしょうかね。

    1秒を争う何かがあるなら話は別だけね。

  • だったらDC1乗ってろって感じだな。

    公道を走れるレーシングカーがコンセプトのタイプRに乗り心地求めるのが間違い。しかしタイヤだけで乗り心地改善なんかこれまた大きな間違い。

    あなたには向いてないしタイプRが泣いてるから乗り換えてくださいな。

  • 足まわりカチカチのスポーツカーですからね(^^;)

    運転楽しみましょう

  • インテグラタイプRに乗り心地を求めるの?

  • DC2は「乗り心地が云々」なヒトが乗る車ではありません
    別なクルマに乗るべきですね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マクラーレン P1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレン P1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離