マツダ MAZDA6 ワゴン のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2021.10.12 09:18
本題なのですが、マイカーを購入しようと考えています。正確な購入時期等はまだ未定なのですが・・・
ほしい車種は、MAZDA6ワゴンです。でも、迷っているところがあって、ガソリンのATにするか、ディーゼルのMTにするか迷っています。確かに、教習所でMTに乗っているときは楽しかったです。けど、それはあくまで教習所とその周辺の路上教習の話です。長距離運転はまだしたことがありません。
車は安い買い物ではないので、買った後になって「MTじゃなくてATのほうがよかったなぁ」とはなりたくありません。
MTの人のブログや過去の質問を見ると、クラッチ操作などは癖になるぐらい自然と手足が動くようになるから苦にはならないという文も見ますが、自分が教習所でしか乗ってないので、いまいち自身がありません。
MTは、長距離運転でも街乗りでも慣れれば自然になりますか?
mc2********さん
2021.10.12 09:53
MT車に30万キロ以上乗ってきたので、MT車の運転は面倒と感じることはなく、自然に運転が出来ますし、不自然な変速はしないので、思った通りに車が動かせるのである意味運転していても楽です。
ただ、渋滞が多い所では苦痛でしか無いですよ。
特に上り坂でのジリジリ進むような渋滞が多かったり、自走式の混み合う立体駐車場を使うことが多いと、半クラを利用することが多くなり、車が消耗している感じもしますし、上り坂渋滞が続くとクラッチを踏む足がつりそうになります。
そういった上り坂渋滞が多い地域に住んでいるなら、MT車を選ぶと後悔すると思います。そうでなければMT車を選んでも苦労することは稀です。
それ以前の問題として、Mazda6ワゴンのサイズは全長 4,805 mm x 全幅 1,840 mm x 全高 1,480 mmあります。ホイールベースも長く小回りが利かないので普段の利用も苦しい車です。
長距離を運転するのは全く問題ない快適な車ですが、古い駐車場が多い地域では車のサイズが大きすぎて普段使いに苦労すると思います。
MTかどうかよりも、車のサイズの方が取り扱い上心配ですね。
質問者からのお礼コメント
2021.10.14 20:52
回答してくださったみなさん、ありがとうございました!
moo********さん
2021.10.12 09:53
最初ですから、一年間くらい格安中古車のMT車に乗ってみたら如何でしょう?。車検1年くらい残っていて10万とか20万とかのボロい軽とか普通車でもあれば……。
とりあえずMTに慣れておけば、何年か後に急にMT車に乗る事があっても対処できますよ。
ncp********さん
2021.10.12 09:50
「MTじゃなくてATのほうがよかったなぁ」があるなら、
その逆もありえますよね。
MTなんて慣れです。自転車だって初めは乗れなかったと思いますが、そのうちに何も考えずに乗れるようになったと思います。MTも同じことです。
こういう質問をするということは、MTに乗りたいんだと思いますので、乗りたい車を乗るのが一番ですよ。
vf9726さん
2021.10.12 09:43
免許の種類に拘らずにMTに乗りたければMTを選択すればいいし、ATに乗りたければATを選択すればいいですよ。
48年前には当然AT限定免許などというものはありませんでしたから普通免許を取得して、最初の2台はMTに乗り、3台目~17台目はAT(CVT含む)です。
人生に1台だけじゃありません。軽い気持ちで乗りましょう。
最後に、普通免許をMT免許と考えるのは止しましょう。普通免許とAT限定免許です。
umi********さん
2021.10.12 09:42
私はあるスポーツのクラブを首座してます。毎週決まった曜日に練習に車で来るのが10台。そのうち8台がMT車です。MT率80%です。 世間は分かりませんが私の回りはほぼMT免許でMT乗りばかりです。
BBQや飲み会などで車談義になる事があるが、その輪の中にAT乗りは入って来れないですね。AT乗りは基本的に車に興味無いから知識は全く無いのでMT乗りと会話なんて出来ないです。
先日、若者が軽のマニュアルを買ったので11台中9台がマニュアル車になりました。80%を超えました。
yom********さん
2021.10.12 09:32
MTを面倒臭いと言う人はATにどっぷり浸かったAT乗りです。好きでMTに乗ってる人は面倒なんて思いません。渋滞も楽しんでます。
あなた空気吸うの面倒ですか?マニュアル乗りは空気吸うようにギアチェンジしてるからなんとも思わないです。
若いならマニュアルに乗りなさい!
