マツダ RX-8 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
24
0

RX-8前期所持の方で、今まで特に故障などなかったよって人いますか?対策など何かされてますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • rx-8前期タイプSを70000キロで買ってもうすぐ91000キロになります
    圧縮に関しては買った当初は平均6.8でしたが今は7.5ぐらいまで回復しました

    やってることは3ヶ月に一度プラグ清掃と3000kmでオイル交換と排気系の清掃ぐらいです
    セルも前期の最終型なんでまだ後期型のにできますがかかりも悪くないです

    よくネットで言われる10万キロでオーバーホールと言われてますがあり得ません、rx-7の時代です。
    rx-8のアペックスシールはセラミックなんで磨耗はほぼないです、ただエンジンハウジングにカーボンが溜まりすぎると磨耗しやすいです
    カーボンを溜めないためにカーボン除去しやすいようにエアー関係がすごいよく考えられてますのでrx-8の排気チューンは純正で一番長生きします
    よく見かけるレゾキャンとかエアクリの換装は調べるとわかりますがデメリットがでかすぎます

    趣味でサーキットぐらいならいじらないほうがいいとおもいます

  • 私は後期型RX-8乗りです。

    前期型を新車で購入して、現時点まで所有している人で、故障しなかった人は皆無に近いと思いますよ。

    なぜなら、RX-8の発売が確か2003年です。
    既に17年が経過しようとしています。

    前期(正確には中期)の販売終了が2007年の前半です。
    これでも13年の経過です。

    RX-8に限らず、そんな車齢のクルマが、今まで故障なしというのは、故障しやすい部品を予防交換しない限りは、ほぼ無理です。

    ちなみに、私のRX-8は2011年式で、走行6.5万kmですが、
    ・プラグ
    ・プラグコード
    ・イグニッションコイル
    は定期的に予防交換しています。

    でも、パワーウインドは故障しました。
    バッテリーも、そろそろ寿命と知っていましたが、2〜3ヶ月ほどしたら、再充電不可状態になりました。
    ワイパーゴムも劣化しますね。
    今年になって、ダッシュボードのひび割れも出ました。

    という事で、ロータリー特有の故障には遭遇していませんが、普通のクルマとしての故障には、当たり前に遭遇しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-8のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離