マツダ フレアワゴン のみんなの質問

回答受付中
回答数:
11
11
閲覧数:
118
0

近いうちにディーラーに連絡して見てもらうのですが


マツダ フレアワゴン(スズキのスペーシア)
9年目 10万キロ で


走っていないときにクーラーの冷えが悪いのに気づきました

分からないなりにボンネットを開けてみてみたら


①クーラーを入れながらアイドリングしていると
カチっと言ってうるさくなる?
なんといっていいのかわかりませんが
それが切れたり入ったりを繰り返しています

②ラジエータファン?
車のバンパーの方、手前の方というのでしょうか
大きな扇風機みたいのが回っていませんでした
終始回っていません



気づいた点はその2点ですが
なんの不具合が考えられますでしょうか?


分からないながらも興味があるので
勿論特定はできないものの
こういった原因がありそう
ということを教えていただけますと幸甚です


よろしくお願いいたします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • 水温計が正常なら(水温系がない車両だとメーター内のランプが付かなければ)②のラジエターファンは正常です。
    もし?回らなければオーバーヒートをします。

    次に①のカチカチ何の音が分からないので何とも言えませんが、、
    とりあえず、エアコンのスイッチを入れたらアイドリングが落ちる、エアコンのスイッチを切ったらアイドリングが上がれば、エアコンのコンプレッサーは正常化と思われます。

    じゃあ、エアコンの利きが悪いって言うと、エアコンガスが少しずつ漏れていたのかと思われます。

    ちゃんと直すのなら蛍光剤をいれて真空引きをしどこから漏れているかを調べる必要があります。
    近いうち乗り換える予定があるのなら、エアコンガスの補充でこの夏は乗り切れるかと思われます。

  • ディーラーに持ち込んでもエアコンの専門ではないので基本外注に出します。
    その外注先が電装屋です。
    なのでGoogleマップで「電装屋」で検索掛けて
    エアコンの調子が悪いと伝え見積もってもらいましょう。

  • コンプレッサークラッチは電動ファンが回って居ない為 温度が上がりクラッチが正常に作動しなくなって居ます(クラッチが入ったら切れたりカチャカチャしていると思います) ファンが回れば温度が下がる為正常になるはずです 先ずはファンリレーの確認をして下さい リレーが悪い事でファンが回って居なと思います リレーは隣にも同じ物があるのではめ替えて見たら分かると思います 触りたくなければ電装店で診てもらうのがベストです

  • エアコンの冷房、ACスイッチを入れるとエンジンのベルトで常に回されてるコンプレッサーに動力を繋がるクラッチが繋がります。
    これが、カチって音を出します。
    制御も働きますから、切れたり、繋がったりします。
    だからカチって音がする事は正常。
    そこでうるさくなるのは、、基本、ラジエターの裏にある扇風機、電動ファンが回るからうるさくなるのですけど、、
    終始回ってないのに、うるさい、のが少し??です。

    まずコンプレッサーが動く事で中のガスが循環します。
    ガスは配管内を圧縮、高温から冷却されて気化して、、また圧縮されての繰り返し。
    ガスはラジエターの前に取り付けられたコンデンサで一緒に冷却。
    で、最初の冷却するのにラジエター裏の電動ファンが必要になります。

    今の質問者様の走っていない時に、冷えない、
    これは電動ファンが終始回ってない、事からガスの冷却が正常に出来てないと思われます。
    走ると走行風から幾分か冷やされるのと、エンジン回転も高くなるからガスの循環もより強くなる為、冷房効果は高くなりますが、、

    今の段階では電動ファンの不具合等が考えられますね。
    冷却水も冷やす事ができなければ最悪オーバーヒートも起こす可能性もあるので、お早めに点検、修理する事をオススメします。

  • ディーラーさんだと新品交換になると思うのですが
    できるだけ節約したいなら、ヤフオク等で合う中古部品を買って
    知人とか随意の車屋さんに頼んで、あるいは自分で付け替える
    というのも手だと思います。
    しかしかなり詳しく知っていなければできないことなので
    もしクルマの整備とかはわからないのでしたら、おとなしく
    ディーラーさんに任せた方が無難だと思います。
    ただ「古い車なので、中古部品で」と頼むのはアリかも。

    ちなみに私は中古車の購入時にエアクリーナーボックスが
    破損していたので、同じボックスをヤフオクから仕入れて
    自分で交換しました。購入先の車屋の社長もびっくりしていました。

  • その型のスペーシアはよくラジエーターファンモータが壊れます、叩くと動き始めたりします

    モーター+シュラウド交換場所によっては冷却水も

    走っていれば走行風でファン代わりになるので。そのままにするとオーバーヒートを引き起こします

  • https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1218c/index.html

    これじゃないんですか?
    フレアワゴンもスペーシアも同じなので

  • ファンはエアコンのコンデンサーだけでなく冷却水も冷やす役目があるので早急に修理してください。

  • ラジエーターファンの故障かと思います。
    定番のトラブルです。
    5~6万程度の修理代になります。

  • ここで原因がわかっても、どうしようもないから、結局ディーラーに行くしかないんですけど。
    配管の途中が詰まり気味で、圧力が高くなり過ぎて、入ったり切れたりしているのだと思いますよ。
    簡単には治らないので、早めに修理に出さないと、どんどん後回しになりますよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ フレアワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ フレアワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離