カシオペイヤさん
2021.10.12 09:31
免許が取れたなら、MTなんて直ぐに慣れるから、MT車に乗りたいならMTにするべきですが、長距離の渋滞は苫が増えれから、MTになりたいと言うわけでもないなら、ATにするべきでしょう。
因みにMAZDA6のディーゼルならATも有るし、9割以上のユーザーはディーゼルのATですよ。
balakirevさん
2021.10.12 09:28
今のMTは坂道発進も不要だし、自動ブリッピングも付いているでしょう(付いていなかったらシビックハッチバックを買ってください)。はっきり言ってAT並みに簡単ですし迷うならMTです。
ただ、MTの運転は手抜きをしてはいけません(今は手抜き運転のMT乗りが非常に多い)。教習所で習った手順は全て実践するように、その上で3秒掛かっていた操作を、0.3秒でできるように努力しましょう。
MTの運転は慣れて気にならなくなることはあっても自然に上達はしません。
min********さん
2021.10.12 09:28
自然に出来るようにはなると思いますが、"面倒くさい"は変わりません。
だからほとんどの車がATなのです。
MTは「面倒くさい、だけど楽しい」と思う人だけが選ぶものです。
質問者さんの場合、ATを選ぶ方が無難ですね。
mnd********さん
2021.10.12 09:23
MAZDA6ワゴンです。
1年間・使用走行距離・概算12000km以上~
ディーゼルMAZDA6ワゴン
1年間・使用走行距離・概算~12000km以下
ガソリンMAZDA6ワゴン
2024年3月納車のMAZDA6に乗っています。 この車のマツダコネクトのバージョンが分かりませんが、 YouTubeやAmazonPrimevideoなどが視聴できるようになりますか? 視聴可...
2024.8.28
ベストアンサー:MAZDA6 昨年秋に納車して乗っています. (20th記念車) 動画はDVDしか見られないですよね・・・.画像は粗いし・・・・. 私の工夫をお見せします. アマゾンで以下を購入しました.ハザードのボタンのところに「かちっ」とはめるように付けられます.両面テープは使わないタイプです. 中継ボールというのがついています(大きさ3種類). https://www.amazon.co.jp...
MAZDA6ワゴンについての質問です。350万前後までで中古車を探しています 見た目だけで言えば好みの車は他にあるのですが(パサートオールトラック V60クロカン などステーションワゴンタイプの...
2024.8.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
マツダのソウルレッドクリスタルメタリックについてお聞かせください。 ソウルレッド色の車を購入検討中です。 時々コントラストがはっきりした一段と綺麗なソウルレッドを見かけますが どのようにあの美...
2023.10.25
MAZDA6ワゴン又は5シリーズツーリングについて。 車の買い替えを考えています。今乗っているのはレヴォーグSTIの2Lモデルですが、年齢的(30半ば)にも、もう少し落ち着いた車が欲しいと思って...
2020.12.8
新型プリウスとMAZDA6ワゴンについて。 当方、現在ランクル100 を20年間所有しており、年齢は50歳の男です。妻1人、子供は小学6年が1人の構成です。若い時はジェットスキー、スキー、スノボ...
2023.2.7
車選びについて、相談に乗ってください。 免許はMTで取得しています。今は、マイカーを持っておらず、必要時には親の車を借りて運転しています。親の車はATです。 本題なのですが、マイカーを購入しよ...
2021.10.12
マツダのソウルレッドクリスタルメタリックについてお聞かせください。 ソウルレッド色の車を購入検討中です。 時々コントラストがはっきりした一段と綺麗なソウルレッドを見かけますが どのようにあの美...
2023.10.25
中古で車を買おうと思っているのですが、MAZDAのMAZDA6ワゴンとCX-8で迷っています ステーションワゴンとSUVで比べるのはどうかとは思いますが、ガソリン、ディーゼル問いません 実際に...
2023.10.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!