マツダ ファミリア のみんなの質問
リニモ1号さん
2010.2.25 20:24
ちなみにトヨタとか日産の場合、4速以上のATが全車電子制御式になったのはごく近年になってからですよね…。
ID非表示さん
2010.2.25 22:00
電子制御式4AT(ホールドモード付)になったのは平成5年9月以降だと思います。機械式4ATは昭和62年BFファミリアから開始し平成5年のNA6C型最終で打ち切りだと記憶しています。因みに電子制御式4ATは昭和61年のHC型ルーチェら開始しており歴史は長いです。
ただ金のないマツダは平成11年のDWデミオ前期までファミリアやレビュー等で機械式3ATも使っていました。つまりマツダで機械式ATが全滅し、全車電子制御式4AT化されたのは平成12年~になります。
質問者からのお礼コメント
2010.2.26 07:06
具体的にありがとうございます。
ちなみに私のデミオ(DW5W中期型)は電子制御式4ATです。
その他の回答はまだありません
ファミリアgt-rとマツダスピードアテンザだったらどちらの方が雪道に強いですか?? 父から車を1台もらえることになりました。私は車の免許を取ってらスキーに行きたいとずっと思っており、どうせ貰うな...
2025.1.13
マツダファミリアの5代目が未だに好きですし、中古車でも買えば良かったと未だに思ってます ファミリアに乗っていた人、感想あったらお願いします。
2025.1.5
ベストアンサー:最初に乗った車。 最も3ドアハッチバックコンパクトカーらしいデザイン。
マツダ エチュードについて質問です。 エチュードはファミリアBFベースのクルマで、ボディもそっくりなので、ボディは流用が多いかと思っていましたが、全高が35mmも低く、 よく見ると各プレスライン...
2024.12.5
ベストアンサー:ボディに関しては完全にオリジナルデザインのはずです。 ボディサイズは近いですが、前照灯、尾灯などのレンズ類に共通性はなさそうで、流用取付は無理そうです。 エンジン、トランスミッション、サスペンション、シャシーパネル構造の一部などは共通パーツがあると思われますが、ボディ外板は全く別物と思われます。 とくにドア回り、外側のドアノブは別物に見えます。 車体中央の下部骨格構造が共通だとしたら、内装内...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
MT車のクラッチの減りについて。 よくネット上ではクラッチが減って滑るとか、こうするとクラッチが減ってよくないと言った書き込みを見ますが、クラッチってどのぐらいで消耗し交換が必要に なるのでし...
2012.6.15
トヨタオーリスかマツダアクセラで車選びオ迷ってます。 オーリスなら1500っcのSパッケージです、アクセラは1500Sです ディスチャージヘッドランプ、フロントフォグは必ずほしいです、 どち...
2013.11.13
ファミリアロータリーが欲しい! マツダの旧車、ファミリアロータリークーペに将来的に乗りたいと思っているのですが、当時を知る、お兄様方のインプレをお聞きしたいです。 また私自身、車に関しても人生...
2011.4.22
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!