マクラーレン P1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
281
0

チェーン装着について

雪が降る地域にこの冬旅行に行く機会があるのですが、チェーンは女性でも装着できますでしょうか?

装着時間は大体どのくらいでしょうか?
また、女性におすすめのチェーンがありましたら教えていただけると幸いです。

ちなみにチェーンをつける場合でもスタッドレスタイヤの上にチェーン装着が基本でしょうか?

初歩的な質問ですが、ご教授下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

基本的にはスタッドレスタイヤを装着していれば、タイヤチェーンは不要でしょう。山間部の急勾配や深雪の場合はタイヤチェーンを巻く必要があるでしょうが、街中ならまず不要です。

一般的には夏タイヤをはいている場合にタイヤチェーンを使いますが、スタッドレスタイヤでも登れないような場所だと、当然スタッドレスタイヤの上から巻きます。

タイヤチェーンの装着ですが、ワンタッチ式チェーンなら金属製でも非金属製でも、慣れれば1本1分位で装着できます(練習が必要でしょうが)。

金属製だとFECの雪道楽J1やQⅡ、コーニックのP1マジックなど。非金属製ならバイアスロンなどが良いでしょうね。非金属製は収納場所を取りますが金属製はコンパクトです。

その他の回答 (9件)

  • 12月と2月に、青森に帰省しています。

    北国で、チェーンを巻いて走っているのは、

    配送用のトラックと、除雪車だけですよ。

    普通の人は、皆スタッドレスを履いてます。

    正月に青森に帰省する人も、スタッドレスで帰ります。

    夕刻を過ぎれば、気温は氷点下になる北国の車外で、

    しばれる手で、タイヤにチェーンを巻くのは、

    男の人でも大変です。

    吹雪の中、タイヤにチェーンを巻いていて、

    車にひかれて、死んだ人も居るので、

    チェーンは、お薦め出来ません。

  • http://juko.in/?mode=f153

    ここのタイヤチェーンは女性でも簡単に装着できる非常におすすめのタイヤチェーンです!!

    SCCJAPAN ICEMAN 装着動画はこちらです→ https://youtu.be/ASgYSia3EMg

    激安ネット販売サイト→ http://juko.in/?mode=f153

  • 雪の降る地域は必ず スタッドレスタイヤで走行します。

    状況に応じて チェーンを装着しますが装着・脱着方法はYouTubeに色々Upしてありますのでご視聴ください。

  • 雪が降る地域に行く場合は必ずスタッドレスで行ってください。ノーマルにチェーンはNGです。スタッドレスでも山間部など登れない坂があったりもします。車の性能にもよるところがあります。その時はスタッドレスに緊急用としてチェーンを装着します。が、チェーンが必要な環境になった時ってかなり雪深い、氷点下、吹雪いている、停める所が無い、すでにスタッグしている、しかも夜だったり、こうゆう時がほとんどです。つけなれてない人が出来るものではありません。慣れててもゴム手、軍手がないと指が千切れそうな感じのする作業です。簡単なものでも家の駐車場でやるのと吹雪き夜、路肩でやるのとは全然違います。慣れていて何とかやれるレベルと思ってください。市街地を走る分にはスタッドレスで十分なはずです。もしチェーンが必要になるような場所に行く事をお考えなら目的地のルート、予定をたてて道路状況をよく見て早めに広くて平らで雪が少ない大きいコンビニの駐車場、チェーン装着場をみつけて装着してください。装着する場所(環境)で装着時間、難易度がかわります。

  • オートソックはどうでしょうか!?
    ノーマルタイヤでも可能です。

  • ①チェーンは女性でも装着できる?
    ・慣れれば出来ます。

    ②装着時間は大体どのくらい?
    ・慣れれば、ものの数分で出来ます。実際に装着する場合、雪や氷の上での作業ですから、時間が掛かれば体も冷えて、指先も冷えて、雪が降れば服も濡れて大変です。出発前に何度か練習した方が良いかと。

    ③女性におすすめのチェーン
    ・非金属のチェーンがお勧めかと。僕はカーメイトの非金属のチェーンを持って行きます。冬の志賀高原や飛騨でスタッドレスだけでは上がれなくなった時に助かりました。

    ④スタッドレスタイヤの上にチェーン装着
    ・その通りです。冬に雪の降る地域に行く時にノーマルタイヤで向かうこと自体信じられません。降雪地域ではスタッドレス装着が最低限のルール、安心をプラスする意味でチェーンがあれば良しという感じですね。

  • 自宅に居る時に、チェーンの装着練習をしましょう。

    金属よりゴム系のチェーンの方が扱い易いです。

    慣れていなくても、1本10分も有れば、装着可能ですが、
    実際は寒い所で扱うわけですので、なるべく速い方が身の為です。

    ノーマルタイヤまたはスタッドレスタイヤの上にチェーンを付けます。

    ノーマルタイヤ+チェーン = スタッドレスタイヤ の性能
    スタッドレスタイヤ+チェーン ← とても厳しい凍結路・積雪路で使う(ほとんど有り得ない状況)

  • スタッドレスタイヤをレンタルするという手もあります。

    雪国に住んでいますが、チェーンは持っていません。また、乗用車が履いているのを見ることもまずありません。

    よほど急勾配の山道を走るのでなければ、スタッドレスで十分です。

    ゆっくり走ればいいのですから。

    チェーンは、どれも簡単ではない上に、トンネルなど積雪のない場所では外さねばならず、ノーマルタイヤにチェーンはおすすめできません。

  • できないと思ってください。どうしても車で行きたいのであれば、カーショップでスタッドレスタイヤとホイールをセットで購入して車に付け替えておきましょう。スタッドレスタイヤにしておけば雪がない道路をずっと走っても大丈夫ですから。それが嫌なら車で行かないことです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マクラーレン P1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレン P1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離