マツダ CX-8 「今、新車購入を検討しても選ぶかも」のユーザーレビュー

イエロージャンガリアン イエロージャンガリアンさん

マツダ CX-8

グレード:XD Lパッケージ_6人乗り_4WD(AT_2.2) 2018年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
4
積載性
5
価格
5

今、新車購入を検討しても選ぶかも

2021.1.4

総評
追突されたため、修理か買い替えか考えましたが、散々悩んで購入し、大切にしてきた車でもあり、修理して乗り続けることにしました。

2列目のセンターコンソールと白のナッパレザーが気に入って頑張って購入したCX-8は、2021年モデルになってそれらの装備が付いているグレードはとても買い替えできないほどの高額商品になりました。

外車の基本性能の高さを経験しているので、買い替えを検討した時、中古の外車も視野に入れていましたが、品質を含めるとやはりCX-8を修理しようとの結論に至りました。家族もこの車を気に入っています。

重量が重いSUVなので、スポーツカーやセダンと比べれば運動性能は劣りますが、大型SUVの中では運動性能や燃費も十分で、とてもバランスの取れた車です。新車を購入できる余裕があったとしたら、今でもCX-8を選ぶ可能性大です。
満足している点
大柄な車の中では、操縦性や燃費の面で優れています。

2019年の年初モデルは、価格と装備のバランスが良いと思います。今や最高級のエクスクルーシブモードを選ばなければ付いていない、2列目のセンターコンソールやホワイトのナッパレザー が高級車っぽい雰囲気に一役買っています。

この価格の国産車の中では所有欲を満たしてくれる数少ない車だと思います。
不満な点
乗り心地については、期待値が高い分、さほどではないと感じます。軽量なCX-5の方が路面に対して予想通りの動きをするため、自分としては好みですが、人によって評価は分かれるかもしれません。特に3列目は上下の揺れ残りがあるため、酔いやすいようです。

ロードノイズについても、レンタカーの17インチ、自車の19インチともに、高速走行では特段静かではありません。ドア周りやバルクヘッドの遮音はCX-5よりも明らかに優れていますが、車の重量もあって、タイヤからと思われる高周波音が少しうるさいです。タイヤを変えたら静かになるような気がします。

あと、せっかく360度カメラがついているので、モニタの大きさと解像度はもう少し頑張って欲しいところです。
デザイン

4

外観は落ち着いていて、自分みたいなおじさんでもさほど頑張らずに乗れます。内装はデザイン的にはもっとスッキリしていて欲しいですが、素材感などは好みです。
走行性能

5

CX-5に乗ったら全てにおいてキビキビしていて好印象でしたが、CX-8ほどの重量級ならば、と条件が付きますが十分な動力性能だと思います。エンジントルクが十分なのでフル乗車でもへっちゃらです。足回りは、別のショックアブソーバーを試してみたい気はしてます。
乗り心地

4

安っぽい振動などはありません。人によって硬めと感じる場合と、ゆったりと感じることがあると思います。路面によって印象がだいぶ変わります。

万人がちょうどいいと感じるバランスは難しいと思いますので、モデルイヤーによってセッティングが違ってるのもしょうがないと思います。

高周波のロードノイズは、高速走行で少し気になります。タイヤを変えたら抑えられる気もしています。
積載性

5

普段4人までの乗車が多く、2列目までの使用であれば十分な積載性があります。
燃費

5

2トン近い重量で、近距離の通勤メインながら13km/l前後の燃費で文句なしです。高速走行ではもう少し伸びて欲しい気はしますが。
価格

5

自分的には十分高額車だと思いますが、他(自分の比較対象だとStelvio、X3、XC60、GLC)と比べると購入後のメンテナンスや買取まで考慮すると、コスパは良いと思います。

事故で下取りも検討しましたが、修理前の状態で購入総額の60%以上の価格が付きました(ちなみに2年弱、2万キロ弱で修理代含めると70%以上)。
故障経験
マツコネ のフリーズが一回。
2列目シートのリクライニングレバーの破損。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-8 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離